

桃園空港から台北市内へのアクセス方法は、
3~4種類あると思いますが、今回は、日本からネットで
KKdayに割引チケットをお願いしてあったので、
2017年2月に開通した 「桃園空港MRT」 で移動していこうと思います。

「桃園空港MRT」 を選んだ理由は、
運賃も安く、快速なのにわずか約35分ほどで
桃園空港 (第1ターミナル) から台北駅間を移動できるからです。

但し、私たちのように第1ターミナルからの乗車の場合、
すでに第2ターミナルからのお客さんで混み合っているので
着席は難しいかも…
どうしても座りたい場合は、普通列車を選ぶのも
1つの方法だと思います。

乗車時に注意すべきことは、普通列車 (約50分) と、
快速列車 (約35分) の2種類があるので、
乗りたい方を選んで下さいね~
ネットからでも時刻表は調べられるので、
事前に調べておくといいかも…

最初は、地下鉄のようなトンネルを走っていましたが、
気付けば地上に出ていて、大きな窓から
外の景色を楽しむことができます。

大きな橋で川を渡ったかと思ったら 「台北駅」 に
到着していました。
たぶん、淡水河でしたよね。

この竹藪? の光景を見たら、ここが
桃園空港MRTの 「台北駅」 です。

「桃園空港MRT」 の 「台北駅」 の他に、
電車や新幹線やMRTと繋がる「台北中央駅」 も
少しだけ離れた場所に大きな駅舎があります。
地下でも繋がっていますが、少し歩きます。
と言うか、歩くことが苦手な人では、かなり歩きます。

私たちは目的があったので、地下街をずんずん荷物を
持ったまま移動しました。

まずやって来たのは、「台北駅」 地下街出口Y13番から
出てすぐの 『脆皮鮮奶甜甜圈(ツイピーシェンナイティェンティェンジュワン)』
こちらのお店は、閉店時間が迫っていたので
ほんとうに急ぎました!
そしたら、行列がまったくなく、すぐ購入できましたよ。

こちらは、プレーンドーナッツ! 1つ25元 (100円)
皮はサクっとしているのに、噛むともっちりふわっとしていて、
お腹が空いていたのと、あまりの美味しさに
「もう1つ買おうかな?」 と言ったくらいです。
このときは、行列も出来ていなかったから…

美味しいドーナッツをいただいた後は、
再び地下街に戻って、今度は喉が渇いたのでジュース屋さんに
向かいます。
『Soft Drink Bar TTI (昇興食品坊)』

せっかく地下街のY区を歩いていたから、もう少し先の方へ足を伸ばし
MRT 「北門駅」 寄りのY19番出口の近くまで…
「今日は マンゴーミルク があります」 と
看板が上がっていたので、

「マンゴーミルク」 をすかさず注文しました。
1つ80元 (320円)
YouTubeでよく見掛けるパパが日本人の日本語が話せるお兄さんが
丁寧に流暢な日本語で対応してくれました。
お店の向かいや近辺にベンチが所々設置してあるので、
そちらで腰掛けてゆっくりいただきました。

台北駅の地下街は複雑ですが、区毎に分かれているので
何処に行きたいかをチェックしながら歩けば大丈夫!
今回のY区は台北駅とMRT北門駅を結ぶような形で広がっているので
まずは、こちらのお店を選びました!
【脆皮鮮奶甜甜圈】
住所:台北市大同區華陰街183號
営業時間:11:00~19:00
「台北駅」地下街出口Y13番より徒歩約2分
【Soft Drink Bar TTI】
住所 台北市中正區市民大道一段100號(台北地下街 Y區 34號)
営業時間 11:00〜22:00
「台北駅」地下街出口Y19番近く
※ 実は、今回は両替をしていません! コロナになる前に台湾に出掛けたときにATMでのキャッシングの額を間違えて
想像以上に引き出し過ぎてしまったので、そのときの残りを今回は利用して旅行しました。
なので、1元を4円として計算しています。(そのときは、もっとレートがよかったです)
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤

