今週末は寒波が襲って来て雪の情報が出ています。
雪の牡丹も一興だが、寒さが嫌いな夫婦なので、今が見頃の牡丹見物へ
ここの植物園は60数年前に個人で始めた「四季の丘」の名前で有名な所だったが、一度も行ったことはない。
その後(いつ頃か?)北九州市が買い取って「白野江植物公園」となったようだが、我々世代は「四季の丘」の方がなじみがある。
地域の人が「ガーディニング倶楽部」を結成してボアンティアで協力しているとか・・・・

一般の入場料は¥200だが、私は(65歳以上)無料で、カミさんは有料・・・なので駐車料金¥300を含めて¥500
入口の門をくぐって、すぐ横に薦(こも)に覆われた大輪の花を咲かせた冬牡丹が迎えてくれます。

造花のような花びらです。

雪が積もれば薦に雪が積もり風情があることでしょうね。


しだれ梅も今からが見頃を迎えます。

河津桜は蕾が膨らみ出して・・・

ところ何処では花びらが咲き始めています。

ここは園を一周すると1時間程度かかるようです、ツツジと竹林の間の道を登って行くと・・・

ここにはトイレもあって、桜が沢山の種類植えられて・・・

花見に最高でしょうね。・・・・ここいらで我々もコンビニ弁当を頂きます!

桜は早いのだが、可愛い野草が咲いて・・・春の気配を感じます。


一休みして、寒くなったので660段?の階段を登って行くと、水仙が咲き乱れ・・・

あたり一面優しい水仙の香りに包まれます。

振り向けば周防灘が開けて来ます。

山頂からの眺め、左手は山口の小野田・宇部が見えて、右手には姫島・国東半島が望めます。
天気が良ければ鶴見岳や由布岳も見えるとか・・・

下りは別ルートを行くと、小さな花びらの寒椿か・・・

これは普通の大きさ・・・

いずれも首からポロリと落ちているから椿だろう。

紅白梅が見頃になって・・・

「梅は香りに桜は花」と言うが、先ほどから盛んに水仙や梅の香を楽しんでいるが、花粉症は大丈夫かな~

入口横にある邸宅は、この園を開いた邸宅の後か?無料休憩所になってお雛様を飾っていた。

2階にも休憩所があり、ここでお茶(持参)をしながらの一休み、散歩がてら市内散策も楽しいものだ!
雪の牡丹も一興だが、寒さが嫌いな夫婦なので、今が見頃の牡丹見物へ
ここの植物園は60数年前に個人で始めた「四季の丘」の名前で有名な所だったが、一度も行ったことはない。
その後(いつ頃か?)北九州市が買い取って「白野江植物公園」となったようだが、我々世代は「四季の丘」の方がなじみがある。
地域の人が「ガーディニング倶楽部」を結成してボアンティアで協力しているとか・・・・

一般の入場料は¥200だが、私は(65歳以上)無料で、カミさんは有料・・・なので駐車料金¥300を含めて¥500
入口の門をくぐって、すぐ横に薦(こも)に覆われた大輪の花を咲かせた冬牡丹が迎えてくれます。

造花のような花びらです。

雪が積もれば薦に雪が積もり風情があることでしょうね。


しだれ梅も今からが見頃を迎えます。

河津桜は蕾が膨らみ出して・・・

ところ何処では花びらが咲き始めています。

ここは園を一周すると1時間程度かかるようです、ツツジと竹林の間の道を登って行くと・・・

ここにはトイレもあって、桜が沢山の種類植えられて・・・

花見に最高でしょうね。・・・・ここいらで我々もコンビニ弁当を頂きます!

桜は早いのだが、可愛い野草が咲いて・・・春の気配を感じます。


一休みして、寒くなったので660段?の階段を登って行くと、水仙が咲き乱れ・・・

あたり一面優しい水仙の香りに包まれます。

振り向けば周防灘が開けて来ます。

山頂からの眺め、左手は山口の小野田・宇部が見えて、右手には姫島・国東半島が望めます。
天気が良ければ鶴見岳や由布岳も見えるとか・・・

下りは別ルートを行くと、小さな花びらの寒椿か・・・

これは普通の大きさ・・・

いずれも首からポロリと落ちているから椿だろう。

紅白梅が見頃になって・・・

「梅は香りに桜は花」と言うが、先ほどから盛んに水仙や梅の香を楽しんでいるが、花粉症は大丈夫かな~

入口横にある邸宅は、この園を開いた邸宅の後か?無料休憩所になってお雛様を飾っていた。

2階にも休憩所があり、ここでお茶(持参)をしながらの一休み、散歩がてら市内散策も楽しいものだ!