![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
雨の降り方が激しくなり、温室に逃げ込みました。
と言っても入り口は、天井がなかったので
雨に濡れながら撮影しました。
ほんとうは、この 「みどりの塔」 の天井が撮りたかったのに…
なので、写真が少ないです。
大木の洞窟をイメージした高さ9mの塔です。
その壁面にはアコウを植栽しており、力強い気根が伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/f74e0faf8fab4541d7ca1eb67184108a.jpg)
ゆっくり見ていたいのに、雨水が気になって
早々に前へ前へと進みます。
(たった1台しかないカメラが濡れてはいけないと思って…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/077a8d851bce8321290b2d98e19881fd.jpg)
ジャングルに迷い込んだのかと錯覚するほど
熱帯の植物でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/ddbf7aff7b3d48a759111909a9cef766.jpg)
乾燥地の植物です。
この植物たちは乾燥だけでなく、
日中の高温と夜間の低温に耐える構造を持っているそうです。
自然界って不思議なことがたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/ca3fcaaa7f98e3fbe8469b9169514cee.jpg)
2号が部屋のインテリアとして購入したサボテンが
大きな鉢に植え替えてもまだまだ元気で、
この温室にも同じ植物があったのでカメラに収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/b6954cca1f6ab502f8b650cf9d7a67f6.jpg)
牧野博士が和名を付けたランは、14種類もあるそうです。
「初日の出ラン」 や 「翡翠ラン」 と言ったように、
花の咲いている様子から牧野博士がイメージして和名が付いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/91985614ca16c3a944babc0946ad4c29.jpg)
この 「バニラ」 って、お菓子を作ったりするときの
あの 「バニラビーンズ」 です。
甘くて、美味しそうな香りがしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/a6a40e7a157914a9882b233053e6584b.jpg)
ジャングルゾーンです。
壮大な滝しぶきを受けてシダやサトイモ科や
イワタバコ科などの植物がダイナミックな緑の空間を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/79d48e2b21b8858304400c19b09ef49d.jpg)
大きな蓮の葉は、裏側も見られるように
水槽の下から見上げる演出もされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/ea3e14370ade6b50ad525682b49e89a2.jpg)
展望デッキもあり、階段を上って見学に行ったのに、
残念ながら写真は1枚も残っていませんでした。
いかに夢中になって、写真を撮ることも忘れて見学していたのか
今となってはその状況がよく分かります。
ヤシの樹冠やカラテアの大きな葉を、
また見にいきたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/4018b0b24e57baf65adae155cf78c1c2.jpg)
とにかく見所満載の植物園でした。
今度は、季節の違う晴れた日に是非ともお邪魔したいものです。
この温室の横に、「南門」 があり、そこから外に出ると
すぐバス停がありました。
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)