goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶたのグ~たん

ぐ~たら?な主婦の気ままな日記

オイシックスのおせち

2021-01-06 09:01:12 | Weblog

2021年のおせち

まず年末年始どうする?から入り・・・

年末年始、各々自宅でゆっくり過ごしたいだろうと・・・

生活のペースが違うし、見たいテレビも違うし

自宅で過ごすなら今年は注文しようと

お店に注文しても、誰が取りに行くかでもめる

我が家の主、一切動かない!

そんなこんなで、自宅まで届けてくれるものに

オイシックスさんの 上高砂 豊 

 

開けてみると

風呂敷、七福茶、お品書き

 

来年の参考のために覚書の意味でも

気になる点など・・・

 

一の重

 

11品入っていました

壱の重で気になった点は

・鰤塩麹焼 

切り身が血合いだけのものがありもうちょっと切り方工夫してほしい

・かつおくるみ

食べた後に醤油辛さが口に残る

・田作り

こちらも同じく醤油辛い

 

二の重

こちらワインなどに合わせて食べようと思っていましたが

我が家、元旦初日は日本酒から入るので

日本酒で食べました。

夜まで残ったのが

・ズワイ蟹とコーンクリーム和え

ズワイ蟹のほぐしと爪(紅ズワイガニ)が入っていましたが

爪の部分は身が少なかったですね

コーンクリームが我が家、不評でした

これなら、蟹のグラタンで良くね?って感じで

 

ホタテやタコの料理の下に敷かれている

人参とレーズンのマリネ

人参のラぺと思って食べたムスメは

なんか辛く感じる?って言っていました。

クリームチーズはドライフルーツが入っていて

これはバケットに付けて食べました。

バケットは自宅で用意

 

 

三の重

 

 

三の重は

お料理全部食べてました。

残ったのは甘いモノ

・うめ姿麩 と ・琥珀ふくさ包み

甘いモノが残っていたかな・・・

気になったのは三の重は12品となっているのですが・・・

彩りに添えられたような、インゲンやパプリカも品数に入れてるって

 

いやそれ、品数に入れない方が良いんじゃない?

とまぁこんな感じでした。

 

元旦の日に食べてしまったのでおおむね、味付けの塩気が濃い以外は

家族は満足だったようです。

これだったら次回もコレで良くない?って感じでした。

 

量も元旦のうちに食べ切れました。

テーブルの上に置いていると、ちょこちょこつまんだりして

減っていきました。

夜はおせちの残りと牡蠣やお蕎麦を食べた記憶?

飲んだくれているので記憶が怪しい

 

福寿 ☆

こちらを買って他を用意するでもいいかなぁ~

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけまして | トップ | 小布施堂 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おせち (vivian)
2021-01-06 13:40:44
我が家のおせち、作り手が半分h歩度変わったせいか
今年のは薄味でした。
食べ進めていくうちに丁度いい位の塩味に。
足りないと感じればお塩やお醤油たしたらいいですもんね。
横にIH置いてスキレットのせて温めて食べたら美味しいなと思うものはそうして。
4日間かけて2人で完食。
いつもでしたら実家で開けて、残りを詰め直してほぼ何も用意してないうちの人の兄宅へ持って行って一緒に食べるのが定番化しつつ
(残りといっても8割ほどは残っています)

オイシックスのおせち。
去年ブロガーさんが頼まれてたのを見て覚えてたのです。
2~3人前のものでしたので我が家も2人なら丁度いいかな、と。

そうそう、我が家のに入ってたカニの爪。
食べ甲斐のある程、身がぎっしり。
去年までの伊勢エビよりある意味正解でした。
しかもお値段半分^^

ブログに記しておくと年末また読み返せますものね。
それにしても見た目もキレイです。
返信する
re:vivianさんへ (kobutanogu-tan)
2021-01-06 15:54:36
お兄さん宅、今年はどうしたのでしょうね?
毎年、あてにしてるんでしょうね(^^;

オイシックスさん、見た目とバランスは良かったかと
お重一段ごとにフィルムで包まれているので、食べる前にレンジで少し温めるのもいいかもしれませんね。
以前蟹だけは年末に頼んで主人の実家などで皆で食べていましたが、一昨年からムスメがふるさと納税で色々送ってくれるのでおせちは購入しました(;^_^A
来年に向けて蟹をムスメに頼んでおこうかしら(;'∀')
返信する

コメントを投稿