こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

只今シロアリ根絶中!

2007年01月19日 | 工事レポート
皆さんはセントリコン・システムというシロアリ駆除の工法を知っていますか?

現在、福岡県うきは市吉井町のS様邸でこのシステムを取り入れたシロアリ防除を行っております。


セントリコンシステムとは簡単に言うとシロアリの習性を利用した巣ごと退治する方法です。

なんといっても大量の薬液を散布しないので人に害を及ぼすことがありません。安心・安全の工法です。

そして長期にわたって定期調査を専任の有資格者が行いますので信頼したサポートでお客様の家を守ります。

シロアリについて少しだけ調べてみたんですがシロアリが入り込むとかなり恐ろしい被害にあうようですね。。。
被害写真例を見てビックリしました。

うきは市のS様邸も現在家の周りに薬剤が入った餌を付けたベイトカップ34本を約3メートル置きに設置しています。


今後も2ヶ月に一度専門の方が点検に行っていただきます!

私もおって様子を伺っていきたいと思います。

今日のブログ担当は梅田でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな手直し工事も最後まで行います!!!

2007年01月18日 | 1日リフォーム
皆様、こんにちは。

1日リフォームのコスモ住研、ブログ担当の梅田佳奈です。

今日は昨日の1日リフォーム【オール電化工事】の最後の点検と確認に私も同行して久留米市山川町の現場へ行きました!

山川町のA様邸は昨日からお湯はエコキュートで沸かし、お風呂場のリモコンも変わりました。
キッチンではガスコンロからIHへと変わったため、ボタン操作が必要になりました。

そこで今日は操作方法で分からないところがないか、きちんと動くかどうか等の確認に私も伺って聞いてまいりました。

特に今のところ操作で不明な点はないということでしたが早速電気の節約意識をもっていらっしゃいました。

A様のおばあちゃんから「お昼寝をする時もテレビは消すように心がけています!」とコメントをいただきました☆

最後にもともと、ガス管が固定してあった壁にビス穴があいたままの状態でしたので水や虫が入らないようにコーキングの補修をして帰りました。



これからもどんどん1日リフォームで施工・修理に努めてまいります!
ご質問や興味のある方はお気軽にコメント等でメッセージをお待ちしております!

事務の梅田佳奈でした!当社のホームページはコチラ→http://www.komawarikun.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!オール電化工事完了!

2007年01月17日 | 1日リフォーム
昨日のブログでお伝えしましたとおり、今日はエコキュート・IHの据付工事、つまりオール電化工事を一日リフォームで完了致しました。

前日までに元のガスを撤去し、エコキュートを据え付ける基礎をコンクリート打ちしているので朝から据付工事に取り掛かることが出来ました。

朝8:30~工事開始。
午前中で水道やさんのエコキュートの接続工事は完了。
電気やさんにエコキュートの配線とIH配線をしてもらって九州電力のメーター機交換も今日中に終わりました!

1日で完了し夜からお湯も使えるようになりIHで晩御飯も作ることができます。

しかも今回はレンジフード(換気扇)も取り替えました。


「キッチンがスッキリ見えていい、1日で終わってもらってよかった」とお客様から嬉しいコメントを頂きました。



電気の契約プランも『電化deナイト』に変わり、夜は昼の3分の1の単価料金で電気が使えるので安心してIHもお湯も使えますね!

今日の1日リフォーム無事、完了してよかったです。

今後もどんどんチャレンジしていきたいと思います。

byコスモ住研
http://www.komawarikun.com







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は今年初の1日リフォーム工事です!

2007年01月16日 | 1日リフォーム
朝から取り組み、夕方までに完了する工事を1日リフォームと名付けました!
これはコスモ住研の挑戦です!!!

明日、久留米市山川町のA邸でエコキュート・IHを据え付け、オール電化住宅へと変わります。

電気・水道工事も明日一日で時間をずらしてそれぞれ接続し、夜にはIHも使えるように、お風呂にも入れるように完了させます!

商品は今日中に現場に入れて必要工具も準備しているので明日の朝からすぐ工事に入ります。

夕方にはブログでご報告したいと思いますのでまた明日もこの『こまわりくんの伝記』ブログをどうぞご覧下さい!

コスモ住研のホームページも見てください!→http://www.komawarikun.com

ブログ担当/梅田佳奈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の格言!!!

2007年01月15日 | 社長の格言
今日のコスモ住研の会議の中で私が深く考えさせられた社長の田原の言葉があります。

今の社会はどんどん新しいものを造るばかりで古いものは全て捨ててしまうという考えが当たり前になってきている。
しかし、これからはもっと今あるものをうまく利用して素晴らしいものを造り出すことが必要だと思う。
物価は上がり、人は減少し、高齢化社会となってきているこの時代に住宅でいえば新しい家をどんどん建てても”住む人がいない”となっていって余っていく一方である。(一部更正)

私は田原の言葉をきいて確かにそうだなぁと思いました。
新聞でみた「商店街を再生する」という記事のように何事もこれからは再利用していく時代になればきっと時代は良い方向へ進んでいくのではないでしょうか?

ブログ担当/ウメダ  コスモ住研のホームページも見てください(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュートの基礎工事!

2007年01月13日 | 1日リフォーム
福岡県久留米市山川町で来週の17日にオール電化工事を行います。

今年初の1日にリフォームです!!!

そこで今日はその下準備としてエコキュートの基礎を造作しました。

エコキュートを置くためにコンクリートで土台を作ります。
まず、砂とセメント・砂利を混ぜてコンクリートを作ります。水を加えて練り混ぜ、木製型枠の中に入れていきます。
上部を平らにして完成です。

あとは乾くのをじっっと待つのみ・・・

天気予報も確認して今日だ!!と思って本日基礎完了です。

来週17日オール電化工事、1日リフォームで頑張ります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下水道工事4日目!

2007年01月12日 | 工事レポート
今日も先日からの下水道工事、福岡県久留米市上津町の現場で順調に進んでいます。

昨日、下水道工事が完了したとご報告しましたが今日はもう一ヶ所のトイレの配管接続が行われていました。

ただその場所の配管を埋める付近にガス管があって排水管とギリギリになるのでは!?と私は思いましたが水道やさんは掘ってみないと分からないというのを判断していて寸法を余裕にとっていました。

水道やさんのコメント「改修は何が起こるか分からないのでかなり大変だ!」

と、神経を張り巡らせているようでした(><)

私も先々をしっかり考えて行動せねば!!!と思いました。

室内リフォームも当社で建てていない家の場合は違う施工方法でしていることがあったりしてその方法に合わせた計画に急きょ変更したり追加で材料を入れたりしないといけない場合も多々あるので私もしっかり勉強していきたいと思います!

ブログ担当/事務の梅田佳奈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下水道配管接続完了です!

2007年01月11日 | 工事レポート
福岡県久留米市上津町のS様邸、下水道工事。

今日トイレと下水道接続完了しました。



一方、久留米市梅満町のY様邸の大工工事は…

2階…床張り完了。窓枠縁完了。

1階…出入り枠入れ完了。

階段も造作完了。実際に上ってみたところ、傾斜が緩やかで上りやすかったと現場担当は言っていました!


朝、夜はかなり冷え込みますね!
皆様、風邪やノロウイルスにはお気をつけください☆

ブログ担当/ウメダ  コスモ住研のホームページはコチラをクリックしてください☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下水道配管工事中!

2007年01月10日 | 工事レポート
久留米市梅満町のY様邸の工事は大工工事が進んでいる中、一方の久留米市上津町ではS邸の下水道接続工事が昨日から行われています。

約1週間の工期予定です。

下水道接続工事をするにあたって事前に現地調査を行って市に確認申請書を提出します。
認可が下りてからやっと着工です。

昨年の暮れに書類を提出して今月の5日に確認済みの交付を受けたので昨日(9日)から着工です。

今後のスケジュールは…
11日トイレとの配管接続
12日汲み取り
13日浄化槽埋め戻し
15日掘り起こしたアスファルトの復旧

となっております。

随時、ご報告していきたいと思います(^^)

ブログ担当/梅田佳奈

コスモ住研のホームページをもうすぐ更新します!

http://www.komawarikun.com








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は階段の造作。

2007年01月09日 | 工事レポート
久留米市梅満町のY邸では着々と工事が進んでいます!

今日は大工さんが階段の造作をしました。

今回は平屋を2階建てに増築する工事でもとの柱をうまく使っての作業なので難しいのではと思いましたが大工さんは階段の作用点などをきちんと計算していて次々と蹴込み板や踏板を張っていました。

階段の下はもちろん床下収納です。

私自身、まだまだ建築の知識は勉強不足ですが階段を作る職人さんに憧れます☆


明日も引き続き階段の造作です。明日で階段は完成する見込みです。

ブログ担当は梅田でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする