コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

シンクロ?デジャヴ?

2014年10月20日 | 日記


ちょっと前 9月の末に



行きました

駅が 高架になったこともあって

改札出て 迷いましたね…



10年前は 北口側にある 心療内科に2週に1度で通ってたんですけど



南側は…





置いてあるのは ワタシの肩かけ鞄

道幅 こんだけですもんね





おぉ 茶屋がある プリンは置いてなさそうだけど…



お休みのようです



すみません 撮影しちゃった後に 気づきました



昔は 釣ってもよかったんでしょうね

実は 前回 のように ベンチでプリン と 思ってたんです

で 駅前が変わっちゃったので コンビニ通り過ぎちゃって

プリン買えず…

なんだか ジョガーの方やら 釣り人やら 自転車やら もちろん 犬も 蚊も…

落ち着かないし 喰えないし…

三宝寺池 と ニコイチ で ぐるっと回って 帰ってきました

 




高校2年ころ「人間失格」に出会い

さらに 大学に上がってからは

寝る前にちょこっとウイスキーのんで

読書・・・

ソレも私小説に どっぷりはまってた頃 (同時進行で寺山修司も読んでたですけど)

映画を観ました

原作 檀一雄 「火宅の人」

なんたって 田舎の映画館だから

オールナイトの最終回は エンドロールの途中で明るくなっちゃうし

フイルムは 焼け切れるし

「正月映画 第二弾」 と称して 2月の末に2本立て だったり

でも

映画 「火宅の人」 ・・・



監督  深作欣二

出演  緒形拳
  
    いしだあゆみ

    原田美枝子

    檀ふみ

と来りゃ そりゃ勿論 見に行きますバイ…

深作作品となりゃ 撮影は木村大作だし…

最後の方のシーン で(コレは一部分…)

青い空が 画面一杯に映るんですよ

瞬間 青い学生の脳裏に 「石神井公園の空だ!」 っと

何かがシンクロしたんです

映画の それも空が映っただけ

カメラが引いて 地上が写し出されると

ソコは 間違いなく 石神井公園 でした

「重くて困った」 のシーン 石神井公園でしょ?

やっぱり そうなんですよ…

そんな感覚は それっきりで 今まで2度目 は ありません

あれは なんだったのかな?



確か 檀一雄 は 石神井公園に住んでいた時期が あったんじゃなかったけ?

終の住家となった能古島

コチラは井上陽水 

博多で同窓会をやったときに 早めに博多に着くようにして

行って来ました 能古島 

のこのしま  って 読みます

11年前の 今頃で ホークスが優勝した年・・・



フェリーがあるんだけど 本数が少なくて

漁船(?)が フェリー代わりに¥とって客を運ぶのです



島と言っても 山のようで てっぺんまで バスだか タクシーだか…

バスは これまた本数が少なく タクシーは¥¥

で 歩いて登りました







このウサギは いわく付き (写っているウサギじゃなくて 別のウサギなんだけど…)



途中に 茶屋があって 「能古うどん」 と称して商売しており 食べてきました



天気の良い日で 遠くにドーム球場が見えます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする