しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【バスに乗って迪化街】コロナ開け台湾3泊②2023/9/30

2023年10月31日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「双連朝市」 で朝ご飯を買って食べるはずが、

なぜか響くものが見つからず、バス通りまで出て来てしまいました。

昨夜遅くにバス停でチェックは済んでいます。



今日の1食目は、葱抓餅 (ツォンジュアビン) にします!

いろんなオプションが付いたものもありましたが、

ここはオリジナルにしておきました。

画像上の緑色のポスターに、分かりやすい絵が載っています。



「葱抓餅(チョンジュアビン)」とは、

葱を入れて薄く伸ばした餅が幾層にも重なったものです。

温め直してくれたので、持っているのも大変なほど熱々でした。

なかなか美味しい!



で、位置関係からして方向を定めたら

バス停に行ってどのバスが走っているのかチェックします。

「馬偕醫院」 のバス停です。



確か 「R33」 番に乗っていった記憶なんですが…

バスの路線図は、当たり前ですが

すべて漢字の表記なのですぐに降りたいバス停が見つかると思います。

ただ思ったよりバスの本数が少ないので、時間のない人は気を付けて!



私たちは、このバス停で降ります!

難しいことはありません。

乗車と下車の度に 「悠々カード」 をタッチすればOKです。

下車したいバス停も、ちゃんとアナウンスと共に表示されるので

そしたら 「下車します!」 のボタンを押せばいいだけです。



下車したバス停に 「紅33」 と書かれてあるので、

やはり 「R33」 に乗車してきたようです。

でも、このバスは30分に1本くらいしかなかったはずなので

乗りたい方は、気を付けてくださいね~



この建物の並んだ感じ…

この光景…

確かに 「迪化街 (ディーホアジェ) ですね!」



長く伸びた軒の下を歩いて行くと、朝が早いのに

もうオープンしているお店がありました。



お土産屋さんのようです。

それも日本人が喜びそうな店構えです。



私たちは一般の日本人とは感覚がズレているので、

お土産もそこそこに次の場所へ…

場所は、迪化街のランドマーク的存在の永楽市場や

縁結びの神様である月下老人が祀られている 『台北霞海城隍廟』

のちょうど向かい側になります。

『大稻埕遊客中心』



「迪化街」 にあるインフォメーションセンターです。

1階には日本語のパンフレットも置いてありました。

係の人に 「2階へもどうぞ~!」 と促され



そのまま階段を上がってきたら、

そこには素敵な空間が広がっていました。

『2階・客安漢方薬店 と 春生喫茶店』

迪化街らしい漢方薬局を再現した空間と、

レトロな喫茶店風の空間がありました。



調子に乗って、3階にもお邪魔します。

『3階・永楽灯苑』

思わず綺麗!と声をあげてしまいそうになる華やかな空間が広がっています。

ランタンは台湾のイメージにぴったりですね~



2階の控え室のような場所で衣装をチェンジして

撮影に来られている方々も見掛けました。

映える写真が撮れそうな空間が何カ所もあるので

カメラが好きな方には堪らないでしょうね。



【大稻埕遊客中心】
住所:台北市大同區迪化街1段44號
電話:02-2559-6802
営業時間:9:00~18:00


お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

春巻きと玉ねぎ1玉のスープ

2023年10月31日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の夕飯は、春巻き 

焼いた方がカロリーダウンになるし、

後片付けが楽なので、揚げずに焼きました 



天然はまちのお刺身 
 


大根切り干し 



玉ねぎ1玉のスープ 



いただきます!



この春から夏に掛けてよく利用させてもらった

名鉄電車の “でんしゃ旅” ですが、キャンペーンをやっていて

申し込んでおきました 

そしたら忘れた頃に幸運がっ!

賞品として 「でんしゃ旅 2,000円割引券」 が

送られてきました 



これは、また娘のお産が一段落したら、

そのご褒美に温泉でも連れて行ってもらいましょうか…

アクションを起こさなければ何も変わらなかったでしょうが、

こうしてきっかけを作っておいたことで、思わぬ喜びがやって来ました

目の前ににんじんがぶら下がっていると、俄然張り切り出す

単純なばぁばです!

今日も頑張るぞ~っ 

やっぱり悪いことが続いた後には、いいことも!

これがその1歩であって欲しいものです

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント