大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

木工作業台制作治具作り

2012年06月03日 | 木工遊び(リフォーム)
朝早くは電動工具は使えません、近所の手前10:00までは使わないで
どうやれば上手くホゾ切りが出来るか・・・・あれやこれやと・・・

・・・・でこれが土台となる所です。どう使うか分かりますか?



手前が土台となるもので上が、ハメてスライドさせます。現物合わせで寸分の
狂いを調整しながら、誤差はほぼなく上出来です!



これからの制作過程の写真を撮ろうと思ったのですが、あまりにも夢中になって
一番難しい所を紹介出来ませんでした。





・・・でこれで四方向を縦側にカットすれば垂直に加工が出来ました。
これをノコでやると時間ばかりかかり、失敗が多いのですがこれで完璧です。



受け側は長さが1800mmあり丸鋸盤に乗りませんので、丸ノコで加工しますが
安物なので馬力が小さく、深く切ると節のところで、ウナリをあげます。
これを数カ所切れ目を入れると同じ深さで切り込めます。ここでも治具が活躍して
います。



これからノミで割って行きます。



底の部分をノミで削って綺麗に仕上げます。



やっと天板の所が出来ました。治具を作る時間の方が圧倒的に長い時間を要します。

まだ20%の完成度、いつ出来る事やら・・・焦らず・慌てず・楽しみながら・・・