大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

給湯器が凍った

2016年01月24日 | 平凡な日々の日記
日本全国雪だらけ、各地から大雪の情報が入って来ます。

北海道ではー28℃になった所もあったようで、何と沖縄にも雪が降ったとか

今冬は暖冬だと言っていたが・・・・近年稀にみる寒気団が襲ってきた。

北九州は殊の外、雪が少なかったLINE情報では長崎は10cmの雪だとか

福岡3cmだとか言っていたが、この時点で北九州は薄らと・・・・・

だが雪が降らないが、寒さは厳しくー3℃にもなっていた。

朝起き出したカミさんが「お湯が出ない!」・・・・と騒いでいる。

水道管は凍結してないようだが、給湯器の点火が出来ない・・・30年近く故障もなく使っている。



給湯器の加熱部か?配管部か?が凍結しているようだ。

暖冬だと言うからテラス工房を拡張した時に、開き戸を先送りして作らなかったが、雪が舞い込んで・・・



大型のストーブを引っぱり出して、給湯器を温めるついでに、ブルーシートで応急処置をした。



手がかじかんで、思うように指先が動かない・・・・気がつけば、花の苗が雪で覆われていた。



公園で子供が遊んでいるかと思ったら・・・・・



「キャッキャ・キャッキャ!」と楽しそうに・・・・



何と!隣のお譲さんと家の娘・・・・



この後寒さは厳しくなったが、雪はあまり降らなかった。

給湯器の近くでストーブを4時間炊いたが、通水出来なかった。

多分床下の配管もが凍っているのだろうと諦めた。