しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【中平路故事館】台中再び台湾旅③24/12/15

2025年02月17日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

近くのスーパーで買ってきたお土産の整理をして、

荷物をホテルのフロントで預かってもらい

最後の日の観光にスタートです!



昨日、台中から乗った列車を降りた 「中壢駅」 まで歩きます。

途中で、馴染みのある日本家屋が目に付きました。



ここは、日本統治時代から残る日本式建築で、

かつては公務員官舎だったそうです。



修復はしているものの屋根瓦、窓枠、引き戸、柱や梁等の建材は

すべて当時のままだと聞きました。



敷地面積は30坪余り、二棟続きの住宅です。

台湾には、日本統治時代の建物を大切にし、

受け継いでくれているので、そのときその場にいなかった私が

とても懐かしい気分になります。



畳敷きの和室ではアートな作品展示などがされていました。

やはり日本人が使う使い方とは少し違うかも…



2007年に住民が転居した後、2010年「歷史建築」に指定され、

桃園市政府文化局による修繕が2013年より始まったそうです。

2015年にようやく 「中平路故事館」 として公開が始まったそうです。



建物の隅々を見渡してみると、炊事場の大きなかまど、

地下倉庫内の豆炭、裏庭のスイカを冷やしたであろう井戸など、

日本人が住んでいた痕跡がちらちら見え隠れします。



建物内に、とても熱心なボランティアガイドの方がいらして

台湾語と日本語で会話が成立しないので

英語でいろいろ説明して下さったのは感謝しかありません。

「中壢駅」 まで歩いて来ました。

ここから列車に乗って、今日の目的地に向かいます。



【中平路故事館】
桃園市中壢区桃園市中壢区復興路99號
営業時間 : 10時00分~17時00分

人気ブログランキング  人気ブログランキング   人気ブログランキング

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
« 2月16日食事一覧 | トップ | 冷蔵庫にあるもので… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。