こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

なんと1日で完成!太陽光発電。

2009年04月22日 | コスモ住研日記
高良内町I様 太陽光発電1日で完成しました。
驚異のスピード施工!!
太陽光発電4.13kw ・・スピード&品質で
驚異のスピード工事と驚きの補助金・・を知りたい方⇒お問合せください。

ついにⅠ様は光熱費削減という未来への
パスポートを手に入れられたのです。


PM1時


PM5時

太陽光発電はスピード&品質の「こまわり君のコスモ住研」にお任せください。
ジャンル太陽光発電へクリック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ!!危ない!

2009年04月21日 | コスモ住研日記
最近某ハウスメーカーで建築している奥さんの実家にお邪魔したときのお話。

その時は、雨が降っていて夜暗かったのを覚えています。
その日はひさびさに家族で食事に行きました。
食事なのでもちろんお酒は入りました。
楽しい会話をしながら、ワイワイと家に帰ってきたのですが、そのとき!!

ツルッ!!

玄関ポーチで思いっきりスベッて転んでしまいました。
「ここは雨の日はあぶなかもんねぇ。大丈夫ね?!」
スベるポーチって…

何でこんな踏む床部分にスベッて危ないタイルを使っているのか。
考えたらおかしいんです。
滑りにくいタイルを使うのが常識なんですから。
これこそ今で言う瑕疵にあたるんじゃないかと考えながら、自社で施工している「液体ガラス」のクリスタルスーパーコートのことを話しました。
「この工法なら張替えずに滑りを止めることが出来ます。」
答えは「OK。」でした。

次の日は休日でしたが、スベッて危険だったので、工事をさせてもらいました。
滑るタイルはこんな感じでした。施工前写真を撮ってましたので掲載します。

  

まずはタイルクレンジング「ピカピカ」を施工して、水垢を落とし、乾かします。


    乾燥中・・・


乾燥後一気に施工いたします。

  
これでN様の玄関ポーチも安心・安全になりました。


工事完了後その日の夕方、お客様の声
「うわぁ。キレイかぁ!!こげんキレイになるったいね。こげんずぐ出来るならもっと早くしてもらわやんやったね~。はぁー!!これなら滑らんね。
スゴカスゴか~。しかもめちゃくちゃキレイになったねぇ。へぇ~タイルの汚れって落ちるもんやねぇ。」
と大絶賛して頂きました。お気づきの方もいらっしゃると思いますのでココで補足します。当社のタイルクレンジングには秘密があります。これは(企業秘密です)
他社では強力な酸を使用するようですが、これでは植木が枯れてしまいますし、強烈な刺激臭がします。体にも悪いようです。
当社の洗浄剤は植木を枯らす心配はありません。

価格は¥6,000/㎡から施工しています。
施工前に現地調査をさせて頂きます。落ちない汚れもございます。
ちょっとだけ試験施工。っていうのも承っております。

ご相談・お問合せは(0942)32-3651
こまわり君のコスモ住研 クリスタル事業部 田原まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球磨川のSLと黒木の大藤

2009年04月20日 | コスモ住研日記
 
球磨川にSLが戻ってきた。
あれはいつごろのことだったか
幼いころ父が日本通運で働いていた関係で駅によく遊びに
行っていた。駅にはいつも機関車がいた。そこは始発駅。
湯前線の終着駅。
人吉を過ぎるとトンネルが始まる。トンネルの中の電球が懐かしい。
設計では洗面所とか浴室に同じ電球を使っている。
裸電球のぬくもりが大切と考えている。
デッキは危険だが汽車の黒煙がたまらない。
顔も真っ黒けだ。座席に戻ると窓が木製で座席も木で出来ている。
機関車の運転席に行ってみる。運転手さんは忙しい。
カッコイイ帽子をかぶっている。自分で石炭を釜にスコップで入れている。
石炭が蒸気に変わるのを初めて見た。
八代までしか行ったことがないが子供心に豊な気持ちを覚えている。
また乗れるかと思うと幸せである。







20日黒木の大藤を見てきた。毎年藤を見にきている。
今年は花が早い。初夏の暖かさだ。
藤の香りが境内に満ちている。たくさんの人でだ。皆笑顔である。子供も
大人も、花が人々を心豊にしてくれる。芝桜も満開。優雅である。
ツツジが紅白で歩いている人も情緒を感じる。
みやま霧島の赤が眩しい。路地にはお店も出てお祭りだ。新茶の八女茶
の香りがたまらない。黒木の春はゴールデンウイークに最高潮となる。
家内と帰りに上陽の蛍の里にたち寄る。もうすぐ蛍の乱舞が始まる。
吊り橋からふと下を見る。
星野川がゆったりと流れている。時が止まる瞬間。だ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは。

2009年04月20日 | コスモ住研日記
本日も暑いですね。

熱中症には十分ご注意ください。

黒木の藤も見頃が過ぎいよいよ雨が多い季節へと入ってきます。
梅雨の準備は御済でしょうか。
台風対策はいかがでしょうか。

最近では不景気の波でしょうか。
空巣被害が多発しています。
そんなときは当社の「防犯エコフィルム」が力になります。

侵入者は約5分護れば7割以上の泥棒が侵入を諦めるそうです。
窓に張ると5つの効果を発揮します。
1.防犯効果
2.防災効果
3.断熱効果
4.遮熱効果(エコですねぇ)
5.UVカット効果

窓に貼るだけでです。
さらに「品質・施工10年保証」
「侵入盗賠償保証制度」
警察庁推薦!「防犯建物部品」に認定されています。
窓ガラス「防犯エコフィルム」施工単価¥15,000/㎡から
大切な財産はなくなってからでは手遅れです!「防犯エコフィルム」なら護れます!

お問合せはこまわり君のコスモ住研 田原まで
    TEL 0942-32-3651


さて、たまには太陽光発電以外のことも載せようかと思います。

本日は当社の液体ガラスのコンクリートのコーティング。
クリスタルクリートコート1年4ヶ月経過、小森野町の笠様の施工経過写真を撮ってきました!
3年前の未施工写真からご覧ください。

デザインウォール施工  
表面仕上げ形状 四国化成 塗り壁 美ブロ:H14.8.施工

    


施工後5年経過写真

塗り壁の致命傷です。雨だれ汚れ。
必ずこんな感じになります。皆さん同じことで悩んでおられるのではないでしょうか。

高圧洗浄気で流すだけでは雨だれ汚れが落ちなかったので当社のクレンジング「輝き」を施工致しました。施工後、液体ガラスコーティング:クリスタルクリートコート:H19.12.17施工

目的:美観維持、モルタル目地保護

それから1年4ヶ月が経過しました。

   


  

若干雨だれが出ていました。
「美ブロ」の表面がボコボコしているからでしょう。
でも、窓ガラスも放っておくと汚れがつきます。それと同じことです。
笠様に了解を得て洗浄しました。

表面にガラス膜を形成しているので高圧洗浄気でキレイになりました。

  


       洗浄後写真

クリスタルクリートコートを施工しないとどうなるの?
そう思う方も居ると思います。
写真を撮ってきました。
こうなっていました。↓

  
未施工部分写真洗浄後1年4ヶ月経過。

施工した部分はいつ見てもキレイでした。
次回は当社自慢のタイル洗浄、クレンジング「ピカピカ」とクリスタルスーパーコートについお送りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線はこの時期が要注意です!!

2009年04月17日 | コスモ住研日記
ちょっとスポーツで現在話題のイチロー選手(シアトルマリナーズ)の記録から。

現在日米通算3083本ということですが、今年200本安打を達成したら、9年連続200安打にメジャー2000本安打…歴史的シーズンが訪れようとしています。

打数600本越え、平均100得点越え、3割越えをもう9年間連続で続けているスーパーマンです。

今シーズン初めは体調不良でどうなるかと思いましたが、
 
     イチロー通算安打の日本記録更新!

やはり素晴らしい選手です。
日本のプロ野球選手は…。

やはり体調管理、体の管理なにしろ強靭な精神力が大切ですね。
イチロー選手のあの魅せる惹きつけられるプレイには感動を覚えます。
本当におめでとうございます。


さて、先日からお話している太陽光発電ですが、
これから設置されるS様との対談をまとめてみました。

-中略-

こまわり君(こ)、B様の光熱費対策についてお聞かせください。

S様、今、ガスと灯油を使用していて将来の光熱費は大きいと思っています。

(こ)、太陽光発電とオール電化を一緒に計画していましたが、補助金についてはどうですか?

S様、補助金だけでなく、発電した電気の買取額が増えてくると思うので、補助金がついている時がチャンスと考えています。

(こ)、お見積りと太陽光発電試算表をご提案していましたが、内容で分かりにくいところはありませんか?

S様、今、住宅ローンの返済中なので、家内ともよく話をします。クレジットの検討も含めて、工事をするときはぜひお願い致します。

-中略-
 
 S様は現在、太陽光発電とオール電化のわが家のエネルギー改革を準備中です。


当社では太陽光発電とオール電化のよさを、お客様によく理解してもらい、知っていただくことで一体どういう変化がおこるのかを、試算により体感してもらっています。

太陽光発電のことを知らない人や知りたい人が最近増えています。

ということで!

5月3(日)4(月)5(火)6(水)。
この4日間に太陽光発電相談会を当店で開催いたします。

4日、5日は限定数100「しあわせつまったあまおう」の産直販売を行います。
お問い合わせはこちらまで。
TEL 0942-32-3651
FAX 0942-32-3652
インターネットはhttp://www.komawarikun.com/company.html#contactからどうぞ!

たくさんのご来場、スタッフ一同ココロよりお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の季節!5月/3. 4. 5. 6日に集合!

2009年04月13日 | コスモ住研日記
 太陽光発電と苺農家が握手しました。
 皆様こんにちは今日は特ダネです。

 苺生産農家の池上祥子様を紹介します。





 池上様からのコメント(私は大木町のイチゴ農家です)
 今回コスモ住研様からの熱烈なお誘いで出品を決めました。
 太陽光発電の普及に協力するためです。
 朝一番に摘んだ摘みたてのイチゴ、しあわせつまった「あまおう」を
 5月4.5の二日間限定販売します。・・私が育てたこだわりと愛情を
 込めたイチゴは減農薬で生産しています。赤ちゃんにも安心です。





 ひとつひとつ愛情を注ぎ込んで水や土にこだわり食する人の安心と
 安全を考えています。 
 食べる人の笑顔を思い描きながら,想いを込めてひとつずつ手で
箱摘めしています。当日限り限定100パックです。





 太陽光発電見学会は当日発電中のモデル4.4kwがご覧になれます。
 会場 太陽光発電モデル展示場
 会場 福岡県久留米市津福今町616-29
 

 お問合せ先・・・TEL 0942-32-3651
こまわり君 のコスモ住研 エイセイまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邸宅のメインウォールにブーケを飾る

2009年04月07日 | コスモ住研日記
4月7日 火曜日  天気快晴
           福岡県久留米市

久留米探訪
ステイタスを飾るお店を紹介します。
ステンドグラスとブーケの工房がオープン!

2009年3月18日オープン

ステンドグラス工房のお洒落なお洒落なアプローチ

「GLASS WORK KADOTA」グラスワーク門田








お店はコチラ↓


電話 0942-44-9550
住所 福岡県久留米市東合川町50-4
GIASS WORK KADOTA

是非みなさまお誘い合わせのうえご来店ください。
オリジナル新作が見ごたえたっぷり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年3ヶ月経過しました。

2009年04月01日 | コスモ住研日記
4月1日 水曜日 天気は晴れのち曇り
      気温は10℃らしいです。


トピックス  コスモ住研のこまわり君は田原たつひこ が代表です。

皆様こんにちは、久留米は寒い朝でした。
寒さに負けずに今日も元気よく行ってみよー!

ところで平成19年12月18日
クリスタルクリートコートを施工した現場を覚えていますか?

6年前に四国化成の美ブロを塗った塀です。
汚れを除去して1年3ヶ月が経ちました。

その塗装こそ今話題のクリスタルクリートコート。(環境クリスタル)

      


小森野のK様邸です。


その後の壁面1年3ヶ月経過の写真です。
現在も塀は美しさを保っています。

コメント   昨日ある高級分譲マンションを尋ねたとき、床のタイルが雨で
       滑り転びそうでした。
       入居者の人は何も感じないのでしょうか?
       玄関、トイレ、浴室タイルの汚れ、滑りでお悩みの方
       液体ガラスのサンプルを差し上げます。
       綺麗で安心な床に変身します。
           保証付き

       お申込はお電話で 0942‐32‐3651
                 
               担当 田原 えいせい  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする