食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

HPリニューアル収束

2012年01月20日 22時22分20秒 | 日記

自然爺の活力源 自作の山小屋ライフ紹介

  http://www.megaegg.ne.jp/~yakumo/

 

今日の一日

本日も雨の一日。

HPのリニューアルは佳境に入ったし容量一杯の20MB近くになったので今回

はこれで収束させることにした。これでやっと他のことができる。

 

今日の山仕事は、以前もらっていた桐の丸太から板に製材すること。チェーン

ソーで断割り、電気鋸、かんなで形を作り板にしていくが、中心付近に大きな

虫食いの穴が長く続いていて沢山はとれそうにない。製材したら、違い棚でも

作ってみようと思っている。

夕方からは、国税庁の確定申告作成コーナーを使って、申請書類を作成、

明日には発送しょうと思っている。

 

『味覚の変化』

退院してから半年した春、韓国旅行に行った。韓国へは何度か行っているの

で、明洞に滞在なら地下鉄に乗って近場の移動は可能だから、目新しい場所

を見つけては自分たちでいっている。

韓国うどんの店に入り、沢山は食べられないだろうかもしれないと、うどんを2

人前と餃子を1皿頼んだ。ところが、このうどんの量ときたら私たちにとっては

半端なものではない。仕方なしに食べ続けたが私は直ぐにgive up。。

韓国で食事といえばキムチはつきもの食べ放題だ。テーブルに置いてあるキ

ムチをパクリと一口、次の瞬間にむせかえオエーッ!、恥ずかしながら吐き出

してしまった。幸い他の客には分からなかったようだが、余りの辛さに耐えきれ

ず・・・・以前なら、少々の辛さなら平気だったのに、術後にはすっかりとヘナチ

ョコになってしまった。

ワサビ、洋からしの辛さは以前と同じなのに、トウガラシには物凄く敏感になり、

高菜の漬物に入っているものでも・・・・。

また、その他の味覚変化は甘党への変身だ。甘納豆、最中、餡、饅頭などは

見向きもしなかったのに、今ではわざわざ買いに行くようになった。

多分、胃の摘出の関係でダンピング症状も関係しているのかもしれないし、

煙草を吸わなくなったことも原因かも。

 


リンク