いつか名前が・・・

2018年10月15日 | 

赤くなったバラの実の向こうに黄色に色付いた啓翁桜や白樺の木が見えています。

今日はどんよりした曇り空。 曇り空は辺りの風景には精彩を欠きますが

この静けさがとっても良いなぁ~ と頬杖をつきながらぼんやり眺めています。

今朝は寒かったですね。今週木曜は0度金曜はマイナス2度の予報が出ています。

も深まってきました。と言うよりもう冬の気温ですね。

 

今回は前回の名前の分からない木を調べるためしっかり見てきました。

前回よりも紅葉が進んできれいでした。

2本あって進み方が違って一方はこのようにまだ青々としています。

もう一方の紅葉した木の方では光を受けて輝いてきれいでした。

  

 帰って調べてみましたがよく似た雰囲気の木は見つけました。カエデ科の木です。

 北アメリカの東部からロッキー山脈までに広く分布している銀葉楓という木で

 自生地では30メートルにもなる落葉高木だそうです。

 ギンヨウカエデは日本では比較的植えられたのが新しい木のようですね。

 公園や公共施設に植えられて主に寒冷地向きの外来樹種で

 図鑑にはのっていないそうです。この木も見るからに外来樹種のようです。

 見てると登って見たくなるような木ですね~ 

 

 とうとう見つけた!と思いましたがよく見たら違いました

 しかしこの樹に思いを寄せている限りいつか必ず名前は分かると思います。

 

 また何枚か拾ってきました。(*^ω^*)

 実に色の変化が美しい葉ですね~ 

 いつか名前を教えて下さいね! (*^ω^*)

 

昨日は息子が引っ越した新しい住まいを見に行ってきました。

リゾート地を通って行くので紅葉シーズンということもあり抜け道から行きました。

星野リゾート辺りは混んでいましたね。でも紅葉はまだ少し早いかなと思いました。

 

家の周りはナラの雑木林の中でドングリがいっぱい落ちていました。

こんなに落ちているのは始めて見たくらいドングリだらけでしたよ。

今まで屋根に落ちる音が雨のようだったと言ってました。

 何年も前からの願いが叶って念願のログハウス生活が始まったんですね。

 まだ雑然としていますが片付けば居心地良さそうな空間になりそうです。

 是非泊まりに行かなければ 

 

 そうそう~ 訪ねてビックリしたことがありました。

 なんと! この子が玄関開けたらお出迎えしてくれたんですよ。

 

 ええ~ Σ(゚д゚lll) どうしたの!? って聞いたら

 ある晩ドングリの落ちる音に混じって玄関の前でニャーニャー鳴いているこの小さな子がいたようです。

 この辺りにネコ(=‘x‘=)は見た事ないのにどういう訳だろう!?と不思議がっていました。

 まだネコが来て何日も経っていないというのに部屋を見ればしっかりキャットフードの袋が置いてありました。

 ハムスターのブルちゃんもいますからこの子と3人!?暮らしが始まるようですね。

 トムとジェリーみたいですね。  まぁ 仲良くやってください。

 名前は「ジーク」とつけたようです。

 

 

   

   お立ち寄り下さってありがとうございます