故宮博物館に展示されている美術品、古文書などは日本軍が中国侵略の際、日本軍から守るために一時疎開させ
たものを、戦後に国共内戦が勃発した際、蒋介石が厳選した所蔵品を台湾に運んだ。その結果、元からの所蔵品は
北京と台北の博物館で展示されることになった。有名なものとして天然の翡翠に彫刻を加えた翠玉白菜、肉形石を
目玉のように紹介されるが、私には特に印象深いものとは思わなかった。もし、これが有名なものだと説明を受けてい
なかったら素通りしたかもしれない否、間違いなくそうだったろう。
それよりも糸のような何層にもなった象牙細工や拡大鏡で見なければ作品を確認できないなど、職人の手による芸術
作品には唸らされた。
私たちのようなツアー客に与えられた鑑賞時間は2時間ほど、主だった作品をつまみ食いのように鑑賞するのだか
ら、博物館の展示を楽しみにしていた人には物足りないものだったに違いない。大半のツアーに共通していると思うが
時間の制約があるから、こうした場所での滞在は少なく、じっくり鑑賞したければ自由行動のとれるツアーに参加して、
自分でゆっくりと鑑賞するしかない。
私たちのような興味の薄い人間でも博物館のお土産を物色する間もなく、集合時間になってしまった。
私たちは滞在中、行こうと思えば幾らでも行く時間はあったが、改めて鑑賞する気持ちはなかったし、地下鉄士林駅
からタクシー又はバスに乗って移動とあり、何となく後押しさせなかった。士林は夜市が有名で私たちも地下鉄で出か
けた場所だから、様子は分かっていた。
もう一つの定番は蒋介石記念館、現地の人たちは尊敬のする師でもあり父でもある蒋介石を偲ぶ場所になっている。
私のような年代の人は名前はもとより台湾の歴史の中でどのような役割を果たした人かよく知っているから、記念館を
訪れる意義を感じるが、若い人たちにはただの歴史館のようなものに映るに違いない。
綺麗に整備された敷地内でゆっくりと散策しながら時を過ごすもよし、記念館の中にある売店で土産を調達するもよし。