こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

3月15日(土)

2008年03月15日 | コスモ住研日記
みなさまこんにちは。

本日のブログをつとめさせて頂きます現場の英世です。

今日は春らしいいい天気でしたね。

車の運転なんかも、ついウトウトしてしまいがち。

そんなときは10分程度休憩(仮眠)し、リフレッシュしましょう。

さてさて本日みやま市瀬高町の古民家、堤様邸の基礎工事(ベース)ですが、無事に完了致しましたので写真添付致します。



現在サポートにより支えられている状態です「宙吊りハウス」


本日stend_house_KADOTA  合川町の門田様邸の足場解体完了いたしました。

写真の方添付をしたかったのですが、本日写真をとり損ねてしまいました。

残念・・・。

明日、日曜日ですが、完成写真を撮りに行ってきます。

best_shotを添付致しますのでお楽しみに★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からの声を大公開!

2008年03月14日 | コルクの床
3月14日金曜日

お客様から嬉しいコメントが届きました!





リフォームをお願いして2年近くなり、大変快適に過ごさせて頂いています。

体にやさしいと言うことでコルクの床をすすめて頂きました。

2回目の冬を迎えますが暖房の熱をコルクが吸って暖かくスリッパを履かなくても大丈夫です。

朝起きて室(部屋)に入るとほんのり暖かく感じます。

梅雨の時期もコルクが湿気を吸ってくれ、ベタベタ感がなく、快適に過ごすことができます。

又、コルクの色合いも2年目でちょっと落ち着いてきました。

何よりワックスが年に1回と言うのがいいですね。

掃除もらくでモップで済みます。


H20年3月13日 井上






こんにちは。コスモ住研の梅田かなです。

今日、このハガキが届きました。なんだか嬉しかったですね!

井上様邸は2年前にミニ増築と水廻りの間取りを大きく変えました。

今まで生活しづらかった家の流れを田原の設計で開放感のある快適な空間に完成しました。

コルクの床をとても気に入っていただけてよかったです。

温もりや色合いなどコルクの良いところを実感していただけて本当にオススメしてよかったなぁと思います!

2年経った今も快適に生活されていて、しかもメンテナンスをきちんとされておられるので私たちも嬉しい限りです。

今後もサポートを欠かさず、井上様をはじめたくさんの方々にやってよかったと何年経っても思っていただけるように頑張ります!



井上様邸リビング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築100年の家

2008年03月13日 | コスモ住研の最新情報!
3月13日(木曜日)

今日はサンドイッチの日!

1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことからサンドイッチの日…。

ちなみに!

この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日、11月3日は「サンドウィッチの日」…です。微妙に違うんですね。



★今日も現場は順調に進行中です!




―築100年の民家を大改修―

現代によみがえらせる…




現場:福岡県みやま市 堤様邸

設計・施工 コスモ住研

ホームページ http://www.komawarikun.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だからこそ模様替え!

2008年03月12日 | コスモ住研の最新情報!
3月12日 水曜日

今日も小春日和でした!ポカポカ陽気で暖かかったですねー。

オフィスのシクラメンも満開です!




オフィスといえば…今日コスモ住研の事務所がリニューアルしました!




コスモ住研の新しい風景です。

ぜひご来店下さい!お待ち致しております!




コスモ住研 梅田かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の毎朝の日課は…

2008年03月11日 | コスモ住研の最新情報!
3月11日火曜日 快晴

いつも私が自転車で通勤する道には交通整備をしているボランティアのおじちゃんがいます。

背が小さくて細身ですが、顔は日焼けしていて毎朝大きな声で話しかけてくれる元気なおじちゃんです。

私も負けじと「おはようございます!」と大きな声で返事をすると、

「今日は暖かいね」、「今日は雨で残念だね」、「今日も頑張ってね」など日替わりで言葉をさらに掛けてくれます。


つい先日、私が一日だけその通勤路を通らない日があって、そのおじちゃんと挨拶できない日があったんです。

そしたら次の日、おじちゃんが「昨日は休んでたろ?おじさん、待っとったのになぁ(^^)」と、冗談交じりで話してくれました。

おじちゃんが私を覚えててくれていることが嬉しかったですね。

毎朝、そこに行くとそのおじちゃんが居る、という一つの楽しみが出来ました!


ただ今日はいつもの交差点の定位置におじちゃんが居なくて、他の人が立っていました。

どうしたのかなぁ。


皆さんは毎朝、日課にしていることはありますか?

朝の挨拶っていいですよね!


散歩中のおばあちゃんやガソリンスタンドの定員さんにも挨拶している梅田かなでした!



今日も現場は快晴で順調に進んでいます!
  ↓↓↓



コスモ住研の見ごたえたっぷり!ホームページ http://www.komawarikun.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムスリップしたみたいです!

2008年03月10日 | コスモ住研の最新情報!
3月10日(月)

先週の土曜日、当社(コスモ住研)事務所に、ムードメーカーのような存在が登場しました―。




このタンスが事務所に置かれた瞬間から「あ、すごい…」と思いました。

タンスの見た目も色も触った感じも、初めて近くで見てすごく感動しました。

しかもこのタンスのおかげで周りのものも良く見えるというか、タンスとうまく調和しているようです。

漆塗りがまたいい色とツヤで、剥げる事なく堂々として見えます。

これから、コスモ住研のオフィスの人気者になることでしょう♪



筑後地方の今週一週間はあまり天気が崩れないようです☆

今日から本格的に福岡県みやま市瀬高町の工事が始まりました!

随時工事レポート更新予定です!お楽しみに★



今日のブログ担当はコスモ住研 梅田かなでした!

当社ホームページ、情報満載です!
http://www.komawarikun.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の未来告知!

2008年03月07日 | 太陽光発電
3月7日金曜日 

こんにちは!コスモ住研の梅田です。

お昼はポカポカ陽気でとても気持ちが良かったですね。


暖かくなると、ある数字がグングン伸びます。

それは太陽光発電の発電量です!

3月、4月、5月…と日照時間が長くなるにつれて太陽光発電が活躍してくれます。

と、いうことで…

今年もやります!「太陽光発電大展示会!」

発電中の太陽光パネルを間近で見られるチャンスです!!

日程は近日決定!!!

―太陽光発電で電気代節約とCO2削減に貢献しよう!―

コスモ住研は温暖化対策を推進宣言します!


 
昨年の太陽光発電 展示会





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の春は…

2008年03月06日 | コスモ住研の最新情報!
3月6日木曜日

皆様、こんにちは。

このブログをいつも読んでいただき、誠にありがとうございます!



さて、今朝のニュースでサクラの開花予想を発表していました。

福岡の方は3月の末だとか…平年より遅れるそうですが、4月の入学シーズンにはちょうど良い時期かもしれませんね。

昨年の4月3日にスタッフ全員で浅井の一本桜を見に行きました。

私は初めてで、とてもとても感動しました!

今年も見に行きたいな。

皆さんもぜひ一度足を運んでみてはいかがですか?

夜のライトアップもとってもキレイだそうですよ。

今年は夜、行ってみたいですね!あ、でも水面に写る一本桜もまた見たいな…。迷いますね。

一本桜はたった一本だけれどもその木はずっしりと大きく、人を圧倒させる力を持っています。

だから一本桜を求めてたくさんの観光客やカメラマンが訪れるのでしょう。

コスモ住研も一本桜のように、笑顔で喜んでもらえる住まい造り一本で大きくなっていきます!



昨年の一本桜 (平成18年4月3日撮影)



近くのお寺には緑色の桜が咲いていました(昨年4月)




本日のブログ担当はコスモ住研の梅田かなでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が育てた花が咲くととても嬉しいです!!★☆

2008年03月05日 | コスモ住研の最新情報!
3月5日水曜日

今日は雪が降るかなぁと思ってましたが久留米のほうは積もらず…

大雪だと足元が滑りやすくて危険だし、交通機関が乱れることもありますが

今年はまだ雪化粧の景色を直接見たことがないのでちょっと期待してしまいました!


工事速報

ステンドグラス工房 改築工事

“杉と珪藻土の壁”造作中





シクラメン 花咲く前 (昨年11月)
  



だいぶ花が咲きました!まさに立体的に見えるような蛍光ピンク色のシクラメンです。




当社の代表取締役 田原が自らじっくり育てています。

元気に咲いてくれてよかったです!

もうすぐ春が訪れるのかな…


コスモ住研 梅田かな (↓↓↓私が企画・構成をしました。どうぞご覧くださいませ。)

コスモ住研ホームページ http://www.komawarikun.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネ工事が急増!?

2008年03月04日 | コスモ住研の最新情報!
3月4日火曜日

今日は午後から非常に寒かったですね。
黄砂もすごいです…今朝は窓拭きからスタートしました!


住宅ニュース!!!

省エネ工事が急増!?

住宅リフォーム推進協議会の調査によると、昨年のリフォーム工事の中で省エネに関する工事が増加傾向にあったことが分かりました。

その中でも特に“壁、天井の断熱材設置工事”の増加が目立っているようです。


戸建て住宅もマンションも築年数の経過した住宅の比率が高まっているため、長期的に居住するためのリフォームが定着しつつあるのだろうと分析しています。

まさにマイホームをリフレッシュさせて、これからもずっと長くそこに住む…ですね。



「自宅の2階は冬、寒すぎて夏は暑すぎる!」

「うちは断熱材が入っているのかな?」

そんな家こそ、断熱対策が必要だと思います。



●断熱効果によって変わるもの

①住みやすい環境
②光熱費を抑える
③エネルギー削減CO2削減効果

ココがポイント!
家族1人1人が節約意識を向上させて省エネ対策を推進していきましょう!


現在快適リフォーム工事中の久留米市 門田様邸も、<厚さ100の断熱材>と<屋根裏換気扇の設置>、さらに<遮熱塗料>で断熱効果を高めています!



今日は3月4日としてサッシの日でしたー!


【本日のブログ担当 コスモ住研 梅田かな】

コスモ住研のホームページ→→→http://www.komawarikun.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする