今日も雨が降っています。肌寒くて外の気温は10度くらいです。
辺りは霧に包まれていていつもの風景をちょっと素敵に見せてくれます。
上の画像ですが枝の先の方にポツンと黒い何かがありますが
何が引っかかっているんだろう~!? 落ち葉かな!?
とズームしてみたらヤマガラが何か一生懸命啄いていましたよ。雨にもめげずでした。
今朝カーテンを開けて一番に飛び込んできたのは雫をいっぱいに湛えたヒノキ。
静かな雨の日は針葉樹はきれいですねぇ~
雨は見頃を迎えた大文字草や秋丁子を晴れの日とはまた違った表情で楽しませてくれます。
可愛らしい顔をした花たちです。
チョウジソウも咲いてきました。
チョウジソウは雫が付きやすい花なのかいっぱい付いています。
雨との相性は良いらしく何とも言えない風情を見せてくれます。
アキチョウジは倒れやすいですがこの枝は雨にも打たれもう地面につきそうに倒れてしまっています。
アキチョウジの色が素敵ですね~ 母が好きだった花でもあります。
風が出てきたらしく木々を揺らし始めましたがもう雫は払い落とされてしまったことでしょう。
木々によって風の受け方が違うので見ていて面白いです。
やっぱり楓は風の木なんでしょうか。見ていると一番風と話が出来るようですよ。(*^ω^*)
お立ち寄り下さってありがとうございます