今日も花曇り。
雨上がりの朝は先日ありましたが雨が降っているところはずいぶん見ない気がします。
この時期の雨は植物の成長を促す雨であるので雨も見たいところ。
球根の葉のグリーンが見えてきて庭に足を運ぶことも増えてきました^^
いろんな小さな芽を見つけることは本当に心躍るもの。 ヽ(*´∀`)ノ
今日は前回の 「さくラさく小径」 での続きで梅の花を。
梅の花が見頃で、とってもきれいに咲いていました。
早春に咲く梅はやっぱり少し冷たい風が似合います。
冷たい風に乗って漂う梅の香りは、まだ硬い冬の体に春を告げる使者のようで
花の香りで体が少しずつ柔らかくなり目覚めていくような気がします。
そして春野菜の苦味も暖かくなるので抗菌作用があったり、老廃物の排出など
春対応、春仕様の体にするのかしら。 季節の自然のものがいいんですね。
背景の空の色で花も雰囲気が変わるものですね。 どの空の色でも花は素敵
コブシの花もほころびかけて・・・
ケヤキの大きな木もまだ芽吹き前で・・・ この木の下に立ち暫く見上げました。
幹に触って挨拶をしてみました。 大きな木の存在感は凄いですね。
こちらも間もなく桜にバトンタッチしますが、もう満開を迎えた桜の所もたくさんのようですね。
どの花もこちらはこれから追っかける形ですがゆっくり訪れる春を ずっとずっと待った分
ゆっくりと心ゆくまで愉しもう~♪ と思います。 (*^ω^*)
お立ち寄り下さってありがとうございます。