明日から雨の予報☔️、1月は行く、2月は逃げると言うが、もう直ぐそこに3月が迫っています。
ジャガイモの種芋を早く植え付けなければ・・・

合馬師匠のご実家からクド(カマド)の灰を貰って、種芋の切断面に灰を付ける。
病原菌を防止する目的だそうだ、切断面を2〜3日乾かせば、灰は必要ないらしいが
灰はアルカリ性なので、酸性を嫌うジャガイモには良いのかも 。

種芋の間に、堆肥(豚糞)と化成肥料を元肥に置く・・・間隔は20〜30㎝

甘い〜🥕、甘い人参はジュース🍹にすると大量消費出来るので、沢山作ってみよう!

種は表面をコーティングしてます。発芽しにくい人参ですが、これで発芽率が高くなるとか?

高価な種なので、一定間隔で丁寧に置いて行きます。普通の種だと過密にしないと発芽不良が多いのだが・・・さてきれに発芽してくれるか?

小松菜の種もコーティングしてます。健康おたくのカミさんが、小松菜スムージーで飲むそうです

春を待ちわびる、合馬菜園の様子

高い白菜は出来が悪く、これからは菜花でいただきます。

これも食べ頃だ。

少し油断すると、花瓶行きです。

それも一興なのですが・・・
ジャガイモの種芋を早く植え付けなければ・・・

合馬師匠のご実家からクド(カマド)の灰を貰って、種芋の切断面に灰を付ける。
病原菌を防止する目的だそうだ、切断面を2〜3日乾かせば、灰は必要ないらしいが
灰はアルカリ性なので、酸性を嫌うジャガイモには良いのかも 。

種芋の間に、堆肥(豚糞)と化成肥料を元肥に置く・・・間隔は20〜30㎝

甘い〜🥕、甘い人参はジュース🍹にすると大量消費出来るので、沢山作ってみよう!

種は表面をコーティングしてます。発芽しにくい人参ですが、これで発芽率が高くなるとか?

高価な種なので、一定間隔で丁寧に置いて行きます。普通の種だと過密にしないと発芽不良が多いのだが・・・さてきれに発芽してくれるか?

小松菜の種もコーティングしてます。健康おたくのカミさんが、小松菜スムージーで飲むそうです

春を待ちわびる、合馬菜園の様子

高い白菜は出来が悪く、これからは菜花でいただきます。

これも食べ頃だ。

少し油断すると、花瓶行きです。

それも一興なのですが・・・