しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【コロナ開けての1発目は台湾!】コロナ開け台湾3泊①2023/9/29

2023年10月16日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

コロナ禍では、海外旅行は夢のまた夢でした…

しかしコロナウイルスが沈静化し、世界中が落ち着きを取り戻したので

いよいよその時がやって来ました。

久しぶりの 『ミュースカイ』

しかし、恐ろしいくらい減便されており、

私たちの最寄りの駅からは、朝・夕しか発車していません。

仕方がないので、電車の時間に合わせて乗車します。



このコロナ禍、廃止にならずよく頑張ってくれたね!

久しぶりの 「ミュースカイ」 に感慨ひとしおです。



「中部国際空港 セントレア」 は、

平成17(2005)年に愛知万博の開催にあわせ、

常滑市沖の伊勢湾海上の人工島にある国際空港として開港しました。

だから空港に向かう途中で海を渡ります。



そうそう、ここ、ここ!

見慣れた景色が目に飛び込んで来ました。



「中部国際空港駅」 を出ると、広いアクセスプラザがあり、

右手に 「ターミナル1」



左手に 「ターミナル2」 があります。

飛行機搭乗前に、ターミナルのどちらから飛ぶのか

ちゃんとチェックしておいて下さいね。



今回、私たちは 「ターミナル2」 からの

搭乗になるので、まずチェックインに向かいます。

以前までは、「ターミナル2」 に向かう場合、

長い連絡通路を歩いて行く必要がありました。

が、今は第1ターミナル ⇔ 第2ターミナル間に連絡バスが運行中!

しかも有り難いことに無料です。



案内板に従って、下のフロアの乗り場まで下りてきました。



このバスの存在を知らないのか、利用者は少なく、

行きの方が経路の関係で余分に時間は掛かりますが

それでも5分掛からないくらいです。

運行は、おおむね15分間隔と書かれてありました。



まだ搭乗飛行機会社の前では、カウンターは開いておらず

ミーティング中!

どうしてこんなに早く航空会社のカウンターに来たかと言いますと…

この貧乏旅行には、余分なオプションは一切付けず、

体力と時間でなんとか乗り切ろうという魂胆です。



「LCC」 と一口に言っても、

航空会社によって、それぞれのルールがあるので

預け荷物があるなら○○円、座席指定をしたいなら○○円と

いった具合に追加料金が発生します。

気を付けていないと LCC の意味がなくなることさえありますよ~



今回は、全く一切運賃以外に何もオプションは付けていなかったので

せめて座席が隣同士にならないかと希望もって

チェックインには、早めに来たわけです。

と、言うことで貧乏旅行の始まりです。

できるだけ無駄なコストは切り捨ててが信念です!

あっ、そうそう座席は、めでたく隣同士になりました。

もちろん通路側ですけどね~

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

野菜をたっぷり!

2023年10月16日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます

このところ戸外で仕事をしていたりすると

ふわ~っと風にのって漂うキンモクセイの香りが心地いいです

昨日は、自宅に籠もって一部屋の全ての物を片付けたので

その後の大掃除!

これでいつ娘の出産が始まっても大丈夫です!

で昨日のお昼は、残っていた冷やご飯で

あり合わせの材料を使って 炒飯 



昨日の夕飯は、近頃野菜不足が気になるので

たっぷり 野菜サラダ 

って、極端すぎますね~

6人前くらいの量の野菜を3人で食べ尽くすって 



と言っても、コストコ製ですが… 

「新商品」 のプレートに惹かれて購入しましたが

ライムの爽やかさがプラスされて、美味しいサラダでした 



野菜スープ 

こちらは、根野菜のオンパレートです 



ご飯のお供に 韓国海苔 、キムチ 、大葉の醤油漬け 



いただきます!



まだ一部屋片付けた余韻が残っていますが

細々したゴミの整理は、あと少し!

分別は、なかなか手間ですが、

お父さんが超が付くほど几帳面なので

ファイルの紙と金具の取り外しなどお願いしたら

キレイに片付けてくれて感謝です 

今日も気持ちのいい青空!

1週間のいいスタートが切れました 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント