天青二番仔の選別。

2017-06-30 21:11:59 | 日記
体調を崩して寝込んでいましたが、どうにか今日から復活です。

でも雨のために、屋外金魚は触れません。

夕方より晴れてきたので、赤虫を与えながら金魚やメダカの泳ぎをみていました。

我が家の五代目天青二番仔。
どれだけ分けても、1舟に入っている尾数が多すぎて育ちません。

よくみると、エラが捲れてきてるのとかいます。

夕方から水替えもできませんけど、このままではいけないので、赤入りのみザルへ入れていくことにしました。
赤入りも、もうわずかしか出ないのですけど…

黒い容器のままで選別しないとわからない程度です。

こんな感じに選別開始↓

赤入りをみつけては、ザルに入れて↓


もうこうやって、数を減らしていくしかないです。

明日、雨でなかったら小さな黒い容器に少しずつ稚魚を入れて見ていきたいです。 




選別網を持って選別していたら…

前を通ったおばちゃんに。。。

『アクとってんの?』


って!いわれました(笑)!!!


『アク』って。。。


選別してるときに話しかけられるのは、非常にきらいで…

でも室内だと暗くて選別できないし、なにか目隠しでもしたいな?ラティスとか置こうかな。。。


今日はコザクラインコのココナちゃん♪♪♪



ちょっと緊張気味のお顔。

ココナちゃんは私の癒しです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする