最近、週休1日制を確立しつつあります。
入社前は完全週休2日制って聞いていたんですけど・・・・・・・・・。
休出手当をきちんと払ってくれるからとりあえずは我慢してますけど・・・・。
最近、週休1日制を確立しつつあります。
入社前は完全週休2日制って聞いていたんですけど・・・・・・・・・。
休出手当をきちんと払ってくれるからとりあえずは我慢してますけど・・・・。
冬のボーナスが本日支給されました。
税込み538504円、手取り443510円。
夏と同額の2.45ヶ月分でしたが、厚生年金が若干高くなっており、手取り額としては895円ほど減額となりました。
多分、来年はもう少し上がるでしょう。(上がってくれないと困ります。)
最近は飲み会三昧です。
12/2 会社の同期と夕食を兼ねてチョイ飲み
12/6 会社の課の忘年会
12/8 大学の研究室のOB会
12/10 リクルート活動の一環として学生と懇親会
12/11 合コン
12/13 会社の同期とボーナス前夜祭
今後の予定は12/21、28に飲み会があります。
こんな生活をしているから、ここ2週間位は柔道もマラソンもほとんど練習していません。
飲み会ばかりの生活を送っている自分が情けないです。
罪悪感でいっぱいです。
ということで予告通りに先週末に思ったことを列挙していきます。
(1)大学でお世話になった先生方は偉大です。
研究室のOB会が土曜日に新宿にて盛大に開催されました。およそ1年ぶりに先生方に会いましたが、オーラが違います。私の勤めている会社にはあれだけのオーラを持つ人はいないと思います。
(2)私の勤務先の昇給制度は他社に比べて若干劣っているようです。
OB会で同期、先輩、後輩達に久しぶりに会いました。そこで、前から気になっていた質問をついにしてしまいました。
「昇給額っていくらだった。」
「1万円くらいだけど・・」
うちの会社の2倍近く昇給してます・・・・。絶句しました。しかも、他社は年数が経つにつれて2次曲線的に昇給していき、しかもしかも管理職(課長以上)になるとよりいっそう給料が上がるそうです。
うちの会社の場合は・・・、給料は1次関数的(しかも傾きが小さい)にしか昇給しません。しかも係長までは残業代が100%支払われますが、管理職になるとその残業代が支払われなくなるので、給料は減るそうです。(社内では管理職への昇進を罰ゲームと呼ぶ人もいます。)
お先真っ暗。年収300万円時代到来でーーす。
(3)実はうちの会社の仕事は思っているほど大変じゃない。
社内では仕事の量が多いとか、工程が早いとか言う意見を聞きます。でも、いろいろな人の話を聞いてみると、私の勤務先は結構恵まれているのかもしれません。例えば
(1)有休が簡単に取れ、
(2)残業が月に56時間しかできず
(3)19時にはだいたい退社できる。
とある本によれば世間には「連続出勤日数280日の人」もいれば、「朝4、5時頃に帰宅し、9時にはまた出勤する人」もいるそうです。それらの労働は「まるで囚人のような過重労働」とも形容されていました。ああ、実は今の会社はものすごいいい会社なのかもしれない。
(4)ラーメン二郎はやっぱりおいしい。
ということで、10日(月)のお昼にラーメン二郎荻窪店に行ってきました。
平日のお昼ということで店内でちょっと待っただけで席に着くことができました。
注文したのは小豚(700円)です。
午後から人に会うので、ニンニク抜きヤサイ増しにしました。
荻窪の麺は小金井店やめじろ台店に比べたら若干細く、麺の角が立っているという印象を受けましたが、おいしいことに代わりはありません。
汁はあまり乳化していなく、仙川のスープに似ているような気がします。(ここ数年、仙川店には行っていませんけど・・・。)
豚は箸で崩せるほどの柔らかさはありませんでしたが、それでも口の中ではいい感じでとろけました。
(5)東京は偉大です。
やっぱり東京は日本の首都です。スケールが違います。ああ、首都圏に帰りたい。
ありきたりなタイトルでごめんなさい。
先週末は自分の今後について考えさせられることがいろいろとありました。
詳細は後日アップしまっせ。
いろいろとぶちまけまっせ。
といってもたいした内容はありませんけど。