飴のち曇り 気温10度 降水量70%
朝からしっぽりの雨です、早速溜まっていた書類などの整理です なかなか思う様には捗りません。
3日は節分です、暦では明日立春、何かと気忙しくなってきます。
4日娘と公民館の絵手紙教室に見学に行き、早速描いて来てみました。
常楽寺さんの3大行事の一つ薫香会に午後3時からのお参り、ご本尊の阿弥陀如来さまを持参しました。
庫裏お座敷に通されお抹茶と“福は内”と云う銘菓を戴き念仏堂へご祈念に行きました。
この2・3日が暖かいので梅も咲き初め良い香りが風にのって仄かに感じられます。
各お家にお祀りしているご本尊さまの阿弥陀如来さまの集まりです。大きいのや小さいのがあり綺麗なお顔をなさっています。
お正月にはちらほらだった蝋梅も満開を過ぎてはらはら散っています。一望できるお寺周辺の素敵な景色です。
お土産の謂れのあるいろいろお餅・餡物・しょうが湯・くだものとおぜんざいを頂いて帰りました。
2月号短歌誌”龍”が届きました、7首掲載されていました。投稿日が近いので今月も頑張ります。