今日は冬の間思い描いていたような、穏やかでポカポカ^^春の光が気持ち良い日。
こちらは冬が長くて半年間は寒いので こんな日は憧れでした。
10月からストーブの出番でGWを過ぎてもまだ夜はストーブをつける日もあります。
今日の暖かさで芽吹いてきたカツラの小さな赤い芽も膨らみが増すかもしれません。
ああ~ 春がやって来た~ \(^o^)/
今日初めて部屋で冬越しした鉢を全部外に出しました。
日向の庭では少しずつグリーンが見えるようになってきました^^
球根の葉のグリーンしか見当たりませんでしたが原種系のバラの芽吹きは早いようです。
庭にグリーンが戻ってくるとワクワクしてきます。
昨年場所を変えたヤナギランの芽を発見して大喜びしています。 今年こそ咲いて欲しい~
まだまだ色彩が乏しい中 出てきたばかりのファイヤークラッカーの赤い色にも感動~
今は下に写っている雑草のグリーンも貴重なグリーンです。
自生の山桜はまだまだですがようやく啓翁桜が咲きました。 (*^ω^*)
今年は花付きが良かったです。
なんというやさしいピンクなんでしょう~ 春の微笑みにうっとり♪
ムスカリが可愛い~ 球根類は早春のエキスそのもの
見てるだけで春のエネルギーが流れ込んできて爽やかになりますね!
今朝庭に咲いていたカキドオシを摘んできました。
良~く見れば色といい可愛い花 (o^^o)♪
このカキドオシは早春の頃はまだ小さくて可愛いですが、夏頃になると大~きくなり
倒れて垣根も越えてしまうくらい伸びるからこんな名前が付いたんだそうですが
今は想像もできないくらい楚々としています^^
摘んだ時はシソ科の爽やかな香りがしました。 葉もギザハート型で可愛い♪
窓越しですが今から啓翁桜でも眺めてお花見*でもしま~す。
昼時ですからなにかおにぎりでも握ってと♪
モンシロチョウが横切って行きましたが虫たちも忙しくなる春です。
お立ち寄り下さってありがとうございます。