コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

・・・である つまりは・・・

2016年04月25日 | 日記

粋で鯔背で ある っとは

ドイツ語で言ったなら 男性名詞?

じゃあ 女性名詞では

 小股の切れ上がった 」 っとなる?

もちろん 粋で鯔背 は 女性にも使うけれど

限界突破すると ヒトの真似なんかしたくないから

数奇者 (すきもの) やら 歌舞伎者 (かぶきもの) 

つまり 粋でもなんでもない

ただの ええカッコしい へ・・・

(ただの・・・に なる直前で寸止めするのが 本当の歌舞伎者?)

西友で 服を買うようになったら オシマイか (関係各位:御無礼)

とも 思うけど 疎いものは 疎いので

頂いた方への 社交辞令とはいえ

「ちゃんとしたものを着てる時は 貰い物」 っとまで

我が子に言われる始末

ま 確かに そうなんだけどね





流れに遅れまいと

買って気づいた ipad・・・ 

ええカッコしい の 「 i 製品」 だから  

カバーなんか ついてないので ケースが必要・・・



っが 壊れた

構造上 一番弱いところ っちゃ~ そーなんだけど

壊れた理由は 必然で

なにかといえば IDだ パスワードだと

そんなもん 全て憶えているわけがなく

かといって その場で入力しないと 使えないので



ケースに貼り付けて 

その都度 本体をはずして 見ていたのであります

そりゃ 壊れますわな・・・

安いもんでもないので このまま 限界まで 引っ張るか・・・

それとも バンドエイドか何かで 固定しましょかね・・・

間違いなく 歌舞伎者    じゃないね

ま それでいいのだ!






本日 好天 日差し満開 でも 黄砂が降るやら・・・

洗濯物は どーしましょ

さて 週明け 今週末は 10連休?

だから

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!






本日のBGM



毎日が お休みの ワタシ

わざわざ 混み合う連休に 外出したくない

だから 10日も どーやって暮らせというの?





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・であるために

2016年04月24日 | 日記

「粋で鯔背(いなせ)」 とは 江戸っ子の容姿/態度を表す 代表選手であります

蕎麦ひとつ喰うにも 粋 であることを自分に課しているわけで

蕎麦猪口に 蕎麦をどっぷり浸したり

口いっぱいに 頬ばって もごもご噛んでいたり 

っを 嫌うのであります

なんて事を 落語家は 本題の前に「まくら」と称して

まあ 蕎麦 が 本題の場合などで

こちょこちょ っと 客をいじります

ところが

落語家も 日常生活で 蕎麦を食べるわけで

その場合 まわりの視線が気になるとか・・・

やれ 「一息で啜れ」とか

やれ 「どっぷりつけるな」とか

高座(こうざ=落語の舞台)で さもさも っと話しているから

いざ 私生活でも 蕎麦の喰い方が 粋で鯔背 なんだろうと

まわりは見ている っと


鯉のぼりが 降ろされる頃

浅草では 三社祭 が 執り行われますが

ココで 若睦諸氏は



股引 腹掛け 祭り袢纏 っでもって
 
履き物は 雪駄 と決まっております

ただ この雪駄 越後の縮緬問屋のご隠居様が 履くような草履とは違い



坪下り雪駄 前反り などと・・・

平たく言うと サイズが小さく かかとが出てしまうほど

かつ 指先は有り余るほど長く 且つ 反り上がっている

っというシロモノ・・・

足袋のかかとが汚れることも嫌いますので

当然 四六時中 つま先立ちを 強いられる 

とんでもない 履き物 であります

ソレを なぜわざわざ履くのか

粋で鯔背 だから・・・



先日 ゴム底でいいから 草履が欲しいな っと

つらつらと 思ったのでした


お天気 さみしいですね

でも 春に三日の雨もなし

さあ

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!





本日のBGM



コレが スマホ経由 Bluetooth接続(?)で ナビから流れるのなら

見てしまうかも・・・
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦草峠 v.s. 大河原峠

2016年04月23日 | 日記

先日の 峠の看板と草原を走る二輪 の 画像は借り物でありまして

欲しい時には 出てこない マーフィーの法則・・・

やっと 出て来た コチラが 

実際の ワタシの画像であります

クリックでデカくなります

記録では 2005年9月21日 と あります



霧が多く ガスって 景色は 残念!



コチラは 2009年10月21日

天気が良いと このくらい見えます

さて

名前負けの メルヘン街道 麦草峠・・・

実は その 麦草峠の遙か北側に 蓼科スカイライン という 

色気のない名の道に 大河原峠 という ところもあって



越えたこともあるのです 

コチラは 2002年9月11日 のこと



東側から上り 最後の最後

100mほど 路面はひび割れ凸凹逃げ場なしの最悪状態で

足つきながら やっと越えた 鉄馬返しの坂・・・

この峠は 一度で こりごり

今は どうだか 知りませんが

だから 麦草峠を越えるのであります



あ~ 平均的二輪乗りは

程度の差こそあれ 真っ直ぐ より うねうね峠道が 楽しいのであります

その辺では ワタシも仲間に入れたのですが

もちろん 今は 乗れませんし 持ってもいません

  



先日は 四輪で ぬわわ~ぬふわkm/h くらいで走りましたが

陽気の程は そろそろ虫が飛び フロントガラスに当たって潰れる季節

二輪で ぬゆわkm/h となると

間違いなく ヘルメットのシールド

つまり 目の前で べちゃ! っとなるのであります

なので 汗拭きはもちろん 

お出かけに シールド拭きに ウエットティッシュは 必携品




さて



季節は確実に進んでおります

今日は 日差しの程は いかがでしょう

そして

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!





本日のBGM





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春来たりなば 夏遠からじ

2016年04月22日 | 日記

最後は2012年なので かなり前になりますが

GUAMに行くのは ちょうど 今頃であります

獣医師会の 狂犬病集合注射が 4月の第2週め にありまして

どこかで 雨天のため 第3週目に 延期になる可能性があって

日本から いなくなっても大丈夫で GW前で

お休みの 水曜日を挟んで

火曜日~金曜日 っが 必要条件だったから




GWが 明けると

最低気温が 落ち着いて10℃を越えるので

ハイビスカスは 外へ出し

夏野菜を植えるんだけど

限界まで 繰り返し使った用土では 美味しい野菜にならず

新しく 土を入れたいけれど

古い土をどうするか?

っで 清掃局に棄てる方法を聞いたら

「土は ゴミではありません!」 っとの回答・・・

そりゃそうだわ

土がゴミなら 庭付き一軒家の庭は ゴミだらけ

「お求めになった園芸店や 農家さんに 引き取って貰って下さい」っとも・・・

さあてっと 困って そのまま放置すること 数年

ある日 梅林が 手入れもされずにあった場所

マンションの建築予定の看板が立ち 梅の木も 切られるらしい

って ココしかないでしょう

鉢底石を含めて 残土遺棄して 怒られないのは

不法侵入ですから 脱法行為ですが 

後々 整地されちゃうから 許してね

っで 毎夜々々 破れた鉄条網より・・・

全部 撒き終わった数日後に 重機が入り

梅の木も 残土も全部整地され

(あぶなかったぁ~ 間に合ってヨカッタ~ っと)

今は 立派なマンションが 建っております

それからは ベランダ農園は やっていませんが

今年は ちょこっと やろうかな・・・

って



昨日も 風が強く 屋内退避

妙な風景ですよ

カエデ が 赤く 藤は藤色に 見れば ピンクのハイビスカスも 咲いている

(モミジとカエデの違いは もみじ と 書いて 紅葉 に変換される通りで

    葉が赤くなる カエデ を もみじと言うんだそうです・・・

          違ってたらごめんなさい)



さて

週末が お天気になりますように

そして

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!






本日のBGM



そろそろ 見かけるようになりましたね


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手あっての 対象 だから 

2016年04月21日 | 日記

日差しが まだキツくありませんので

お気に入りの場所へ・・・



今日は 空席が目立ちますね



ソロではなく 徒党を組んでいた頃のモノも含めてある っと

当然 ポチッ た 方が 早い 安い の 牛丼ですが・・・

変人ワタシは 時代の流れは無関係に

実店舗買いに 逆戻り・・・

肩から先が疼いて疼いて って時

スタッフさんと 二言 三言の会話でも

刺激になるのであります

例えソレが 「クレジット 一回払いでよろしいですか?」

であったとしても・・・





噴水も爽やかに





スワンは お休み?



ちゃんと 浮いてました




例の通りは 公園目当てに ヒトが歩きますので

ビラ配りの方もあり

半世紀も生きてると

「あ あのヒト ワタシにチラシを 渡そうとするな」 っと 

見えてしまうことも 多くなります

配っているヒトも アルバイトであれ

配るのが仕事ですから 必要なくても 受け取って

少しでも お仕事のお手伝いをして差し上げたい

っとは 思うのですが

TVでやってましたけど

浅草だったか 上野だったか

近所の公衆トイレで 袈裟のようなモノを 身に纏い

外国人観光客にチラシのようなモノを 売りつけている

不逞の輩が 出没している っと・・・

ワタシなんぞ 中学の修学旅行 新京極で 同じ目に遭っておりますので

うっかり受け取ると 火傷する確率は 

他の方より 高いとの自覚はあります

ですが・・・





う~ん チラシを配ってた 若いおねーさん・・・

こりゃ 対象が違いすぎるよ

確かに 腕は痛いけど ね・・・




今夜は 雨風共に つよくなる?

なら 活動は日暮れ前から 一杯やって・・・?

さてさて

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!




本日のBGM



アラ還が 見てもいい夢って 何だろう?















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする