2023年10月20日~21日に広島県で開催されました第77回国立病院総合医学会にて口演発表を行いました。
感染・免疫のセッションでしたが、多様なテーマと臨床から基礎研究まで幅広い内容でした。また、他のセッションでは多職種の様々な視点からの発表も大変参考になり、貴重な学会となりました。
(医局 I / M)
2023年10月20日~21日に広島県で開催されました第77回国立病院総合医学会にて口演発表を行いました。
感染・免疫のセッションでしたが、多様なテーマと臨床から基礎研究まで幅広い内容でした。また、他のセッションでは多職種の様々な視点からの発表も大変参考になり、貴重な学会となりました。
(医局 I / M)
訪問看護ステーションの利用者のN様は、転倒防止プログラムとして歩行状態やバランス等を評価してリハビリを行なっています。
訪問時は、足の上げ方や動作時の身体のバランスを見て声かけしながら、ゆっくり運動しています。
以前、「お風呂に入りたいけど浴槽をまたいで入る時に不安がある」と相談がありました。浴室環境を確認し、手すりを設置してもらいました。現在、手すりを活用し安心して入浴できています。
今後もN様の体調管理、自宅環境を調整しながら転倒を予防できるよう関わっていきたいと思います。
(看護部 M / T)
季節の変わり目は、1日の中でも気温差が大きく、体調を崩しやすい時期ですが、
みなさんお変わりなくお過ごしでしょうか?
まだまだ、新型コロナウイルス、インフルエンザが流行しています。
当院では発熱外来を設置していますので、
気になる症状があれば、お早めに受診してください。
受付時間は平日10時から11時30分です。
来院前にご連絡ください。
電話番号 0776-79-1211
病院内にウイルスへの侵入を防ぐため、風邪症状がある方や感染症を疑う症状がある方は自家用車もしくは発熱外来専用診察室で待機して頂いています。少しでも疑わしい症状がある方は直接病院に入らずにまず電話で連絡して頂きますようお願いします。
引き続き、院内ではマスク着用のご協力お願いします。
(看護部 T/T)
2023年10月13日~15日に東京で開催されました第85回日本血液学会に現地参加し、口演発表を行いました。
感染症のセッションでの発表でしたが、貴重な議論をすることができました。
今後の臨床および研究に生かしてまいります。
(医局 I / M)#血液