昨日から落葉樹林の方の庭の手入れを開始。
こちらは毎年本格的にはゴールデン・ウィークに始めます。
まずは落ち葉を取り除き通路を通路らしく通れるようにすることから。
たくさん落ちている枝を拾い集めたり 気持ちいい芽吹きができるように
木の枝に引っかかっている枝を落としてやったり
球根たちがこのように持ち上げた落ち葉を取り除いてスッキリさせてやったり・・・
持ち上げないものは落ち葉に穴を空け突き破って伸びるので驚きます。
小さな芽にもこんなパワーがあるのですね。
まだまだこちらは冬の気配が漂っています。
ずっと日陰の所はまだ雪が残っているんですよ~ 割って溶けやすくしましたが。
ダンコウバイは漸くここまで
こんな今だ冬の気配漂う庭でも小さな春の儚き命と呼ばれるスプリング・エフェメラルたちは
目を覚ましてきました。
木々たちが目を覚ます芽吹き前に・・・ 林の下まで光が届く期間は短いです。
このいっとき命を輝かせるスプリング・エフェメラルたち*
ヒメイチゲ ここまで蕾が上がってきました。
フクジュソウ
カタクリはここまできました。 ニリンソウはまだ見当たりません
落ち葉を除いていたらドングリから芽が出ていました。 可愛いですね♪
こ~んなものもいます^^ もう乾いていますが海にいそうなツチグリ。
昨日は薄曇りのお天気でしたが、体を動かしていたら暑かったですね。
しかし今日はまたぐっと気温が下がりました。
明日はなんと最低気温がマイナス10度となっていますが、
目覚めてきた春の妖精たちもビックリ! でしょうか
こんな景色もこれから日に日に変わっていくのでしょうね。
まだそんな気配は感じられませんが これから山が 木々が動いて満ちてくると
そのものすごいエネルギーに圧倒されてしまいます。
お立ち寄り下さってありがとうございます。