じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

東京滞在7時間で帰宅

2012年09月14日 | 日本酒
おはようございます
おどおちゃんだんす

12日は東京・新宿での展示会があり、朝イチの新幹線で東京へ
お昼の開場まで時間があったのでブラブラすることにとりあえず新橋にある日本酒造会館に行くことにしました。
ここの1Fには『日本の酒情報館』というところがあります。
日本酒・焼酎の知識・情報を得ることが出来、きき酒も有料で楽しむことが出来ます



そのあと、品川に行き水族館好きなオラはエプソン品川アクアスタジアムでイルカショーでも見たいと思いましたが、
反対側にある秋田県のアンテナショップ『あきた美彩館』へ行っちゃった
というのも東京の人って秋田のどんなもの買うのかなって気になったもんで
まずは日本酒チェック
上位に雪の茅舎さん、福小町さん、金紋秋田さんとなっているようでしたね~
IWCパワーがここに影響しているのか

お昼近かったので美彩館内のダイニングで昼食にしました
『比内地鶏丼』を美味しく食べましたが・・・
『秋田県人がわざわざ東京まで出て来て秋田の特産食べるってと内心ツッコミながら食べてました


秋田県アンテナショップあきた美彩館
*なんかすごい角度で写真撮ったな~

ちょうど展示会の開場の時刻になりましたので新宿へ

東京都庁が目の前に見える近さの京王プラザホテルが開場でした


全国各地より参加した日本酒・焼酎・ワイン等のお蔵が並びました
秋田からは
秋田市 新政さん
中仙 秀よしさん
にかほ市 飛良泉さん
にかほ市 天寿さん


がブースを展開しており、来場者で人だかりになるくらいの人気度でした
(画像は来場者を入れる前に撮影しました)

その日のうちに秋田に帰らなくてはいけなかったので途中で会場を後にして新幹線で帰宅
滞在時間7時間余りと、いつになくドタバタした東京出張でした

詳しくは近日
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


宮崎より京屋酒造さん わざわざありがとうございました♪

2012年09月12日 | 焼酎
こんにちわ
おどおちゃんだんす

先週末、遠く九州は宮崎より京屋酒造さんがお越しになりました
3年前の秋田での展示会以来となります。


京屋酒造さんは天保五年(1834年)創業。
蔵は宮崎県日南市にあります。
製法は伝統的な『甕仕込み』で蔵人の丹念な手作業による仕込みを大切にしているお蔵です
使用される芋も自社栽培し『原料つくり』から行っています。
今年は芋の生育状況が良く、良質のつくりが出来そう ということでした

そんな京屋酒造さんの造り出す焼酎は日本国内のみならず海外での評価も高く、
さまざまなコンクール等で賞を獲得している実力焼酎蔵元さんです

代表銘柄と言えば・・・

京屋酒造 『甕雫』

原料となっている『宮崎紅寿芋』は有機栽培されたもの等を使用して白麹で仕込んでいます。
薫り高く、気品に溢れた味わいを楽しむことが出来ます

久しぶりにお会いできて改めて京屋酒造の蔵人の皆さんの熱意を感じることが出来ました
まだまだ京屋酒造さんには魅力的な焼酎がありますのでご紹介出来ればと思っていますが
今回はここまで

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


こどもの歯。

2012年09月10日 | 嫁っこ日記 ひなたん3才~♪
今日、三ヶ月ぶりにひなたん歯科検診に行ってきました

ついに、子どもの歯が全部、生え揃いました~

でも・・・
前にカケたところが虫歯に・・・あ~・・・


今回は私も虫歯を治してもらう予定だったので、ひなたんの虫歯を治療してもらったのを確認してから別の椅子へ。

治療してもらいながら、隣が気になる・・・けど、きちんと歯磨きしてもらって歯科衛生士さんたちに遊んでもらってました
お利口さんに出来てたみたいで、良かった良かった

さて奥歯まで生えそろったから、今以上に気を付けて磨かなきゃ~


白玉の露入荷しました~

2012年09月10日 | 焼酎
こんにちわ
おどおちゃんだんす

先日、来店された九州の方が驚くほどの残暑が残る大曲です
とにかくムンムンムレムレ 嫌になります

今日ご紹介するのは有名焼酎蔵が造っているのに
まだ多くの人が知らない美味しい芋焼酎です


白玉醸造 白玉の露

蔵元:白玉醸造
産地:鹿児島
原料:芋


言わずと知れたプレミマム焼酎『魔王』の蔵元が長年造り続ける看板芋焼酎
もう我が家では定番ラインナップ化しております

喉の通りがよく、味わい・余韻もしっかりしていておすすめの一本です

有名銘柄の基本となる焼酎に是非とも注目して欲しいですね

・『魔王』・・・『白玉の露』
・『百年の孤独』・・・『たちばな』
・『なかむら』・・・『玉露』


・・・などなど

基本がうまいから限定酒もうまい
あたりまえですが・・・

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


ビッキ~~~

2012年09月09日 | おどぉちゃん
こんばんわ
おどおちゃんだんす

今日は大仙市の市立体育館でプロバスケットチーム『秋田ノーザンハピネッツ』が韓国のプロチームと対戦する日韓戦のGAME2が行われる日でした
自身はバスケ経験がありませんが見るのは高校の時から好きで
昔の話になりますが2000年に埼玉スーパーアリーナで開催された『スーパードリームゲーム2000』を見に行った事があります

ひさしく試合を見に行くことから遠ざかっておりましたが近所で行われるということで行きたいと画策しておりましたが叶わず通常通りの仕事をすることに・・・

とは言うものの簡単に諦めきれず配達途中に
体育館まで行われていたイベントだけでも見ようと行っちゃいました

嫁っことひなたんを言葉巧みに騙し拉致って一緒に行きました

体育館前には地元のB級グルメ『納豆汁』や新ご当地グルメ『大仙バーガー』、ナガハナコーヒーさん、イオンなどがブースを構え来場者で大いに賑わっておりました


立ち並ぶブースの中には秋田ノーザンハピネッツのスポンサーでもある『出羽鶴&刈穂』をかかえる『秋田清酒』さんもブースを構えておりました

秋田ノーザンハピネッツとのコラボ応援酒である
純米吟醸『輪』
本格米焼酎『攻』
純米梅酒『守』


大人の方々に好評だったようですね~

体育館前でぶらついていると韓国チームの選手がゾロゾロと出てきて
『デカいな~と見入っている背後をノーザンハピネッツのマスコット『ビッキー』が通って行ったらしく

気付いたらビッキーは遠くに行っていた・・・

『ビッキ~~~』っというと振り向いてくれましたが写真は撮れず超~残念

ひなたんと一緒に写真撮りたかったわ~~~

試合のほうは韓国チームが2勝と少々残念な結果だったようです

それにしても観客でバスケ少年少女に負けず、
エアジョーダン6だのなんだのって内履きに気合入りまくった大人が多いことにびっくり
『この日の為に買ったんじゃないの』って思うような新品片手に
でもまぁ~オラも見に行くならコレクションから気合入ったの履いてくからね~
どっこいどっこいだね

チャンチャン