![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/65583864edb18670493d80539f2fd06f.jpg)
あれから久し振りに 東武野田線を訪ねました。
あれと言うのは、東武野田線に注目していた頃。
新車の誕生をきっかけに ここで東武野田線の記事を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/a3e938b33b7e949bc64dac48dcbd214f.jpg)
その当時(4年前)。新車60000系(奥)誕生!
でも まだまだ8000系(手前)の時代でした。
この8000系の多くは、東上線などからの異動です。
野田線はそうやって 約半世紀も新車が無かったのですね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/e4a01aafaf5cfac0a55a180936e4563c.jpg)
今は新車の方が多いです。
東武アーバンパークラインと言う愛称も出来て...
複線化も進み本数も増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/43d28dc116333832adbf567b931bdf59.jpg)
そして 優等列車(急行や特急)の誕生、スカイツリー方面との乗り入れなど...
年々飛躍をしていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/9e3ebd377064c801b7f782c1a3f27477.jpg)
今度は 春日部~大宮を乗りました!
急行です! 駅の通過に違和感が...(急行はまだ新しいので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/4ad3ed9d3903f0cff4f82a47dd22158a.jpg)
岩槻駅。こんなになったのも最近で 昔は単線でした。
西口(左)は、電車の置場や原っぱがあった所です。