こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

畳下地工事の画像をUPします

2008年05月29日 | 工事レポート
うきは市吉井町 佐藤様邸

【和室8帖下地工事】

●工事のきっかけは…
→畳が傷んでいて床がブヨブヨになっていたので床下が心配になった

 工事前に畳をめくってみました


束・大引・根太、それぞれ取替え・補強を。



  

↑高原大工が大引を打っています




↑厚さ12mmのしっかりとした厚みの下地

これで時間がたっても床がしなることはありません。


あとは新畳を待つのみ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成間近の現場へ!

2008年05月28日 | 工事レポート

今日は5月28日、水曜日。

お昼から天気が崩れ、今もよく雨が降っています。


コスモ住研の梅田かなです!

瀬高町の大改修工事は着々と完成が見えてきました。

いつもはオフィスで受付窓口にいる私ですが、

実は!!今日!!完成間近の瀬高町の現場にお邪魔させて頂きました。

外構のナノコートEを間近で見れて、

玄関から一歩室内へ入ると、

キレイな空気と落ち着いた雰囲気を感じました。

壁の珪藻土元の梁が見える、

新しい柱や梁も本来の木の色で落ち着きます。



特に目を引いたのは建具です。

  


右側の建具を近くでみると、無塗装で自然のままの木なので、私はホッと安心する気持ちになりました。

これこそ“職人さんの技”は素晴らしい!ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年前の梁をベンチに…

2008年05月27日 | コスモ住研の最新情報!
環境を考える  

100年前の梁をベンチとして再生



撮影 田原龍彦



改修で不要となった民家の梁をまさかベンチにするとは思わなかった。

実際に現場から社長も入って梁を事務所に運んできた時には圧倒されました。

太くてボコボコして、なおかつダークな色が歴史を感じさせるようでした。

その木を並べただけで全体観が変わって…。

普通のベンチを置くと違和感があるけれど、この梁は自然体なところがすごい。

社長の田原から発想されたこのベンチは、今ではコスモ住研のシンボルオブジェとなっている。

ぜひ皆様もこのベンチに座ってみませんか?





コスモ住研 梅田かな

今日は社長が撮影した写真を見て、私が思ったこと・感じたことを直感で綴ってみました。
ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の速報!リフォームレポート!

2008年05月26日 | 環境クリスタル塗装 液体塗料
コスモ住研の梅田かなです!

今日は朝から非常に暑かったですね。

瀬高町の現場も終盤にさしかかり、今日は職人さんがたくさん活躍しました。




外部の塗装:完了です。

 ナノコートEは熱や紫外線に非常に強く、色褪せしない

 2度塗りでさらにこれから耐久性を発揮!剥がれる心配なし!

 汚れが付着しにくいので定期的な外壁塗装の必要なし!



みやま市瀬高町 現場状況(5月26日)


http://blog.goo.ne.jp/komawaridairy/ 5月19日(月)現場監理のナノコートレポート!


ナノコートEは最新の画期的な塗料です。


詳しくはホームページにも掲載中!→→→http://www.komawarikun.com/crystal.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納部分の枠、完成!

2008年05月23日 | コスモ住研の最新情報!

5月23日金曜日。コスモ住研の梅田かなです。

今日もいいお天気でした!

少し汗ばむ陽気でしたね。



さて、みやま市瀬高町の工事レポートにいきましょう♪

先日から大工さんが再び入り、建具の枠や床張りをしています。

 


珪藻土も落ち着いた色に仕上がっています(キッチンカウンター)





●コスモ住研の事務所も花いっぱいになりました

  


私も含め、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!大歓迎です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、注目の太陽光発電の国は??

2008年05月22日 | 太陽光発電
こんにちは!コスモ住研の梅田かなです。

昨日、日経新聞に太陽光発電の記事が載っていました。



中でも気になったのはドイツとスペインの太陽光市場について

ドイツは4年前から太陽光発電で驚異的な成長を見せている。

それは何故か??…。



ドイツのスゴイところ

① 発電した電気の買取保証制度が拡充

② 省エネ住宅を対象に低利融資制度を実施

③ 補助金


ドイツは住宅の75%が1979年以前に建設されたもので、

約半数にあたる1900万件が今後20年以内に、改築する見通しだとか。

     
ドイツの太陽光発電を宣伝するチラシ


今後、ドイツは急激な成長のためか生産が追いつかず設置件数は減っていく傾向のようです。



がしかし!!これから太陽光発電市場が上がっていくだろうと予想されている国が…

スペイン・イタリア・ギリシャです。

日照時間が長いという特徴を生かし、政府がどのような対策を考えていくのだろうか…。

日本も海外の取組みにもう少し目を向けて“国の自然エネルギー政策”を強めてほしいものですね。



●瀬高町 工事レポート!


 

屋根:瓦葺き替え工事 あと2、3日で完了です!

今日も天気が良くて何よりでした



コスモ住研 梅田かな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃材を減らして使えるものは使う。

2008年05月21日 | コスモ住研の最新情報!
最近、建設関係のニュースで日本だけでなく中国のあの地震発生によって色々問題が発生しているようですね。

大阪では階数偽造の賃貸マンションが発覚したり、東京では作業員が墜落したり…。

暗いニュースばかりが耳に入ってきます。


しかし!コスモ住研は負けませんよ!

今、工事を進めている瀬高町の現場は、なるべく元のまま使えるものを活かして

さらに何十年とお客様が快適に過ごしていただけるように自然素材で、

なおかつ強くて長寿命な造りを設計しています!








今朝、事務所の近くでこんな花を見つけました!


初めて見る花で、ポピーかなぁ…と思いながらもモヤモヤしてたので、、、調べました!

花菱草(はなびしそう)です!

これでまた一つ、お花の名前を覚えました!



コスモ住研 梅田かな

↑クリックするとホームページにリンクしています!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家でうなぎ!

2008年05月20日 | コスモ住研の最新情報!

こんにちは。コスモ住研の梅田かなです!

瀬高町の現場は今日も順調に進んでいます!



今日は塗装、クロス、左官工事。3人の職人さんが入っています。

内部の珪藻土塗りもだいぶ仕上がってきました




さて、今日は瀬高の現場と同じく、古民家として古くから建っている建物、更にそこを食事処としてお店を開いている、私がよく行くお店をご紹介したいと思います!



●ここは大正時代からの酒蔵で、名物大善寺町黒田のうなぎが食べられます。

精米蔵を改造し、落ち着いた中にもオシャレでモダンな空間を作り出しているところが私は大好きです。

一番のオススメ席は大きな酒樽の中の客席

酒造ならではという感じでこの周辺ではここにしかないのでは…。









天井も高くて、梁が見えてて開放感がたっぷりです!

昔ならではの手作りのお人形や織物もあって店内の装飾にも大変こだわっています。

ここに行くと私は本当に心底ホッとできます。

うなぎも新鮮でとってもおいしいですよ!

ここはかなりオススメです!



今日のブログレポートはコスモ住研の梅田かなでした!

また明日も見てくださーい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は久々に雨ですねぇ。

2008年05月19日 | コスモ住研日記
5月19日月曜日

瀬高の現場ですが、本日合併浄化槽の工事が無事に完了いたしました。



外装、相じゃくり板の塗装ですが、今回、「液体ガラス」を塗ることになりました。なんと当社が日本初施工です。



先日下地(一度塗り)を施工いたしましたので、写真を添付致します。



「ナノコートウッドE」施工前の状況写真。



「ナノコートウッドE」塗装後(下地1度塗り)

本日雨の為外回りの工事は一時STOPですが、内部のクロス工事・珪藻土塗りは進行中です!



内部クロスは本日パテ処理、明日からいよいよ張り出しです。



今日のブログ担当は、

コスモ住研

現場監理 田原英世 でした!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の私の小さな事件!

2008年05月16日 | コスモ住研の最新情報!
5月16日金曜日

今日も久留米はいいお天気でした!


今日も小学校から帰ってくる子供たちが窓をのぞきこんで私たちに挨拶をしてくれました!

色んな子供たちが色んな表現で私たちにアピールしてくれることがとても愛らしく感じます。

昨日なんて泣きながら帰っている男の子がいて、声をかけると“お姉ちゃんが先に帰った…”と言うので

その子の家まで一緒に手を引いて行くという小さな事件もありましたよ



さて、今日もみやま市瀬高町の現場は順調に進んでいます。

昨日・今日で玄関の床タイル張り。明日から内部の珪藻土を塗っていきます。




築100年の住宅を改修させてもらえることに毎日感謝しながら、

安全第一で一つ一つ完成させて参ります!

うまく伝わっているか…という気持ちはありますが皆様も一緒に

このブログで工事進行を確かめていただけると嬉しいです!


【明日の瀬高町:工事の予定は…】

ナノコートウッドEを塗ります!約40㎡です!

水は通さないけど空気は通す、更に汚れが付きにくいので木の良さを保つ!





コスモ住研 梅田かな 「当社のHPもぜひご覧下さい!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする