しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【うめぞの茶房】新春京都③2024/1/4

2024年02月19日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

今回の旅は、急に決めたので下調べは全くできず、

ただただ今まで京都に来た経験と勘と出たとこ勝負で

過ごしていきます。

なので詳細な記録は残っていません。

ホテルに荷物を預かってもらうつもりでしたが、

しっかりチェックインまでできてしまい、その後

地下鉄 「九条」 駅まで歩いてきました。



ここから地下鉄に乗り北上します。

そう、今回は 「地下鉄・バス1日券」 を購入していたから。

実は今から40年以上前に私が京都の大学に

スクーリングで通っていた時期があり、

「その大学付近を尋ねてみよう!」 がコンセプト!



「北大路」 で地下鉄を降り、

駅に連結している北大路バスターミナルから 「北8号系統」 に

乗車しました。



でバスは 「大徳寺前」 で下車しましたよ。



バス停からとぼとぼ歩いて来たのは、こちら!

じゃなくて… こちらも有名なカフェですが、

その並びにある…



こちらが、私たちが来たかったカフェなんです!

『うめぞの茶房』



玄関を入ってすぐに、お菓子のデモンストレーション

どれも手が込んでいて、美味しそうです

こちらで注文をして、



2階の飲食スペースへ上がります

注文した品は、2階へ持ってきて下さるそうです。



なかなか急な階段でしたが、

上がった先には、懐かしい光景がありました。



子ども時代に住んでいた2階立ての自宅にオーバーラップする

壁や扉や佇まい… そう、階段までも。



屋根には明かり取りの窓が付いていました。

お友だちの家にも付いてたなぁ~

ますます親近感が湧きます。



季節のパフェ、季節のお志るこ と かざり羹

どちらもお茶付きでした



私の季節のパフェと焙じ茶

柚レモンシャーベットがとてもさっぱりしていて

グラノーラの食感がよかった記憶が強く残っています



娘が注文したものですが、記録がちゃんと取ってないので

見たまんまですみません

季節のお志るこは、林檎の甘さと食感と白玉のもちもち具合が絶品でした



メニューの詳細がお店の前に張り出してありました



娘は、こちらの 「梅園」 がお気に入りで、

「梅園」 カフェ巡りをしています

残すところは、あと何店舗? 1軒、2軒?

【うめぞの茶房】
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
営業時間 : 11:00~18:30

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

日曜日の夕飯は…

2024年02月19日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

暖かい日が続いていますが、お天気は今ひとつのようです

昨日の夕飯は、鶏もも肉の照り焼き 



大根おろし 



ビーフシチューの残りのスープ 



いただきます!



昨日は、久しぶりに出先で 「コメダ 」 に寄りました



で、これまた久しぶりに “シロノワール ” をいただきました

名古屋の喫茶店として、あれよあれよと

全国区に広がり、世界にも…



子どもの頃によく連れて行ってもらったコメダ2号店は

今ではもうなくなってしまいましたが、

あのタバコの煙がもくもくとして薄暗い喫茶店… 

懐かしい昭和の光景です! 

気温が高く、飲み物はアイスにしました 

今週は車屋さんに行ったり、友人と会ったり、孫に会ったりの

1週間になりそうです

お天気だけが傘マークがずーっと並んでいるので残念です 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

犬山城下町歩き

2024年02月18日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

みなさんから 「今年は暖かい」 とよく聞きます

そんな暖かい日を利用して、昨日犬山の町を歩いてきました

って、今朝も少しお知らせしましたね~



只今 「第12回犬山城下町おひなさまめぐり」 が開催中です!



観光施設にど~んと、ちょこんと片隅に…



それ以外にも町家の窓際や玄関先とおひなさまの舞台はあちこちに存在し、



年代物のおひな様や土びなや絵画など趣向をこらして



私たちを楽しませてくれます



是非期間中にお越し下さい!

令和6年2月10日(土曜日)~ 3月10日(日曜日)までだそうです

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

釜揚げうどんとかき揚げ

2024年02月18日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、暖かかったので長距離散歩に出掛けました

の前に昨日の夕飯のご紹介~っ

玉ねぎとウインナーのかき揚げ 



キャベツの浅漬け 

ほぼサラダ感覚でいただいています



ご飯ではなく、釜揚げうどん  にしました

いただきます!



そうそう長距離散歩ですが、

犬山の城下町まで出掛けてきました 

少々確認したいこともあって…

先日お友だちから聞いた話と観光情報が違っていたので

確認を兼ねてぶらぶら~っとお散歩にやって来ました



で確認したかったのは、この小島醸造が営業してるかしてないか…

張り紙がありました

3月中旬まで休業だそうです 



その後も犬山城下町をぶ~らぶら~っ

お城こそ登りませんでしたが、



暖かくて楽しい外歩きでした 



城下町の観光施設や町家を舞台に

「犬山城下町おひなさまめぐり」 が開催中だったので、

その様子も見てきました

それはまた明日にでも… 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

【宿泊ホテルはHOTEL ANTEROOM KYOTO】新春京都②2024/1/4

2024年02月17日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

美味しいランチを終えて、目の前にある市バスのターミナルまで来ました。

バスのみの1日乗り放題券が昨年の9月で廃止になり、

今回は 「地下鉄・バス1日券」 を購入しました。



バスは、京都市バス 81系統に乗車し、

京都駅前のバスターミナルを出発しました。



反対側の京都駅新幹線口を通り、



降りたところは、「大石橋 (地下鉄九条駅)」 です。

この距離なら歩こうと思えば歩けるかも…

ただ最近の私は重い荷物を持って長距離歩くのが

だんだん苦手になってきました。



そこからしばらく歩いて、今回お世話になる

『HOTEL ANTEROOM KYOTO』 に着きました。



こちらのホテルは、2011年当時、学生寮として使用されてきた建物だそうです。

それをコンバージョンしオープンしたホテル&アパートメント。

館内には、ギャラリー・朝食レストラン・バーを併設していると

聞いていました。

「Gallery 9.5」

エントランスからつながるギャラリーです。

9.5とは、九条と十条の間にホテルが位置することから名づけられたようです。



フロントもかしこまらず、フリーな感じです。



売店の向かいと言うか、この右側に

宿泊に必要なグッズが揃っているので、必要な方はそちらからどうぞ。



更に奥に進むと、「ANTEROOM MEALS」

朝食用のレストランです。

今回は、宿泊に朝食も付けて予約したので

明日の朝が楽しみです



更に奥へずずずぃ~と進むとエレベーターがありました。



アサインされたお部屋は、エレベーター横で音が心配でしたが、

まったく気になりませんでした。



以前学生寮だったことはあって、

ホテルより間取りが広い感じがしました。



お部屋に設置してある家具も興味深い物ばかりでした。



宿泊代を少しでも下げるために

娘やお父さんと宿泊するときは、ダブルのベッドで

我慢です! って1泊だけだしねぇ~



この左端の机は、鏡が付いていてドレッサーになります。



浴室もゆったりしていました。



窓から見えた景色です。

窓は完全にオープンできる珍しい造りです。

って学生寮の名残かもね。



この廊下もホテルと言うより学生寮の名残の感じですね。



6階立てで客室がずら~っとあります。

の、今回は5階部分でした。



ホテルの向かいの空きスペースから京都タワーが見えます。



また泊まりたいな~と思える不思議な空間でした。

備え付けの家具と静かさとゆったりした空気がよかったのかも!

【HOTEL ANTEROOM KYOTO】
京都府京都市南区東九条明田町7番
JR京都駅八条東口より徒歩15分
地下鉄烏丸線九条駅より徒歩8分
(4番出口を烏丸通南へ直進、烏丸札ノ辻交差点を右折、30m直進左手)

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

醤油らーめんランチと定期演奏会

2024年02月17日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、夕方の 「愛知室内オーケストラ定期演奏会」 に出掛けるために

早退をして来たお父さんです 



運がいいことに演奏会の前にロビーコンサートもあり、

弦楽器の音色にうっとりでした 



楽器が奏でる生の音を聞くと鳥肌が立ちますよ~ 

でもこのホールも2月いっぱいで閉館なんだとか…

ちょうどいい規模だったホールだけに残念でたまりません



なので昨日のお昼と夕飯はハチャメチャです 

以前から行きたいと思っていたお店へお昼遅くにお邪魔しました



この日のランチメニューは…



ランチ時なのに、少し時間が掛かりました 

第一陣の慌ただしかった後だからかもねっ



こちらが 日替わり弁当 



醤油ラーメン  です

この醤油らーめんセットは、平日のみだそうです

ごちそうさま♬



定期演奏会前にお茶  をしました

これが夕飯ということで… 



「定期演奏会」 に大満足して帰宅すると時計は午後10時過ぎ…

田舎に住んでいるもので、直に帰宅してもこんな感じです 

食より素晴らしい生の音色を聞いて

心にも充分な栄養をいただきました!

いつもお世話をして頂いているKさんに感謝です 

ほんと生の音色って最高です!

※ 旅行記が溜まっているので、今夜は京都の続きをUPする予定です!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

【京都旅の始まり!今回もバス】新春京都①2024/1/4

2024年02月16日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

急に決めた京都旅!

今年は、これまでのコロナ禍にあった京都とは

状況が違う感じがしていたので、敬遠していましたが

やはり行きたくなる~っ!

慌ててバスのチケットを抑え、「JRハイウェイバス乗り場」 に

来ていました。



と、乗車前に時間があったので、すぐ近くのマクドナルドで

コーヒーだけ買って来ました。

娘が一緒だとモバイルオーダーがすんなり完了して

さっさと受け取れるので有り難いです。



新春で初詣を兼ねた旅行客や里帰り、自宅に戻る人などで

バスはほぼ満員でした。

遅くにチケットを取ったのに、なんとか座席は隣同士で…

って、ここだけ空いていてよかったです!

「AM8;30 名古屋駅発 超特急207便」 になります。



多賀SA・下りでトイレ休憩がありました。

この辺り一段と気温が低いような気がします。



京都の高速インターを降りると道は混み始めます。

とろとろ走るバスの中で気をもみつつ、東福寺の五重塔が

見えると 「京都に着いた!」 と毎回嬉しくなります。



長距離の運転をありがとうございました。

お陰で、無事京都駅に到着です!



JR京都駅は相変わらず大賑わいです!



その向かいには、青い空に映える京都タワーが見えています。



最初の目的地は、昼食会場です。

「JR京都駅」 に隣接している 『ジェイアール京都伊勢丹』 に

そのお店はありました。

地下2階 『551蓬莱・イートイン』



カウンター席12席の小さなスペースですが、

このとき外国からのお客さんが多くて驚きました。

店内で豚まん (290円) 1コから食べることができます。



海鮮麺セット (1330円)

ミニ炒飯が付いてきます。



京都とは全く関係ないのですが、関西圏に来ないと

ここ 「551蓬莱」 を食べることができないので

ついつい足が伸びてしまいます。

ランチも無事いただけたので、さあ行動開始です。

【551蓬莱 JR京都伊勢丹店】
フロア : 地下2階
営業時間 : 午前10時~午後8時(L.O.午後7時30分)

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

時間がなくてパニック、パニック!

2024年02月16日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

朝からとても風が強く寒く感じます

ほんとうにいつになったら落ち着いた暮らしができるのか…

我ながら情けなくなってきます 

これは性なので直せないことなのかも知れない…

でも努力したらもう少しマシになるかもねぇと

この年になってしまいました 

昨日の夕飯は、お好み焼きby全部のっけ (肉・イカ・玉子入り) 



マヨネーズなしバージョン 



前日からの おでん 



甘夏 



いただきます!

夕飯を準備する時間がなくて ホタルイカの

下処理もやっとのことでした 



昨日の3時のおやつは、

3号が作ってくれた生チョコ  & 無印良品のパイ 

美味しくいただきました



今日は午後から名古屋までお出掛けです

私たちが出掛けるときに限って寒~い 

もう間もなく閉館になる “しらかわホール” で

今宵もコンサートが開かれるということで出掛けてきます 



これまたバタバタになる要素ですが、

落ち着け~、ワタシ!

今夜からは、新春京都の旅をお届けする予定です 

予約投稿していくつもりですので、

またよろしくお願いします! 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

【帰国】コロナ開け台湾3泊③2023/10/2

2024年02月15日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

名古屋に向けての飛行機に搭乗完了!



この機体は、エアバスA320ネオ です。



LCCなので機内食や機内サービスはありません。

うとうとしている間に セントレア (中部国際空港) に

到着していました。



帰りもラウンジに寄って

電車の時間を調整してから帰宅します。



セントレアに直結している名鉄電車の駅から

自宅近くの最寄り駅まで乗車です。



このコロナ禍になってから名鉄電車のダイヤも

大幅に変わり、私が利用する路線からは

セントレアへの特急  (ミュースカイ) が大幅に削減されました。

まあ利用者が減れば仕方がないことですね~



で、途中の駅まで特急の自由席で帰って来て、



あと最寄り駅までは、急行に乗り換えました。

以前は、特急のミュースカイ1本で帰って来られたので

随分有り難かったです。



台湾で買って来たお土産いろいろ…



航空チケットに預け荷物を付けなかったので

娘と手分けして自分たちの荷物に入れて持ち帰りました。



やっぱり台湾は楽しい!

お料理も口に合うので、帰って来てすぐにでも

再び訪台したいくらいです。

長らく続きましたが、ここまで読んで下さり感謝申し上げます!

ありがとうございました 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

暖かいのにおでん

2024年02月15日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、ほんとうに暖かく朝に少しだけストーブを付けましたが

その後は夜になっても必要はありませんでした

「寒い、寒い!」 と言っているのも後わずかかも…

今、近所の神社の梅の木がとてもキレイです

昨日の夕飯は、おでん 



鶏もも肉の生姜焼き 



もやしのナムル 



いただきます!



昨日も遊びに来てくれたYちゃんとAくん

微笑みかけると、よく笑ってくれるようになりました

女の子は、やっぱり優し~い



お兄ちゃんと似てないような気もしていましたが、

こうして見ると、やっぱりよく似てるなぁ~

これからが楽しみです♬

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント