黒坂黒太郎コカリナブログ

黒坂黒太郎のコカリナコンサート活動、東日本大震災被災地支援活動など

被災地支援コンサートVol.16.17 福岡県宗像市

2011-06-30 13:45:13 | 被災地支援
宗像市は福岡県の北東部にある人口約10万の町。古い歴史を持つ宗像神社があることでも知られるが福岡や北九州のベットタウンとして新しく開けた住宅地でもある。いつも、私たちの海外ツアーのお世話をしてくださっている福岡の旅行会社IWAツアーの白木さんがこの町のコーラスグループとつながりをもっており、そのグループは以前信州旅行をした折り、山ノ内町のコカリナの皆さんと交流、その縁もあり、今回の「被災地支援コンサート」が実現しました。午前中は信愛幼稚園という幼稚園で、園児と親のコンサート。そして午後はフラウェンコールという女声合唱団がコンサートを企画してくれました。
そのメンバーの方から先日以下のようなお手紙をいただきました。
その節は本当にありがとうございました。
演奏会の時は雨も降らずほっとしました。お二人の演奏は私の期待以上に素晴らしく、今私たちが求めている「癒される音」だと思いました。素人の私がこのような事を書くのはおこがましいのですが、ジャンルを問わずいろいろな音楽が好きですけど何か「救われる音」に出会ったと言う気持ちです。周美さんの声は本当に人を優しくする声だと思います。コカリナとのマッチは最高です。(略)小さな事でもいいから被災者の方々に何かしたい、と思っていらっしゃる方は多いと思うのですが、このような形でささやかなお手伝いができたことを嬉しく思っております。 会場に来てくださった皆さんから「今日のコンサートは最高だった」 「涙が出そうになった」等、沢山の「よかったコール」をいただきました。

信愛幼稚園のコンサート終了後、控え室で園長先生や園長先生の娘さんとお茶をすることができました。娘さんは今、フォトジャーナリストとしてアメリカワシントンで活躍されているとのことでした。そして、ご自分で書かれた「STAND」という一冊の本をプレゼントしてくださいました。本の帯に「レイプ被害から立ち上がり、全米で性暴力被害者の写真プロジェクトを展開した日本人フォトジャーナリスト」と衝撃的な言葉があり驚かされました。帰りの飛行機の中で読み続け、痛く感動しました。単に「レイプ被害」と言うことだけでなく「不幸の持つ意味」を考えさせてくれ、すべての人々に勇気を与えてくれる本です。今回の震災被害にどう立ち向かうか、という事とも重なります。是非読んでみてください。発行いのちのことば社 ¥1,500
 


被災地支援コンサートVol.15 熊本県 荒尾市で

2011-06-30 12:05:18 | 被災地支援
荒尾市は熊本県の最北に位置し、かつては炭坑の町として栄えたところです。この町では今まで何度もコンサートを行っています。小中学校の先生方がスクールコンサートを作ってくださったり、一般のコンサートも何度もやらせていただきました。ですから、どうしてもこの町で東日本大震災被災地支援コンサートを行いたかったのです。先生方はこちらの呼びかけにすぐに応えてくださり早期の実現になりました。会場は小学校の体育館。当日は九州地方全域に大雨注意報が出るほどのどしゃぶり。古い体育館と聞いていたので、雨が屋根を打つ音が心配でした。案の定、11時頃会場に着くともの凄い音が会場一杯に響き渡っていました。でも「これは必ず止む」とイメージしました。すると、本番が始まる頃にはびっくりするほど小雨になり、地元の皆さんの「群読」なども入れ、素晴らしいコンサートを作ることができました。地元のコミュニティー紙にこんな記事が載りました。
「小鳥のさえずり・・・コカリナ」
去る6月19日、荒尾市緑が丘小学校で黒坂黒太郎「つむぐコンサート」が行われました。当日はバケツをひっくり返したような大雨で、コンサートが無事に行われるか心配でしたが演奏が始まると、そこはまるで森の中にいるかのような清々しい空間へと変化していきました。(略)黒坂さんの優しい想いと音色、矢口周美さんの美しい歌声に会場にいた皆さんが癒されたと思います。(略)被爆樹コカリナの音色は悲しいほどに美しく、また心に響くものでした。原発事故で揺れる日本の私たちに何か伝えるかのようでした



被災地支援コンサートVol.14 福岡県朝倉市にて

2011-06-28 16:54:48 | 被災地支援
朝倉市は福岡県の南、久留米から東に入った平野部にある美しい町。水田には三連水車回り、近くには鎌倉時代から開けた秋月城などがある。この町へ初めて行ったのは昨年秋、すっかり気に入ってしまい、「また2年後ぐらいに来たいですね」と言っていたのが、1年もたたないウチに、被災地支援コンサートを計画してくれました。会場は朝倉市文化会館。「こんな田舎に、なぜこんないいホールが?」と失礼ながら思ってしまうほど、響きの良い音楽ホール。コカリナのサークルの皆さん、そして朝倉高校音楽部の皆さんの演奏に続き、黒坂黒太郎コカリナコンサート。延々2時間半に及ぶコンサートで、被災地を支援しました。終了後、黒川(くろがわ)というところの蛍を見に行きました。九州でも有名な蛍の名所とのこと。小雨が降っているというのに杉林に、イルミネーションのように
光り、飛び交う無数の蛍に大感激でした。この町には甘木鉄道という可愛らしいローカル線が走っています。2年ほど前、「甘鉄物語」(飯田栄彦著)と言う本を読んで「あんだんて鉄道・甘鉄」という歌を作りました。今回のステージでもそれを歌いました。ユーチューブで聴いてみてください。



被災地支援コンサートVol.13 福岡県大川市で

2011-06-24 10:37:14 | 被災地支援
大川市は福岡県の南西部にある町。有明海が近くにあり、そこへ流れ込む筑後川が美しい。その筑後川に昇開橋(しょうかいきょう)という珍しい橋が架かっている。船が通過するときに、橋の真ん中をエレベーターのように上げることからその名前が付き、国の重要文化財にも指定されている。そしてこの町は木工の町でもある。かつて筑後川を筏でおろしてきた木材を加工することから木工、特に家具の町として発展した。町の至る所に木材置き場があり、林立する小さな木工所からノミやカンナの音が響いている。木の町であることからここでのコカリナコンサートは以前から期待されていた。それが、今回の「東日本大震災被災地支援コンサート」で実現した。会場は市の文化会館小ホール。福岡県南部で活躍するコカリナ公認講師の皆さんも出演してくださり、木の香りが漂う町に初めてコカリナの音が響いた。参加者皆さんで被災地へ思いを寄せるコンサートになったばかりでなく、教育長さんを初め、行政の皆さんも沢山参加してくださり、今後この町でコカリナが根付いていけるような予感がする。今、この時期しか食べることができない「エツ」という珍しい魚を船の上で食べさせていただきました。美味しかった。


コカリナつながりの被災地復興現地ボランティア

2011-06-12 10:18:43 | 被災地支援
長野県伊那谷の入り口にある箕輪町のコカリナサークルの皆さんが、コカリナつながりで石巻の復興活動に参加してくださいました。大変な重労働に耐えてやりとげてくださっったようです。
箕輪町では7月31日支援コンサートが行われます。(箕輪文化会館大ホール)
石巻のコカリナ愛好家「アンネのバラ」さんのブログに書かれていた箕輪のみなさんの模様をリンクさせていただきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tubasatoasuka/4289177.html