感動は命の肥し

曇りなき眼で、物事を見つめるなら必ずや真実を見極めることができる。覚醒の時を生きた記録として。

感動は人を変える力がある。

小説、スポーツ、映画、芸術や生き様を通して人を感動させる事ができる、なんて素敵なことでしょう。 自然や様々な出来事を見たまま感じたまま書き残しました。

佐藤健と言う俳優さん

2020-02-16 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
禁ドラマと銘うったタイトルで数日前にここで書いたばかりなのに、なさけない次第。 以前、るろうに剣心と言う映画で、佐藤健と言う俳優さんを知り、大きな目に強い意志が感じられる眼差しが印象に残った。 私は、大体がやせた体系の方はあまり好みではなく、どちらかと言えば少し肉付きの良い人や、筋肉質の体型を好みとする。もしかしたら、こっちが長くなって、こちらの男性の体型に目が慣れてしまったせいもあるかもしれ . . . 本文を読む

カムイ外伝

2019-10-17 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
忍びが通る、けものみち、風がカムイの影を切る、一人一人カムイ、一人一人カムイ、闇の中を消えて行く、 やるせない漫画だ。 虚しさだけが、心に残る。それでも、子供心に忘れられない、テレビ漫画がカムイ外伝。 抜け人になった忍者カムイが、追っ手と戦う話だ。 カムイは、陰のある主人公。そして、めっぽう強い。 作画が良い。動きが良い。声が良くて、バックミュージックがまた良い。 忘れられない漫画のひ . . . 本文を読む

どろろと百鬼丸

2019-10-17 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
どろろと百鬼丸。 昔、愛したテレビアニメ。百鬼丸がかっこよかった。大好きだった。良くできた漫画だった。 ホゲホゲタラタラ、ホゲタラポン、赤い夕陽に照り映えて、燃える鎧に、燃える馬、天下目指して、突き進む。ふざけちゃいけねえ、知ってるぜ。お前らみんな、ホゲタラだ、と言うエンディングが耳に鮮明に残る。 哀愁に溢れた妖怪漫画だったな。 実写版になった映画を数年前みたけど、さすがに漫画には勝てない . . . 本文を読む

ガンバの冒険に思う

2019-10-06 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
ガンバの冒険のDVDを購入した。 購入していたと言った方が正しい。昨年の夏に帰省した時に、姉ちゃんこれ、と言って手渡してくれたのがガンバの冒険のDVDセット。アッ、忘れてた。 以前、どうしても欲しくなってアメリカから日本のアマゾンに注文して、妹の家に配達してもらってたんだ。嬉しかった~~~その事実をすっかり忘れてたので、なおさら嬉しかった。物忘れの良さにはあきれたが。 そのDVDを持ち帰り、 . . . 本文を読む

Say yes to the dress

2019-09-12 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
こう言うテレビショーがある。 ウェディングドレスを購入するために、有名専門店を訪れる新婦となる人が、ドレスを選ぶ過程を見せる番組なのだが、これがなぜか面白い。見始めたらきりがない。何が面白いんだろうかと思ってみる。 マンハッタンにあるすごく有名なドレスの専門店が撮影場所である場合が多い。このお店には、カルフォルニアから来る人もいるくらい、有名なとこらしい。   NBA W . . . 本文を読む

ストレンジャーシング、シーズン3

2019-07-09 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
ネットフレックスオリジナルのストレンジャーシングのシーズン3 シーズン3ともなると、そこまで面白くないかもしれないと思いながらも、 シーズン1と2共に、食い入るように見入ってしまったシリーズなだけに 2日で8話を見終えてしまった。 小中学生くらいの子役で出ていたイレブンや、マイク、ウィルがずいぶんと大きくなってしまって、子供を演じるには、これがギリギリかなと思える感はしたけれど 相変わらずの自然で . . . 本文を読む

アルプスの少女ハイジを全エピソードで。

2019-07-03 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
長女が、至極宮崎駿作品が好きなので、 その流れからだろうか、宮崎駿先生が携わったアルプスの少女ハイジがユーチューブで見れる と言うことで一緒に見ることになった。 彼女が小学生のころに、映画に編集されたものは見たことがあるので、 テレビ放映の全エピソードは見ていないが、話の流れは知っている。 だが、1話を見たら引き込まれてしまい、52話全部見たいと言い出し、 当然ながら、昔の感動を再びと私も同参する . . . 本文を読む

サムライジャック

2019-06-29 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
現在HULUでサムライジャックが見れる。 サムライジャックは確か2001年ごろに作られて、シリーズが何回も続き、 人気があったテレビ漫画だが、そのサムライジャックの最新エピソードになるのかな それが、今HULUで見る事が出来る。 この漫画、大変よくできている。 話の展開も面白いし、画面の構成や、出てくる悪者のキャラクターデザインが洗練されている。 白の着流し姿で、刀を持って敵と戦うジャックなるサム . . . 本文を読む

シャバーニに惹かれる

2019-06-29 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
名古屋の東山動物園のゴリラ、シャバーニがほんとにハンサムですね。 一度見たら、その魅力にとりこになるしかないです。 ピータージャクソン監督が作ったキングコングの映画に出てくる、 大きなゴリラ?にも惹かれて仕方なかったけど、 シャバーニには、降参です。 彼がネットで人気者となって数年になりますが、 実際に見たことはなく、ポスターとかも持ってなくて ただ、YouTubeチューブに上がっている映像を時 . . . 本文を読む

日本の特撮のすばらしさ

2019-06-28 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
日本の特撮が人気がある。 ここアメリカでもである。 今時、特撮かと馬鹿にしてはいけない。 今だからこそ、特撮なのである。 猫も杓子もCGなる、コンピュータ―グラフィックなる テクノロジー信仰の時代でもである。 今や、CGなしにはヒーロー物の映画は成り立たないと言っていいだろうし、 CGで描けない世界はない。 世界の果ても、四次元の世界も、あの世も地獄も 想像した通りのビジュアルが、CGで実現でき . . . 本文を読む

キアヌ・リーブスの魅力

2019-06-15 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
キアヌ・リーブスの人気が最近のソーシャルネットワークで熱い模様だ。 娘たちが今週になって、日をたがえて同じような事を言ってるのを聞いた。 「最近、キアヌの人気がすごいね。」 ジョン・ウィックの3作目が上映されて間がないが、 そんなこともあってかと、思っているが… 芸能人と言われる人の中には、 メディアを使った作為的なマーケティングで 話題を作る人もいるようだが、 彼の場合は、どう . . . 本文を読む

アンデルセン物語 「沼の王の娘」

2019-06-12 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
ユーチューブと言うものができて、 ずいぶんと便利になりました。 遠い昔に見たテレビ番組や、過去の出来事、 知りたいと思う事が、映像で検索できます。 ある時、急に思い出して、 子供のころ、とても好きで没頭していたテレビ番組の事を検索してみました。 アンデルセン物語と言うタイトルであったと記憶している漫画です。 その中の、「沼の王の娘」と言うエピソードが、 子供心に、なぜか、大変強く印象に残って . . . 本文を読む

三島由紀夫の金閣寺

2019-06-11 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
藤沢周平作品ばかり読んでいる自分に、少し冒険してみてはどうかと言い聞かせ、 最近は、色々な方の作品を読む努力をしていて、 そこで、今、手にしているのが、三島由紀夫先生の金閣寺、 この本、日本語の文章が、高度すぎる。 書き手の言わんとすることを理解するに、私などには限界がある! 三島先生の頭の中は、いったい、どんな風になってたんだろうと、読みながら頭をひねってる。 天才的な文才のある . . . 本文を読む

ジェット・リーの魅力

2019-05-24 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
リー・リンチェイと日本では呼ばれたかもしれませんが、 アメリカではジェット・リーです。 ブルース・リーとジャッキー・チェンと同じくらい人気がありますよね。 ダニー・イエンもいますが、 これらの武道家の役者さんの作品はかなりを見ましたが その中でも、個人的には彼が一番のお気に入りです。 アメリカに進出する前の香港映画の時代の作品も、素敵ですが アメリカに来てから以降の作品は、歳を重ね、役に深みも . . . 本文を読む

アダム・ドライバーの魅力

2019-05-22 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
彼を初めて映画の中で見たのは、スターウォーズで、 ハン・ソロとプリンセスレアとの間に生まれた息子役です。 とても当たり役だったと評価されているし、 この映画は、彼が故に見たかいがあったと私自身も感じています。 次は、「ローガン・ラッキー」の中で 片腕のないバーテンダーを演じた時だけれど、 コメディータッチの映画の中にありながら、 いつも真面目な弟としてでてますが、 存在感がありました。 そして . . . 本文を読む

世界の動きを追いかけるブロガー達を応援

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村