ジストニア
症状が ゆっくり変化していく 面倒くさい病気
最近の症状は
何をしても 何もしなくても 腕が痛い
以前に 幾度となく経験してるけど
そういう時は 家を出てしまった方が
気持ちが 潰れずに済むので
敢えて わざわざ の 外出
とはいえ トレッキング? ハイキング?
など 途中下車 できない外出は 無理
その上 喰い意地汚い ワタシは
何か 食べ物に結びつけようと 企むのであります
BGM は

ロン・カーター
向かった先は・・・

景色は良いのですが 路面状況は コンナだったでしょうか・・・
かつては
関越-上信越-佐久で降りて国道141を南下
清水町で 国道299右折 西進
名前負けしている「メルヘン街道」
八ヶ岳を

越えて
あとは 霧ヶ峰を過ぎ 道を繋いで ビーナスライン
終点は 美ヶ原高原美術館
目的はビーナスラインなので
美術館には入った事はありません
風力発電のプロペラを見るだけ

往きは 雲を抜けて天に昇るよう
帰りは 遠く富士山が見える
この道が好き
でも
片道300km弱の ソロ かつ 日帰り ツーリング
何回か走りましたが 遠いんだ・・・
高速は ぬゆわkm/h くらいで 突っ走るのですが
覆面ちゃんが多いので
抜く時は ナンバーと車内の雰囲気を見てから
ゴボウ抜き!
そんなかつての自分が

いましたね~
今回 そんな日帰りロングは 無理ですので
喰いモン目当て

こんなアイスがあるらしい っと

ところが アイスのカケラもなく
限定モノの

土日祝日限定 って
限定の意味が 違うじゃん!
うどんや そば 喰ってる客の方が 多かったし
釜飯の冷え具合が ソレを物語っていて
えらく高くついた 一釜 になりました
もちろん 今回は四輪で 横川サービスエリアまで
先の 碓氷軽井沢 まで行って降りて乗り直して
横川SA上り線・・・
二輪での帰り道は
お肉屋さん で 馬肉 が お約束
サクを切った後 時間と共に肉の色が変わってゆく様は
まさに サクラ と言われる通りでありました
さて 今日は好天 明日から菜種梅雨?
きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
本日のBGM