おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

ホタルガ、アカホシヒメアオシャク、他

2016-06-17 18:46:35 | 
今日は曇り、早速仕事が入ってコンクリートブロック積み。
早めに終わりましたので先日写しておいた蛾の名前を調べましたがなかなか判らない。やはり蛾は初心者には難しいです。

ホタルガ よく見かける普通の蛾 しかし不思議なことにこれまで一度も写していなかったのです。


アカホシヒメアオシャク 小型の蛾です


不明 6㎜位の綿を被ったような虫 アオバハゴロモの幼虫ではないし調査中です。


トケイソウ 珍しくもありませんが名の通り面白い形していますね。



ねえ、愛してる?

2016-06-16 13:15:01 | 
今日は朝から雨、大雨注意報まで出ていましたがそれ程の降りではありません。
外に出られませんのでPCの前で写真の整理をしていましたらベランダで鳩の番いが熱烈にいちゃつき始めました。
この鳩はペットとして飼育しているものではなく勝手にベランダの荷物の片隅に営巣し子育てをしているものです。
卵は5/29日に孵化し現在2羽の雛はかなり大きく成長しています。
鳩たちはベランダに糞をしますので日に一度ベランダの清掃が日課になりました。
病虫害のことは確かに心配に当いしますが家にはもう幼い子供もおらず、生き物は好きですのであえて追い払わず黙認しています。
ただ洗濯物の上に糞をされるのは困りますので物干し竿の上にタコ糸を張り彼らが止まれないようにしています。
彼らの愛情表現は実に細やかで熱烈です。動物でも人間と変わらないですね。

ねえ、愛してる?  因みに白い方が雌なのです。 網戸越しなので白くもやっています。


もちろんだよ!


嬉しい、大好きよ!


至福の眼付きですね、この後台詞はいりません。 


鳩でもキスの時は目をつぶるのです。


交尾

オオゾウムシ、蛙、他

2016-06-15 13:42:54 | 
今日は予報では雨マークになっていましたが曇り。 雨でなければ予報が外れるのは歓迎です。
午後3時ごろから虫探しに出ましたが成果なし、唯一オオゾウムシに出遭いました。

オオゾウムシ 
名前の通りとにかくでかい。3年前に出会ってから2度目。
 シロコブゾウムシも大きい方ですが優に2倍の大きさ。体長口吻を除いて25㎜ありました。日本最大だとか。
 小さなゾウムシに慣れていると別物のように見えます。 


尚更に大きいものとして西日本には外来種としてヤシオサゾウムシが侵入して来ているとのこと。
フェニックスを食害するとかで一時ニュースの話題になりましたが今は立ち消え。居るならば一度探索してみたいです。


山際の散歩道を歩くと蛙の小さな子供たちが沢山飛び出す。彼らはここまで来るのに生まれた池から3~5mの崖をロッククライミングよろしく登ってくるのです。
ニホンアカガエル


ニホンヒキガエル


何の変哲もないヤマトシジミ



ビロードカミキリ、ナガゴマフカミキリ、他

2016-06-14 18:34:39 | 
きょうはやっとお天気になったが暑いですもうほんとに夏ですね。でも予報ではまた明日から雨マーク。
目についた虫たちを少し紹介。

ビロードカミキリ 似た種にニセビロードカミキリというのが居るそうですが、なかなか見分けが付かないそうです。
 もしかしたらこれはニセビロードカミキリの方かもしれません。



ナガゴマフカミキリのペア 普通によく見られる種だそうです。



たぶんツツゾウムシ 立ち木の皮をかじっていましたのでゾウムシ特有の口吻が見えません。体長12mm位
 ここには2匹居ましたが、写真で頭の傍の小さな窪みは彼らがかじった跡ではないかな?と思っています。



ハギ 萩の花が咲き始めました。


カミキリムシ2種、他

2016-06-13 18:30:40 | 
今日も朝から雨でしたが午後3時頃から止んでくれました。
カミキリムシ2種とトンボなど

トガリシロオビサビカミキリ このカミキリムシも人の気配を感じるとじっとして固まってしまいます。
 サビカミキリの仲間は自分が目立たない保護色をしていることに自信をもっているのかもしれませんね。




フタオビミドリトラカミキリ このカミキリムシは割とよく見かけます。こちらでは多いのかもしれません。これは活発に飛び回ります。



ネキトンボ 高い木の梢に止まっていて降りてきてくれません。飛ぶ時も高い所ばかり、高い所が好きらしいですね。


家の横に咲いているアガパンサス