続々強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

またまた吃驚

2025-02-06 17:22:16 | すごいね

昨日の朝もまた吃驚です。

餌台が倒れて、中味は綺麗になくなっていました。

外側に落ちていたリンゴも綺麗になくなっていました。

どうしたんだろう。昨晩は風が強かったので倒れたのか・・・

しばらく様子を見ていましたが、メジロがヤブ肉桂の木で

待機慕います。可哀想なので、りんごを出しました。

もしかして昨年のようにネズミが来て何処かにリンゴをかくしているか。

と思い家の周りを見ましたが、なにもありません。

今朝は餌台にリンゴがありました。

何なんでしょう。

リンゴを食べていますメジロ、間もなくヒヨドリが来て、何処かに隠れました。

アカハラが来ました。嬉しい

集まった雀、しぐさが可愛いです。

傍の生け垣に集まってわたしが撒いた餌のあるところの様子を見ています。

しっかり者です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吃驚のあさ~ | トップ | ブログ記念日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥さん (tibineko)
2025-02-07 01:10:12
こんなに沢山の鳥たちが訪問されるお家
何だか優しくて素敵ですね

わが家の近辺は・・・
ゴミの日を狙って電線で待機するカラスだけ
近くの林にも鳥の姿は見えません
こんなに鳥がいないなんて
雀さえ来ないなんて・・・なんだか不思議な感じです
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-07 07:14:37
だんちょう

こんにちは!
いろんな鳥が来て楽しいですね。
賑やかで羨ましい。
なぜ倒れのか、不思議ですね!
返信する
こんにちは (hokusobird)
2025-02-07 08:11:25
餌台は餌の少ない冬には貴重な場ですね。でも野鳥専用に吊るす方がよいかもしれません。お腹の赤い鳥は雄のイソヒヨドリでしょうか。
返信する
こんばんは (続々強子の部屋)
2025-02-08 19:00:08
tibinekoさま
ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、雀、が常連です。
以前もっとたくさん来てくれたのに、
木を切って整頓したので数も少なくなりました。
我が家ばかりでなく、手入れがたいへんなので。
庭木が少なくなりました。
いまムクドリが来るので、困っています。
返信する
こんばんは (続々強子の部屋)
2025-02-08 19:04:49
hokusoubirrd様
お腹の赤い鳥、イソヒヨドリですか。
お腹が赤いのでアカハラなんて思ってしまいました。
餌台についてのアドバイス有難うございます。
返信する
こんばんは (続々強子の部屋)
2025-02-08 20:27:00
だんちょう様
鳥ちゃんが来てくれて楽しいのですが、
ムクドリの食べ方が、気に入らなくて困っています。
返信する
可愛い鳥たち (onecat01)
2025-02-09 00:10:18
 続々強子の部屋様

 「ねこ庭」に来る鳥は、バードバスの水が目当てです。

 ヒヨ、シロハラ、シジュウカラ、メジロが常連の小鳥です。体の大きい鳥がいると、小さな鳥はおとなしく順番待ちをしています。

 リンゴやみかんや、キウイを小さな皿に入れ、庭のテーブルの置いてやると、食べるようになりました。

 続々強子の部屋様のように、気前よく丸ごとの果物はやりません。私たちが食べる果物の皮を、厚く切って与え、果実は人間様が食べます。

 シジュウカラにはピーナツの実をむいてやります。小さくしてやらないと食べられませんので、包丁や鋏を使って、口に入りやすくしてやります。

 ヒヨ、シジュウカラ、メジロ用と、皿は別にしています。最初は警戒していましたが、今では私たちが朝雨戸を開けると、餌をくれと鳴いて知らせます。

 食べてる様子を見ていますと、バートーバスと同じで、体の大きな順番です。「弱肉強食」の厳しい自然界です。

 それでも観察していますと、可愛くて。時間を忘れます。

 最近は、アオジが姿を見せるようになりました。

 
返信する
こんばんは (続々強子の部屋)
2025-02-09 23:01:16
onecat01様
鳥のために、細かい心遣いをなさってすばらしいですね。
私は何年間も同じようなリンゴ、ミカンを適当に切ってそのままにして、自分が見るのを楽しみにしていました。
昨年の、ネズミ、今年のムクドリで、少し考えなけれと思いました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

すごいね」カテゴリの最新記事