今日は気持ち良い秋晴れになりました。ちょっと外に出てみましたが吹く風はヒンヤリ。
秋の香りを胸いっぱい吸いたくなります。
何回かゆっくり深く吸っているうち秋で満たされていきますね。
先日秋の花に会いに行った帰りがけクリが道路やきれいな流れの側溝の中にいっぱい落ちていました。
歩いている時も私の近くをヒューっと落ちてきて道路に当たる時良い音がしてました。
弾けてコロコロコロ~という音も可愛いかったです。
秋を飾ろうと少し拾って帰りました。右側はツクバネの実です。
前回蜂がいっぱいいたのであまり撮影出来なかったツクバネを再度撮りました。
下の画像の薄く黄色に色付いているのは皆ツクバネの実です。今年はたくさん付きましたね。
ツクバネはビャクダン科の杉ヒノキやツガの根に半寄生する植物なんですね。
ツクバネ属の植物は本種のみとありますから似たものがないということなんでしょうか。
毎年この実を見るのが楽しみです。
拾ってきたクリを眺めているうち フト!
ちょっぴりだけど炊いたら秋の味覚を楽しめるかしら!? と思い立ち
一晩浸けて炊飯器で栗おこわを作ってみました。ランチに間に合いました。
この栗の量なので1・5合にしましたが作るのだったらもっと拾ってくれば良かったぁ~でした。
画像はなしですが炊く時入れたコンブは細かく切ってお吸い物の中に入れて椎茸に豆腐
吸い口のミツバはうちのミツバです。
デザートはこんな説明があった野辺山のカボチャを使ったお大福です。
紅茶にも合いそうでしたがお煎茶で頂きました。形が何か可愛いですね
濃い目の黄色のカボチャあんがきれいで美味しかったです。
秋は果物も美味しいですね。(*^ω^*)
まだ直売所では秋の大きなプルーン オオタムキュートなどありますが
これからは何といっても信州はリンゴですね。
直売所でシナノスイートというリンゴを買って頂いてみましたが
新鮮で酸味と甘さが絶妙で実に美味しかったです。シナノスイートお勧めです。
庭の方では種が飛んだのかこんな所から~というような所から咲いたサラシナショウマと
名前が素敵な「見返り草」です。
今日はもう可愛くてたまらないネコの動画です。(=‘x‘=)
よく動物の動画を見ますがこの可愛いアンニャンというのかな!?
思わず顔を両手で包みたくなっちゃいます。 もうほんと癒されるな~
朝からお喋りが止まらない絶好調な猫♥♥猫との会話を楽しむ動画 Conversation with a cat
ネコを飼いたくなっちゃいますね~
それからですがこの葉は何の葉かご存知の方いらっしゃるでしょうか?
もう10年以上前から秋になり色ずくと拾ってきては冬の間中楽しんでいますが
いくら調べても木の名前が分かりません。
今日も落葉樹の葉とかいろいろ検索しましたがヒットしません。
ベニカエデのようにこれから真っ赤になります。カエデ科の木のような気もしますが。
買い物先のパーキングに植えられていますから日本の木ではないのかも!?
木に名札をつけてくれると本当に嬉しいのですがねぇ
お立ち寄り下さってありがとうございます