回遊魚

主に政治ブログを回遊し、簡単に紹介していきます。基本コンセプトは「護憲」です(^^

私も今日は別ネタ

2007-11-01 20:42:47 | Weblog
「どーゆーこっちゃ…!! 私は絶対にだまされないゾ」
http://ameblo.jp/msz006zdragon/

ここは政治関連のブログでいつも勉強させて頂いているが、昨日「GT-Rが許せない!」という記事がアップされ、全く政治関連ではないが感銘を受けたので紹介する。

ま、読んで頂ければわかるのだが、日産のGT-Rがなぜ売れなくなったのか、ごく当たり前の理由なのだが、日産の技術者には理解できないもどかしさを面々と語っている。わたしもネットで新しいGT-Rを見て「オエッ!」となってしまった口なので、彼の気持ちが良くわかる。

なので私も叫びたい。
GT-Rの売れない理由は、感性をかき立たせてくれない理由は・・・

デザインがださいんだよ!

なにか勘違いしていませんか!

何を作ろうとしているの?

まじめにスポーツカーを作ってくれよ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-11-03 20:46:40
そもそも間違いです。
GT-Rはスポーツカーじゃなくて
スーパーカーですけど?
あなたが勘違いしてますね
返信する
なるほど。 (komatsu3)
2007-11-04 07:25:19
しかし、デザインがださいことには変わりはありますまい。スーパーカーならなおさら斬新な優れたデザインが求められるのではないでしょうか。光岡自動車の『オロチ・カブト(兜)』デザイナーの青木孝憲氏は
こう語っております。
http://www.carview.co.jp/news/0/56720/
>引用
「ブランドリーダーたちによる世界のスーパーカー事情を見ると、より過激なハイパワー、ハイスペック、その競争ばかりが目立っています。ある小さな島国が海に沈み国が滅びようとしているさなか、私には石油戦争を仕掛けているようにしか見えない。オロチは、ほかのどのスーパーカーよりも際立つデザインと存在感、世界のどんな道路事情にもマッチした必要にして十分な性能を備えています。ハイパワー、ハイスペックによる競争を捨て、心の美意識やデザインを競う、新しい時代のスーパーカーの戦いに挑んでいきたいと思います。」<引用ここまで

わたしは日本にかようなカーデザイナーがいるという意味で、青木氏を誇りに思うのです。そして日産のデザイナーたちも奮起して頂きたいと心から思っているのです。
返信する

コメントを投稿