じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

サッカー、やるー!!

2011年05月13日 | 嫁っこ日記 ひなたん1才8ヶ月~1才11ヶ月♪
晴れた日のこと・・・いつも行く公園でサッカーしました~


来ていた上着を脱いで、走る!!走る!!

「いっくよ~!!!せーのっ!!!」

と大興奮



『夏のヤマト』がやって来た!!

2011年05月13日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

今年も秋田の日本酒業界の夏が来ましたねぇ~
どうしてか


それは夏限定『夏のヤマト』が入荷したからさ~
わかりやすいでしょ
実際、秋田は初夏にもなってませんが・・・


純米酒 やまとしずく 『夏のヤマト』

酒質は
酒米:秋田酒こまち
精米歩合:65%
日本酒度:+6
酸度:1.7
ALC度:16%

昨年も夏季限定で登場し、人気となった『純米酒 やまとしずく』の夏バージョンです
何が違うのか
『夏のヤマト』は熱処理が1回のみの『生詰め』という製法で発売されるタイプです
(通常は熱処理が2回行われます。)

見た目にも爽やかに味わいも『生詰め』らしくフレッシュな仕上がりで
夏の暑さをノドから爽やかにしてくれるはずです

5~7月の期間限定出荷となりますので夏の暑さを感じた日は、是非この1本を

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村



酒・和・从 『酒縁』 参加蔵元~阿櫻~

2011年05月12日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

第2回目にご紹介する『酒縁~2011~』参加予定の酒蔵さんは横手市の酒蔵・阿櫻さん


阿櫻さんは明治19年創業。
横手城の別名『阿櫻城』から名付けられた蔵元さんです
寒さの一番厳しくなる時期に造りを行う『秋田流寒仕込み』へのこだわりから
秋田で一番遅く造りを始める事で知られています
そのため搾りたての新酒も一番遅く仕上がってきます


昨年は主要な鑑賞会で金賞を獲得し『三冠』を達成する偉業を成し遂げました
その銘酒『阿櫻』の造りを指揮するのが名杜氏・照井さん。

『秋田酒こまち・美郷錦』といった秋田県産の酒米のポテンシャルを十分に引き出した
『阿櫻の酒』は旨味満載、香味清廉


また阿櫻さんでは、ノギャル・モデル『ひぃ坊』さんとのコラボ日本酒というユニークな試みも実施されています



さぁ~
阿櫻さんからはどんな美味しい日本酒が登場するでしょう



今年の蔵開きの際に偶然に撮れた照井杜氏さんとひなたんのツーショット

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村





酒・和・从 『酒縁 ~2011~』がさらにお得に!!

2011年05月12日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

ちょこっと前にチラシが出来た事をご紹介しましたが、
変更点が・・・



当初は・・・
2ドリンク+1フード でしたが、来場された方にいろいろと呑んで欲しいという事で
ドリンク+1フード にグレードアップさせました

チケット代は据え置きのままです

参加飲食店さん、パフォーマーの方たちも出揃ってきました
オフォシャルブログでの発表がまだなので言えませんがかなりファンキーな感じです
さまざまなジャンルのパフォーマーが登場予定ですし、フードも酒のつまみとしては勿論ですが、
お酒の呑めない方、お子様にも楽しんで頂ける内容となる予定です

随時、発表出来ることはアップいたしますのでこれまたお楽しみに

前売りチケットがお得になっておりますので興味のある方はお問い合わせくださいませ

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村






酒・和・从 『酒縁』 参加蔵元~刈穂~

2011年05月11日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

今回から6月12日開催の酒・和・从 『酒縁~2011~』に参加蔵元さんのご紹介をしていきましょうかねぇ~
(オフィシャルブログでも発表して無いのにマズイかな・・・

第1回目にご紹介するのはわが地元・大仙市神宮寺より参加の酒蔵・刈穂さんです


大正2年創業で、兄弟酒蔵『出羽鶴』があります。
蔵の裏手に流れる雄物川の伏流水は秋田県内でも珍しい『中硬水』という水質で
この中硬水を仕込み水として使用し、刈穂伝統の低温醗酵技術・山廃モトで仕込まれた人気銘柄『山廃純米酒 超辛口』は、シッカリとしたコクとキレのある後味を楽しめる仕上がりです
そしてもうひとつの看板銘柄『吟醸酒 六舟』は、キメの細やかな旨味とスッキリとした口当たりが楽しめます




そして、今回のイベントでは限定流通酒『やまとしずく』シリーズも登場予定

『やまとしずく』シリーズは日本各地の会員店のみで販売されている限定酒なんです
通常は『やまと会』のイベントなどでしかお目見えしませんが、今回の『酒縁~2011~』では蔵元さんの全面ご協力により特別に出品れる予定です


写真は兄弟酒蔵『出羽鶴』さんで
『生モト仕込み やまとしずく』のモト摺り作業を体験した際の写真です
佐渡清造部長さんとA酒店さんの息の合ったモト摺り作業
(A酒店さんは我々『酒・和・从』のアドバイザーとして支えてくれています


モト摺りするワタクシ
お初体験に苦労しながらも、と~っても楽しかったですね

イベント当日の出品酒は、まだ未定ですが厳選された美味しい日本酒が登場しますのでお楽しみに
皆さん、予想してみてください
出品希望の日本酒の投稿も待ってます

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村