こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

二階建てを耐震化する

2017年06月12日 | コスモ住研日記

2016年12月某日

グッと気温が下がって白い吐息がみえるようになりました。

柳川市某所


耐震改修工事の依頼がありました。

今回の耐震改修工事は、筋違い補強をしない耐震補強工事です。

「ん!?筋違いを入れずに耐震改修?」

興味をもっていただいたのなら続きをごらんください。


耐震補強工事といってもいろいろあるんです。


いくつか列挙しておきますので参考にどうぞ


①屋根の葺き替え

②上層階の撤去

③基礎の補強

④耐力壁を入れる

⑤地盤補強

などが耐震改修、補強工事です。


2016年 12月 まずは施工前外観を一枚








いよいよ耐震改修工事、着工いたします。


今回は②上層階の撤去、③基礎の補強による耐震改修工事です。


○地盤状況確認(まずは現調ですね)

○今回は幅も狭く、車も近くまで乗り付けられない現場でしたので、
 地盤調査にはスウェーデンサウンディング試験にて調査をおこないました。

結果は建物右側(東通路側)の地耐力(地盤の建物を支える能力)が極めて低い状況でした。










今回は鋼管杭を施工いたしました。




重機が入らないので、すべて手掘りでした。

業者さんには頭上がりません。

大変ご苦労様です。


杭工事後、機械により転圧砂利敷き、生コンを打設いたしました。







○仮設工事




クレーン車をつけることができないため、すべて手解体となりました。

もちろん丸太を降ろすのも人力です。

下階が居住スペースのため、慎重に解体していきます。















途中雨にも合うことなく無事に完成いたしました。