Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

路線バスの旅 安房鴨川~千葉4

2012年11月27日 | 旅の情報 1号館
高速道路は、すぐに下りてしまいます。
まるで★準高速バスの様です。


蘇我駅前。
コースを新しくして蘇我駅も通る事に。

運行コースの変更は国交省の許可が要るので、バス会社は申請をしたのですね。


京成千原線と交差。
新しいコースになってからは、京成千原線と3回も交差します。


繁華街に入り、県警本部や県庁の正面を通過。
千葉都市モノレールも見えます。

ここで女性が一人降りて行きました。
うそ(゜U。)?
運転士さんと二人きりだと思っていた。

そして終点の千葉駅へ。


カピーナ号のバス停は、千葉駅から2~3分歩いたヨドバシカメラ前に有ります。
この先が千葉駅です。


千葉駅前交番。
フクロウの形をした建物ですね。

この交番、ついこの間、ユニークな形の交番としてテレビに出て居ました。


このバスで来ました。(日東交通)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千葉バス情報館様へ (ふれあいのページ)
2012-11-29 02:34:09
先生と言うお仕事、少し分かりました。

いじめ問題、そして進路の決まらない生徒さん。
大変そうですね。
ちなみにこちらは、仕事のわりに従業員が少ないです。

一人あたりの仕事もハードでして、残業や早出が少なくないです。

その、残業や早出は、仕事の進み具合で任意で判断する事になります。命令じゃないです。

最後に、某ブログですが、向こうも忙しいらしいです。
でも、更新はしていますよ。

私も、あちこちのバスブログを拝見して居ますが、コメントまでするのは、あなたのページを含めて四件だけです。

理由は今度教えます。
返信する
千葉バス情報館様へ (ふれあいのページ)
2012-11-29 01:03:47
バスの運転士さんに成れたら良いですね。

私は資格も有りますし、歳もあなたとそれ程変わりませんから、運転士さんになるのは難しく無いでしょう。

でも、いざ仕事を変えるのは、余裕では無いんですよね(笑)。
今の仕事だって大切ですからね。

だけど、必ずいつかバスの運転士さんには成ります。もう少しお時間を下さい。

余談ですが、某高速バスの運転士さんに、バスのアルバイトでも当たってみたら?と言われました。

それが出来ればなあ。
返信する
会えたらいいのですが… (千葉バス情報館)
2012-11-28 23:50:37
私達教員の仕事では、自分のクラス生徒の進路先に出向くことはほとんどありません。また、畜産会社等の企業が学校へ来ることもほとんど無いので、仕事で勝浦ライナーさんと出会える確率は残念ながらほとんどありません…(工業や商業系の学校では企業が学校へ来ることが多いらしいですが私の所は普通科なので。)

私の仕事ですが、なるのは大変ですがなったらかなり楽です。いじめや進路の決まらない生徒がいると少し苦労はしますが、勝浦ライナーさんの方が苦労していると思います。そう言えば、以前の日記で体を犠牲にしてまで仕事をしていると書かれていましたがそこまで仕事は大変なのでしょうか?

また、私が以前自己紹介をしたブログをご存知でしたか…。勝浦ライナーさんは沢山のブログを見ているようですね。余談ですが、あのブログは最近、投稿がされていないみたいですね。ちょっと心配です。


仕事と言えば、以前勝浦ライナーさんはバス運転手を目指していると仰っていたと思いますが順調に行っていますか?
返信する
千葉バス情報館様へ (ふれあいのページ)
2012-11-28 21:51:50
色々な記事をご覧下さった様ですね。お疲れ様でした。

仕事場ですが、その通りです。
よくご存知で。

私もあなたのご職業は知っていました。
某ブログで自己紹介していましたね。

立派なご職業だと思います。
私よりも苦労が絶えないでしょうね。

アドバイスなんですが、準備をしておりますので、明日までお待ち願います。

先生ならば、進路も携わると思いますが、そうしたらきっと私の会社が分かると思います。

お互いに頑張りましょう。
返信する
千葉バス情報館様へ (ふれあいのページ)
2012-11-28 21:31:11
今回も2通に分けてお答えします。
日東交通の千葉線用は、担当の本数が少ないせいか、1台(ガーラ)しか車が有りません。

前も1台(リアに☆マークのデザインがあった車です。)だったと思います。

現在はこの16号車が予備として入り、東京線と千葉線に使われています。

以前は幕式でした。鴨川日東バスの一部のエアロバスも。
返信する
確か… (千葉バス情報館)
2012-11-27 23:40:30
この車両ですが、確か予備車でしたよね。

1つ前のコメントについてですが、あの炎上について勝浦ライナーさんがかかれた日記を見させてもらいました。その際に別の記事も拝見したのですが、そこの記事で勝浦ライナーさんの仕事について書かれていました。随分と苦労をされているみたいですね。また、職場ですが、豚がいることそれから今までの私とのコメントから養老渓谷駅付近の畜産会社に勤めているのでしょうか?ここですが、結構な畜産会社が集まっているみたいですね。ちなみに、私の仕事は千葉県内の某公立高校でチョークの粉にまみれながら数学の教師をしております…

何故、ここまで勝浦ライナーさんの仕事について訪ねたかというと、私のクラス(高2)の女子生徒が牛や豚、更にはヤギに興味を持っち、将来は畜産会社を考えているので何かアドバイスできないかな~?と思ったからです。お仕事について何かありましたら教えて頂けると有難いです。
返信する
★マークなんです (ふれあいのページ)
2012-11-27 23:02:22
★準高速バス
高速道路を少ししか走らない高速バスを、こう呼ぶ事があるそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。