近くを流れる川や滝の音がいつも聞こえていますが
今朝窓を開けたら今日は大きく一番に耳に入ってきました。
ここのところ降った雨で水量が多くなっているようですね。
そして台所に立ったらコゲラがツリバナの木にやって来ました。
こうして今日も山の一日が始まります。
秋の訪れと共に色づく実も楽しみにしている事の一つです。
見て回ったらまだまだ青いですが着々と準備中でした。
ツリバナ
ヤマボウシ
一つだけ気が早く真っ赤に色づいている実がありました。
見るといかにも美味しそうですが前に食べたことがありましたが
あまり美味しくはありませんでしたねぇ
見てるだけならベリーみたいで可愛い実ですね。
ユキザサ
マイヅルソウ
紅花イチヤクソウの葉の陰に隠れるように咲いていた
ミヤマモジズリを見つけました。
うちではツノハシバミの木が何本かあって面白い形の実は名前のように角の形をしています。
リスたちにも大人気です。 食べ頃はもう少し先ですね。
和風ヘーゼルナッツで縄文の頃から食べられていたようです。
これからはいろんな実がそれぞれ個性的な形や色を楽しませてくれますね。
今朝も朝は16℃くらい。辺りの木々が色づくのもそう先ではないようです。
昼くらいになって晴れてきましたが明日から台風の影響があるようですね。
大きな被害がありませんようにと祈るばかりです。
お立ち寄り下さってありがとうございます