北海道電力が家庭向け電気料金を平均10・20%値上げすると政府に申請した。
火力発電の燃料費が原因とのことだ。
原子力発電を再稼働させないとひどいことになるぞと、消費者に恫喝だ。
独占企業だから、北電は厭だから他から買うと言う選択肢は道民にはない。
完全に北電のやりたい放題だ。
公務員給与がこの数年ですさまじく削られたが、
北電は今回の件でどれだけ給料を削ったのか。
そういった企業内努力がまったく見えない。
また、火力発電の燃料となる石油や天然ガスなどの低価格の調達について、
どれだけ本気で努力したのか。
世界で最も多く購入しているのに、世界で最も高い値段で売りつけられていることに
なぜ疑問を持たないのか。消費者から取り立てれば自分たちには影響がないと言うことなんだろう。
バカ高く燃料を購入しても利益は確保されるのだから、企業努力もあったものではない。
消費者を舐めているということだ。
もうひとつ。
莫大な広報費は9割カットはするんだろうな。
なにせ、独占企業なのだから広報活動はいらないはずだ。
原発再稼働のための、道民洗脳費を使って、
その原資を道民からかき集めるのは、あこぎだろう。
最後に、
経済産業省では、北電の値上げについて広く国民の声を聴くそうだ。
ま、形だけなんだろうが、以下のpdf書類を参照されたし。
http://www.meti.go.jp/press/2013/04/20130424002/20130424002-1.pdf
火力発電の燃料費が原因とのことだ。
原子力発電を再稼働させないとひどいことになるぞと、消費者に恫喝だ。
独占企業だから、北電は厭だから他から買うと言う選択肢は道民にはない。
完全に北電のやりたい放題だ。
公務員給与がこの数年ですさまじく削られたが、
北電は今回の件でどれだけ給料を削ったのか。
そういった企業内努力がまったく見えない。
また、火力発電の燃料となる石油や天然ガスなどの低価格の調達について、
どれだけ本気で努力したのか。
世界で最も多く購入しているのに、世界で最も高い値段で売りつけられていることに
なぜ疑問を持たないのか。消費者から取り立てれば自分たちには影響がないと言うことなんだろう。
バカ高く燃料を購入しても利益は確保されるのだから、企業努力もあったものではない。
消費者を舐めているということだ。
もうひとつ。
莫大な広報費は9割カットはするんだろうな。
なにせ、独占企業なのだから広報活動はいらないはずだ。
原発再稼働のための、道民洗脳費を使って、
その原資を道民からかき集めるのは、あこぎだろう。
最後に、
経済産業省では、北電の値上げについて広く国民の声を聴くそうだ。
ま、形だけなんだろうが、以下のpdf書類を参照されたし。
http://www.meti.go.jp/press/2013/04/20130424002/20130424002-1.pdf