こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

大掃除

2005年12月29日 | コスモ住研日記
弊社は今日で仕事納めとなります。
と同時に大掃除を行いました。窓を拭いたりいつも手の届かない棚の奥や高いところのほこり等を取ってすっきり致しました。自分自身も大掃除を行うことによってやっと年末だなぁと実感しました。事務所も心もスッキリといったところですね!
現場も最後まできちんと終わらせ、お客様が気持ちよくお正月を過ごせるように社員全員で美装を行いました。終わった後のお客様のうれしい顔が私自身もうれしくなります!!
来年も皆様の笑顔がたくさん見られるように社員一同頑張りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残りわずか…

2005年12月28日 | コスモ住研日記
今日はとてもいいお天気です
今年も残り4日となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
現場もひと段落してあとはリフォーム後の美装となりました。
明日は仕事納めです!最後までしっかり勤めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の差すバルコニー

2005年12月27日 | コスモ住研日記
今日は以前バルコニーの拡張リフォームを工事したA邸へ行ってきました。
このA邸はもともと2Fバルコニーの幅が狭く真下の1F居間は真南に向いてるのはいいけども日差しが強すぎて遮りたいというご希望があり、2Fバルコニーを広くして軒を少しのばして1Fの日差しも和らげようというリフォームを行いました。
その時に全く太陽の光が入らないのもよくないので右の写真のようにバルコニーの一部に強化プラスチックを組み入れ、間接の光が入るようにしました。
前説が長くなりましたが今日はそのA邸の強化プラスチックを組み込んだ所からすこし雨漏れがするということで確認に行きコーキング処理をいたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型手摺り

2005年12月26日 | コスモ住研日記
当社のブログをご覧頂きありがとうございます。
先週に引き続き当社が行っている介護住宅リフォームについてご紹介いたします。
右の写真はL型手摺りです。これはお客様のご希望当社の提案プランを合わせてL型にしました。
このように手摺りといっても横に取り付けるだけでなくL型や縦1本、他にも斜めやカーブなどがあります。生活基準で利用しやすいようにするためにはお年寄りの方のお体の都合に合わせ高さや長さを調整しながらお客様にピッタリの手摺りを取り付けるよう心がけています。ただ前回にもお伝えしましたが安心してご利用いただくためにはしっかりと手摺りを固定しなければいけません。そのためにはその家の下地が重要となります。そのためリフォームの場合は下地が壁の向こう側にない場合もあり、その場所に取り付けられないことがあります。その時は若干位置が変更になる場合もあります。その点だけはご了承いただきたいと思います。
やはり安心・安全が第一です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護住宅リフォーム

2005年12月23日 | コスモ住研日記
最近高齢化社会と言われておりますが実際に建築をしていてもお年寄りが増加しているなぁと実感しております。それは介護住宅リフォームが増えているからです。介護住宅リフォームといえば幅広いですが例えて言うならば手摺りの取付段差解消(バリアフリー)、1Fに部屋がない家では1Fに部屋を増築したり・・・などが挙げられます。規模がどんなに小さくてもお客様が安心・安全に暮らしていただくために最新の情報を提供し少しでも住みやすい環境を作ることが当社の務めです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの手摺り

2005年12月22日 | コスモ住研日記
昨日ご紹介いたしました玄関のステンレス手摺りを取り付けたお宅A邸ですがトイレのリフォームも行いました。その時、最初は予定しておりませんでしたがお客様が腰を悪くしておられましたので座ったり立ったりが大変だろうと思いましてトイレにも手摺りを取り付けました!
手摺りを取り付ける際に気をつけることはお客様がその手摺りに全体重をかけてご利用されるのでガッチリと。そして滑ったりしないようにご希望の高さ、お客様に合った位置に取り付けるようにしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅介護リフォーム

2005年12月21日 | コスモ住研日記
右の写真はステンレス手摺りを玄関に取り付けたお宅の写真です。ご自身で出入りできるようにあえてバリアフリーではなく少し長めでお客様のご希望の高さに合わせた手摺りを取り付けました。大変喜ばれており、私共も嬉しく思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は晴天なり

2005年12月20日 | コスモ住研日記
今日は久しぶりに朝からお日様が顔を出しておりました!
こんな時は気分がいいですよね☆太陽光発電システムも順調に発電しているでしょう!!
当社では年末に向けてバタバタしておりますが年末年始気持ちよく過ごすためにも身を引き締めて残工事、最終確認などの作業を行いたいと思っております。
今年も残りわずかですがどうぞ今後とも弊社をよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手摺り

2005年12月19日 | コスモ住研日記
皆様、こんにちは。今年も残すところあとわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
今年は早くもですね。
さて、最近の日本では高齢化社会となっていますがそれに伴って建築のほうでも影響がでているのをご存知でしょうか。
実際に今年、弊社では手摺り取り付け工事が約20件ほどあり、段差解消という名のオリジナルグッズ(バリアフリー)の取り付け工事が約10件ほどありました。
これによって現代の日本はやはりお年寄りの方が増加しているなぁと実感いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の空

2005年12月16日 | コスモ住研日記
今日は久しぶりに青い空が顔を出しました
これはシャッターチャンスだと思いまして『こまわり君発電所』の写真を撮りました!やはり青空と太陽光はお似合いですね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする