こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

小窓の光で照明いらず!

2008年04月30日 | 工事レポート
4月30日水曜日


今日は4月最後の日。

新生活をスタートした人も少し慣れてきた頃でしょう。

今日の久留米地方は暑かった!

窓を開けて自然の空気で過ごしました。エコロジーです♪



さて、築100年の古民家を改修中ですがこの家のアクセントになる“ある部分”をご紹介します。



それは、小窓です。

天井から陽の光が射し込んで室内を明るくしてくれる設計になっています。

さらにステンドグラス調のプレートをはめ込むと、家が全く違う表情に変わりました!

とてもキレイです


室内から見た小窓

↑壁が仕上がると今よりグッと色が映えるはずです!






↑工事中ですが外から見るとこんな感じ!
 夜は外から見るのがキレイでしょうね!



1Fからどのように見えるのかな…。

完成が本当に楽しみです!

1階部分がいよいよ大詰めを迎えます。(祝)

本日、台所廻り間仕切が完成していましたので、写真を一枚。



明日はいよいよキッチンの納品日です(キラキラ)

納品前の状況を一枚。



さて、どんなキッチンが来るんでしょう?

楽しみです☆







コスモ住研 梅田かな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境クリスタル塗装ますます大好評☆

2008年04月29日 | コスモ住研日記
4月29日(火)祝日

今日は日中は暑かったですねぇ!!

毎日少しずつ温度が上昇してるみたいですね。

まだ4月なのに24℃なんですって?!

なんだか最近皮膚にチリチリ紫外線が来てる気がする。

なんだか空気も少し熱い感じが、しかし4月5月は太陽光が絶好調に発電するんです!

今月はかなり発電してるみたいです(ウキウキ)

さて、タイトルの環境クリスタル塗装に戻りますが、先日通町のj様から塗装のお話を頂き、本日施工に行ってきました。

鉄骨剥き出しでの状態で10年以上が経ち、大分表面が酸化してきていました。(錆)

家を長持ちさせるなら、やはり早急に保護した方がいいというj様のお考えで今回完全無機質の自然素材「環境クリスタル塗装」を施工させていただきました。



表面には保護塗膜(ガラス膜)を形成いたしますので、めちゃくちゃテカッてます。

凄い反射です。

塗装する前と施工後の違いが分かりますか?

表面のガラス形成膜により、通常5年から10年程度で劣化する塗装も長持ちするんです。

本日はここまで。

明日のblogは一気に進んだ瀬高町のt様邸の写真を大公開!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHとガスコンロどっち?

2008年04月28日 | コスモ住研の最新情報!
こんにちは!コスモ住研の梅田かなです。

最近、火事が多いと思いませんか?

先日お客様から聞いた話ですが、知り合いの方がガスコンロで料理中に発火してしまって大騒動になったそうです。

4月だけでもテレビや新聞で火災のニュースが1日1件のペースで起こっているような気がします。



その傾向から最近は新築で主流となっているがIHクッキングヒーターが大変人気です!

ガスコンロ→IHにチェンジするお客様も増えて、変えてよかったと好評です。


IHは…

・火を使わない
・ガス代(基本料金含む)不要
・火力調整が簡単

というようなメリットが人気の理由と考えられます。




その反面、電磁波を心配されてる方もおられます。

そのために当社は電磁波防止エプロンもご用意しております!




ただ新商品を紹介するのではなくお客様の生活の状況を聞いてから正しいものをおすすめします。

お年寄りの方はワンボタンでシンプルなIHを。

本格的な料理をする方にはIHはあまりおすすめしない。

ガスをあまり使わないのに基本料金を無駄に払っている方にはIHをすすめる。

…などIHの専門スタッフが徹底して調査します。

IH教室も開催中です!


ぜひコスモ住研にお任せ下さい!



コスモ住研 梅田かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日寒かったですね。

2008年04月26日 | コスモ住研日記
4月26日(土)

今日はところどころ晴れ間も見られましたが、一日ぱっとしない感じでした…。

瀬高町のT様低邸。

いよいよ後半戦に突入しました。

進行状況としては、檜の無垢板を丁寧に張り合わせてもらっています。




この写真は玄関ホール部分です。


外装はすっかり新築のように生まれ変わってきています。



玄関部分



和風のとても落ち着いた玄関です。

現在キューピッチで工事が進行中です。

来週リビングにキッチンが取り付きますので、お楽しみに☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30mのアプローチ

2008年04月25日 | コスモ住研の最新情報!
4月25日金曜日 天気


今日もいい天気で暖かい1日でした!

コスモ住研にはパンジーや桜草、シンビジウムやクンシランなど春の花が色鮮やかに咲いています!


現代和風」として設計した佐賀市の高尾様邸もこの季節になるとお庭には、

たくさんのお花が咲き、イキイキとしています!

ここは四季折々の草花など自然が豊富でいつまでも健康な住まいが続いています。



まずはゆったりとした石畳のアプローチが玄関へと続いています。

私はこの石畳を歩いていると気持ちが不思議と落ち着きます。

訪れる人全てがきっとこの石畳のアプローチを歩くと何かを感じるはずです。

ぜひこの動画をご覧下さい!







コスモ住研 梅田かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士としてCPDを70単位 取得!

2008年04月24日 | コスモ住研の最新情報!
4月24日木曜日 天気

昨日の雨とは打って変わって今日は晴天でした!


今日、CPD実績証明書が届きました。

70単位を取得!




CPD実績証明書とは…

建築士会が全国で推進している新しい制度です。

建築士が建築士としての仕事(実務や研修)を建築士会に証明し、それを認定してもらいます。

それを一般に情報公開して安全や安心を証明できる必要性のある制度です。




コスモ住研

登録名:一級建築士 田原龍彦

・(社)福岡県建築士会 所属

・CPD登録番号 3017

70単位を取得 (年間50単位以上を目標)
(内 認定研修22単位 講演会・見学会24単位  プロジェクト実績(責任者)24単位



建築業界は法が改正したり申請が厳しくなったりして情報が常に変化しています。

だからこそメディアや情報誌に目を向け、コスモ住研は研修会や講習会に代表の田原が自ら出席しています!

昨年は「改正建築基準法」の講習会や石綿取扱い作業従事者特別教育の研修が特に内容の濃いものだったようです。

今後も田原だけでなく私やスタッフ共々、新しい情報をよく見定めてお客様が損の無いように努めていきたいと思います!


コスモ住研 梅田かな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になったお客様に会いに行ってきました!

2008年04月23日 | コスモ住研の最新情報!
4月23日水曜日 

こんにちわ!コスモ住研の梅田かなです!

今日は朝から雨が一日中降っていました。




今日は2年前にクロス工事と安全手摺り工事を行ったお客様(久留米市 熊丸様)のお宅へ行ってきました!

普段は事務所の中で仕事をしている私ですが、やっぱりお客様との交流はいいなぁと改めて温もりを感じました。


「こんにちわ。ご無沙汰しております!」と声をかけると、

「あらま~元気やった?」と奥様は歓迎するように迎えてくれてなんだか嬉しかったです。

その後、久留米の事情や生活の知恵など色々な話をして失礼しました。



みんなそれぞれ違う考え方があってその話を聞くのがとても楽しくて、

初めて知ることもあれば共感することも見付かったりして…。


住まいに対してもお客様はそれぞれ家に対する考え方があって、こだわるところも様々です。

私たちはそのようなお客様の気持ちをよく理解して1に対して2で返す、そしてお客様に喜んでいただきたい…。

頑張ります!

コスモ住研の事務所にも皆様、気軽に遊びに来てください!

お待ちしています!



コスモ住研 梅田かな

ホームページもあります⇒http://www.komawarikun.com 「久留米 こまわり君」で検索!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?   ヒント:世界共通の記念日です。

2008年04月22日 | コスモ住研の最新情報!
4月22日 火曜日 天気

こんにちは。コスモ住研の梅田かなです!

今日もとってもいい天気で昼間はポカポカ暖かかったです!


今日は何の日か知っていますか?

なんと!アースデ-(=地球の日) です!


これは世界共通の記念日ですね。

始まりは1970(昭和45)年。今から約40年前にアメリカの市民運動指導者である、デニス・ヘイズさんが提唱したそうです。



ウィキペディアより
アメリカ市民運動指導者 デニス・ヘイズ





今日は地球全体の環境を守る為に一人一人が意識して行動する日です。

今、一番地球環境で問題になっているCO2削減の他に、海を汚さない・空気を汚染しないためにゴミを減らす努力をするなど

地球全体に関わる大きな問題を少しずつ改善していきたいものです。


私がいつも自分に言い聞かせていることは「塵も積もれば山となる」。

意味は…なんとなくしか分かりませんが、

とにかく小さなことでもいくつものことが重なれば大きなものになるということ…かな。

悪く言えば「ゴミ一個ぐらい捨ててもいっか」と自分は思っていても、同じ考えの人がたくさん居たら周りがゴミだらけになってしまう。

良く言えば皆が買物で使う買物袋を持ち歩くことによって、数年後にはその結果が必ず表れるはずです。


コスモ住研も工事で出たゴミの分別を徹底し、なるべくゴミを出さない方法でCO2削減に貢献します。お客様の負担も軽くなります。



今日、アースデーということを知ったということで、

改めて今日から“地球にいいこと”スタートしませんか?



コスモ住研 梅田かな











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪の花が咲きました!3年前と比べて…

2008年04月21日 | コスモ住研の最新情報!
4月21日月曜日 天気


こんにちわ。コスモ住研の梅田かなです。

今日はちょっとおもしろい写真を集めてみました。

3年間連続して咲くクンシランの成長の姿です。

大きさや色の濃さ、本数が少しずつ変化しているのが分かります。

比較しながらご覧下さい!



  
2006年                2007年             今年のクンシラン



今年は全部で7本の大輪の花が咲きました!

今、主役はクンシランです。

色にも形にも大きさにもインパクトがあります。

来年もまた再来年も元気に咲いてくれることを期待しています!



コスモ住研  HP担当/梅田かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推薦状が届きました!

2008年04月18日 | コスモ住研の最新情報!
4月18日金曜日。

天気は2日ぶりの快晴

4月15日に1日で2件の工事を完了したお客様からコメントが届きました!

お客様と代表田原が出会った時のことや今回の工事を決めた理由などが書かれています。

その一部を抜粋してご紹介致します!ぜひご一読ください!



荒尾市 荒井様の推薦状【工事名:リビングの内装とトイレのウォシュレット工事】




推薦状   荒井


(前略)

たまたま姪からトイレのウォシュレット工事の相談があり、私の推せんで

コスモ住研にリフォーム工事を依頼することになり、打合せで我家にお見えになりました。

その際、我家のリフォーム工事について相談したところ、工事費用の件や工事前の

家人の片付けもかからないことが分かりましたので早速リフォーム工事の依頼を

することになりました。

(中略)

今回のリフォーム工事も当初2日間の工事予定を言われておりましたが、

天候にも恵まれ1日で工事も完了しました。


年数を重ねるごとにリフォーム箇所も出てくるかと思いますがそのような時、

安心して工事依頼のできるコスモ住研さんに今後も依頼していこうと連れ合いとも話しております。


満足なリフォームができたことを心より感謝しております。ありがとうございます。




代筆 コスモ住研 梅田かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする