回遊魚

主に政治ブログを回遊し、簡単に紹介していきます。基本コンセプトは「護憲」です(^^

猪瀬はこう言うべきだった

2013-04-30 05:46:56 | Weblog
ニューヨークに多額の税金を使って出かけていた猪瀬のすっとこどっこいが、
オリンピック開催候補地、すなわち東京にとってライバル、イスタンブールを過激な言葉で攻撃したと、
ニューヨーク・タイムズ紙が報じているそうだ。

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130429/Getnews_331394.html?_p=1

まあ、ここに紹介されているのは翻訳の翻訳だから、
イスタンブールについて猪瀬がネガティブな発言をしたにしても、
このとおりの表現とは考えにくい。

なぜなら、ここにあるとおりの発言をしたとしたなら、
知性も教養もない、戦時中にはびこっていた腐れ国粋主義者と何ら変わりはないからだ。
まさに国辱的な発言になってしまう。

だから、おそらくニュアンスの違いはあるのだろう。
あるのだろうが、ネガティブ発言までは否定できるのだろうか。

疑問は残るが、発言の中で日本を宣伝するところは恐らくほぼ正確な表現だと推認できる。

すなわち、

日本は人口増加も止まり、高齢化が進んでいるが健康的で落ち着いた生活を送っている。


しかし、ここまで言うならさらに、猪瀬よ、こう言うべきだ!

日本の食料はアメリカや中国からの農薬や抗生物質まみれ、さらに、放射能汚染での内部被曝の恐れはありますが、
短期滞在の皆さんの健康に、直ちに影響があるわけではありません。
また、期間中も放射能による低濃度の被爆はあるでしょうが、これも健康に直ちに影響があるわけではありません。

と、このぐらい正確にわかりやすく海外で宣伝するべきではないのか。

まだまだ猪瀬は甘い!

ところで、
上記記事の2ページ目最後に
>東京の招致委員会最高責任者がイスタンブールを中傷したのは不公正な行為であり、悲しく思う。
このような発言はオリンピックの精神にも反しているのではないか。


とあるが、「オリンピックの精神」なんて、もはや化石に等しいものだろう。
そんなものどこに生きているんだ、というわけで、
記事自体が白々しいし、オリンピックの東京誘致も興味なく、

結局どうでもいい話だったわけだ。

猪瀬、税金の無駄遣いしてないでさっさと帰ってこい。

石原裕次郎の愚兄の真似をして、弱者を貶める卑劣で暴力的な発言をしてんじゃねえ!
って、叱られるぞ。