五代目天青選別。

2017-06-15 23:58:38 | 日記
今日は朝からずっと選別です。
五代目二番仔は、数が多すぎたために大小分けていたのですが、大のほうが舟いっぱいいっぱいで…
今日は三分の一ほどに減らしました。

大だけで二千尾はいたでしょうか…。

減らしてもまだまだすごい数です。

どうしてなかなか減らすことができなかったかというと、今までにない色を稚魚の時点で持っているからです。

写真では色が伝わりにくいのですが、白い容器に入れても保護色などで変化するような程度ではなく、青というか緑というか心が打たれる色でした。

今までなら、数尾確認できる程度の色でしたが、今年はすごいです。

二番仔は4舟に分けて飼育していくことになりました。

いつも仲良くしてる人がのぞきに来て
「これじゃあ、捨てることも人にあげることも出来ないレベルやな」

「もうこの際ぜんぶ育ててみたら?」

といってくれたので、私も迷いがあったけど割り切って舟を用意しました。

ただそれでも舟が小さくて大きいのを買わないといけないです。

午後三時まで、お昼抜きで舟に分けました。

目も肩も疲れましたが、夕方ミジンコを与えにいくとまたまた美しい群れに感動してしまい、飼育するのが楽しみで仕方ないです。

天青というのは、『稚魚のときから青い』
ということが本当によくわかりました。

これから私が繋いでいく金魚はもうこれで決定したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする