真面目な記事は退屈な様なので、今日は柔らかい内容に変更。
忘れ物の話 『バス編❗』。タクシー編も良ければ❗
バスもタクシーも断トツはこれ☝ 💳 ☔ 📱...。
預かると面倒な物ばかり。バスはICカードも多い。
🌂などは露店開いて売れるぞ。
時間が経ってから売ってしまう事業者もあるらしいし。
そして こ~ゆ~のや...
こ~ゆ~のも、タクシー・バス問わずに断トツ。
処方箋はタクシーではあまり見なかったです。患者さん多いけど。
薬や小銭は営業所も引き取っちゃくれません。
バスだったら小銭は処理場があるけど→そう...料金箱です。
これはバスが多い。色んな人が来るし、皆飲んでるし。
終わったらその辺隠せるもんね💧。
未開封の飲み物も出る。この間は折角の弁当まで見付かった。
私もこ~ゆ~の置き忘れた事あるけど、運転士に食べろってか(笑)。
運転士に捨てさせる人は居るけどね。
ゴミや読み終えた妙な雑誌❗😁
こ~ゆ~のもバスに多いなぁ...やはり人が集まりゃ色んなのが出る。
忘れ物だって売れますよ。
更に言ってしまえば、ナプキンや避妊具も出て来た事がある。
最後に...これ肝心☝ もしも忘れ物したら。
いつ何時にどこから、何号車の車に乗って、どの当たりに忘れたか。
これを覚えて営業所へ。
タクシーは特徴が分かりにくいので尚→レシートが手掛かり。
だけど特定して、早く忘れ物が届くのはタクシーの方かも。
空いていれば自由だから、優しい運転士さんは届けてくれる。
バスや電車 特に長距離便は、忘れたままどこへ行かれるだろうか。
遠い世界に旅に...それとも🎶 まあ忘れ物は気を付けて下さい。