こぶたのグ~たん

ぐ~たら?な主婦の気ままな日記

認知症サポーター養成講座

2019-05-15 13:37:05 | Weblog

 

数年前に受けた認知症サポーター育成講座

 

また、参加してきました。

コープ大分主催なので、コープの商品頂きました。

 

 

この講習の中でちょっとモヤっとすることがありましたが

多分、私が嫁という立場だからでしょが・・・

看護師からケアマネージャーになった姉と話す機会があり

・・・話したんだけどね。

 

初めての人が多いからか?

私としてはそれ、何年か前の講習でも聞いた話だよという話も

あったり・・・

話をしてくださった方(男性)の両親の話には

泣けてきました。

 

今回再度、覚えておかなくてはと思ったのは

 

本人が行っていることに誤りがあっても、認知症の本人にとっては事実

主人の母に対しては認知症なので、対応はできるのですが

 

主人は出来ていないので・・・主人がイライラしていることもあり

 

私の場合、実家の母はまだ認知症ではないですが

実家の母と会話していても、昔のことを勘違いしている場合もありますが

その時に、正していたのですが・・・もう、いっかと思おうと

 

 

姉は認知の方は、自分の年齢だけは若く言うって話していたけど

主人の母、80歳前から「もう80やき~」とか言っていたよ

認知症でアルツでって言っても三者三様、だと私は思っているけど・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマからの

2019-05-15 12:44:27 | 料理

 

ドラマ 「きのう何食べた?」第二話

 

シロさんが仲良くなったご近所の主婦のお家で

そのおうちの家族と食べていたそうめん

 

ツナマヨとトマトのぶっかけそうめん

 

この日は、暑い日で冷蔵庫にあるもので作りました。

ミョウガがないのが残念だった

 

柚子胡椒も添えて・・・

 

ツナマヨはやったことなかったから

 

子どもの頃、我が家のそうめんつゆは

干しシイタケのだしで、スライスした椎茸が入っていて・・・

そのつけ汁にマヨネーズ入れて食べていたんだけど

その食べ方を思い出した

昔誰かに話したら気持ち悪がられたんだけど・・・

そうめんにつゆが絡んで美味しいよ

 

そういえば、今回使用したそうめん

なんか、珍しいそうめん?らしく

金魚印と言われていて地元でも生産量が少ないとか? 

 

美味しかったような・・・

シンプルな食べ方すればよかったかなぁ~

 

今年のお使い物、これにしようかな?

 

自宅用にも買ってみようかな? 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々迷走しましたが

2019-05-15 12:27:02 | 掃除?

 

浴室の排水溝

我が家、排水溝の蓋はしていません。

目皿のまま使用している形?です

キッチン排水溝用ネットを使っていたのですが・・・

 

↑ に ネットをそのままかぶせて使用

交換の時がちょっとめんどくさいというか

ついでに掃除できるのでいいと言えばいいのですが

 

 ダイソーで良さそうな商品を見つけました。

 

この商品なのですが、リングだけでいいんだけど

 

これに付属しているネットは網が荒いので使っていません

ネットはベランダシンクにかぶせて使用しようかと・・・

 

このリングに今まで通り、キッチン排水溝用ストッキングタイプのネットを

 

こうやってかぶせて

 

 

セットします。

このリング、思っていたより薄いのですが

爪の部分を折り曲げ

こうやってセットするので一度に大量の水を流しても

浮き上がることはありません。

 

 3週間?ほど使用してみましたが問題ありません。

 

我が家は蓋を使用しないで

この状態で使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする