20日に最終の検査のため病院に行きました。
手術が出来る事に決まりました。先生の強子さんの心臓は強い!と
の言葉は嬉しいのかおかしいのか迷いました。
コロナのため面会の制限、と院内のコンビニは入院患者は禁止です。
11年前は退屈すると車椅子でコンビニに遊びに行きました。
家で用意できる物は自分でしました。ただ病院着、バスタオル
フエイスタオルは借りることが出来て安心です。
今日は友人、近所の情報通の人に連絡、後は郵便物の事や
水遣りをお願いするサービスの会の方に明日お願いします。
美味しいトマトを送る手配をしてくれた麻雀の同期生は
私が退院したら送ってくれる事になりました。
本は何にしようかしら・・
森見登美彦さんの久しぶりの新刊か不思議な奥州狼がりか
般若心経、吉村昭さんの戦艦ヤマト、吉村昭の伝えたかったこと
田辺聖子さんの古典まんだら、
あまりかさばらない方が良いかな~と迷っています。
般若心経は朝夕唱えていても、もっと知っておかないと
と思っていましたので持って行きます。
留守にするので庭を見たら蕗の薹が。
お隣との境に金柑がありました。鳥が大分食べていました。
庭の南天、千両、万両、百両はみんななくなっていました。
万年青の実が少し残っていました。
お医者様の立場からしたら
きっと最高の誉め言葉だと思います。
お気に入りの本にゆっくりと目を通され
ゆるやかに確実に回復されますように
微力ですが祈らせてください。
おはようございます。
そちらの報はあたたかそうですね。
札幌はここ数日の雪でまたまたま春が
遠のきました。
金柑も庭に植えているのですね!!
美味しいですよね😙😙
有難うございます。
小さい頃から つよい子と言われてきました。
やっぱり本物の心臓が強かったのですね、
でも86歳気になります。
いま本選びに迷っています。
多分、吉村昭さんになると思います。
こちらはとても寒い日でしたが、今日はお日さまが
出てきて温かい朝でした。
金柑は美味しいのですが、作るのが面倒です。
鳥ちゃんに食べて貰っています。
昔々次男が給食で夏みかんが出て、種を植木鉢に撒きました。地植えして大きくなって、良い匂いの花が咲き実もなりました。
植木屋さんがとげが危ないので今のうちきった方が良いといわれて処分しました。次男はとても怒っていました。その代わりに従姉が金柑をくれました。
今年は特に実が沢山つきました。
いまは鳥ちゃんが大喜びしています。
レンタルで間に合うものは借りて 荷物を減らすのも
方法ですよね。
好きな本を持っていくのも良いと思いますし
スマホそして充電器は必要よ。
付き添いでも私 PC持参しています。
ゲームしたりお手紙書いたり・・・・
先ずは、医師を信じ治療に励んでください。
有難うございます。そうですね荷物は軽くするように
努力しています。充電器忘れないようにします。
ご親切に有難うございます。
いつか教えていただいた、富士山の日昨日でしたね。
よちよち歩きからしっかり歩けるようにがんばってきます。
お帰りをお待ちしています。
何も心配していませんが、念の為今晩ご先祖様にお願いいたします。
「続々強子の部屋様を、お見守りください。」
有難うございます。
あなた様のご先祖様にお願いしてくださるとのこと
恐縮です。
ご先祖様も、何者?と思っていらっしゃるでしょうね。有り難いです。
リハビリしっかりして戻ってきます。