今日のブログのタイトル、漢字ばっかりで固いですね(笑)
桃の節句でもある今年の土曜日は
私の大好きな行事がある日(^^♪
西大寺境内にある四王堂前で柴燈大護摩供(お焚き上げ)が
行われるんです。
これが、私にとってご利益抜群で
そばで見ているだけで、厄が払われた気がするのです。
紫の法衣のお坊様が炎を見守り
周りを取り囲む大勢の修験道行者による
朗々と響き渡る般若心経。。。
太鼓の音、法螺貝の音色にあおられ
張られた結界の中で
激しく燃え上がる炎。。。
手を合わせているだけで、参拝者に憑いていた悪いモノ(笑)が
次々と天に昇っていくような。。。
そして、仕上げはおろし生姜たっぷりの
長寿甘酒のお接待を受け
今年も、無病息災間違いなし!って、感じです( ´艸`)
柴燈護摩供の時間に、何が何でも間に合わせる為
(それでも、問答などの最初の儀式は終わっていました)
朝から大急ぎで仕事を片付けたので、ヘトヘトだったのですが
甘酒接待所に、綺麗な若い女性がいたので
あえて横に座って
チビチビ甘酒を飲んでいるうちに。。。
モリモリ元気が復活しました(私はおっさんか~(笑)
桃の節句でもある今年の土曜日は
私の大好きな行事がある日(^^♪
西大寺境内にある四王堂前で柴燈大護摩供(お焚き上げ)が
行われるんです。
これが、私にとってご利益抜群で
そばで見ているだけで、厄が払われた気がするのです。
紫の法衣のお坊様が炎を見守り
周りを取り囲む大勢の修験道行者による
朗々と響き渡る般若心経。。。
太鼓の音、法螺貝の音色にあおられ
張られた結界の中で
激しく燃え上がる炎。。。
手を合わせているだけで、参拝者に憑いていた悪いモノ(笑)が
次々と天に昇っていくような。。。
そして、仕上げはおろし生姜たっぷりの
長寿甘酒のお接待を受け
今年も、無病息災間違いなし!って、感じです( ´艸`)
柴燈護摩供の時間に、何が何でも間に合わせる為
(それでも、問答などの最初の儀式は終わっていました)
朝から大急ぎで仕事を片付けたので、ヘトヘトだったのですが
甘酒接待所に、綺麗な若い女性がいたので
あえて横に座って
チビチビ甘酒を飲んでいるうちに。。。
モリモリ元気が復活しました(私はおっさんか~(笑)